受話器(じゅわき)を置(お)くときは、相手(あいて)が電話(でんわ)を切(き)ってから自分(じぶん)が切(き)るようにする
※相手(あいて)がなかなか切(き)らない場合(ばあい)には、自分(じぶん)の方(ほう)で電話(でんわ)を切(き)ってもよいが、その場合(ばあい)は受話器(じゅわき)を持(も)ったまま電話機(でんわき)のフックボタンを押(お)して切(き)るようにする(雑音(ざつおん)なしで電話(でんわ)を切(き)ることができる)