受話器を置く

受話器(じゅわき)()

ここがポイント:

受話器(じゅわき)()くときは、相手(あいて)電話(でんわ)()ってから自分(じぶん)()るようにする

相手(あいて)がなかなか()らない場合(ばあい)には、自分(じぶん)(ほう)電話(でんわ)()ってもよいが、その場合(ばあい)受話器(じゅわき)()ったまま電話機(でんわき)のフックボタンを()して()るようにする(雑音(ざつおん)なしで電話(でんわ)()ることができる)

ページの先頭へ↑
←ひとつ前に戻る
目次へ
トップページへ