参考文献の書き方

▽ 表示スタイル切り替え ▽
ルビあり〕  〔ルビなし

参考文献(さんこうぶんけん)書式(しょしき)

参考文献(さんこうぶんけん)リストには、一定(いってい)書式(しょしき)がある。

ただし、参考文献(さんこうぶんけん)書式(しょしき)は、言語(げんご)専門分野(せんもんぶんや)によって(ちが)いがある。ここでは、文系論文(ぶんけいろんぶん)での書式(しょしき)紹介(しょうかい)する。

以下(いか)に、参考文献(さんこうぶんけん)()(かた)具体例(ぐたいれい)(しめ)しておく。

書籍(しょせき)場合(ばあい)()(かた)

書籍(しょせき)場合(ばあい)一般的(いっぱんてき)()(かた)

  1. 著者名(ちょしゃめい)発行年(はっこうねん)・タイトル・出版社(しゅっぱんしゃ)()
  2. 著者名(ちょしゃめい)はフルネームを(せい)-(めい)(じゅん)()く。(せい)(めい)(あいだ)()ける必要(ひつよう)はない。著者名(ちょしゃめい)では「泉井久之助(いずいひさのすけ)(ちょ)」のように「(ちょ)」はつけない
  3. 発行年(はっこうねん)は、西暦(せいれき)()いてカッコでくくる【→西暦・和暦・民国暦対照表】。月日(がっぴ)()かない【→発行年の見方】。発行年(はっこうねん)複数年(ふくすうねん)にわたるときは「(2000-2004)」のようにする
  4. 書籍名(しょせきめい)二重(にじゅう)カギカッコ(『』)でくくる
  5. 出版社(しゅっぱんしゃ)は、奥付(おくづけ)に「発行所(はっこうじょ)」や「出版社(しゅっぱんしゃ)」として(しる)されているものを()(「株式会社(かぶしきがいしゃ)」などの部分(ぶぶん)省略(しょうりゃく)してよい。「株式会社筑摩書房」ではなく「筑摩書房」でよい)
  6. 出版社(しゅっぱんしゃ)所在地(しょざいち)地名(ちめい)()必要(ひつよう)はない(たとえば、「東京:紀伊国屋書店」ではなく「紀伊国屋書店」とする)
  7. 末尾(まつび)に「.」(ピリオド)をおく

↑奥付の例(縦書き)

↑奥付の例(横書き)

副題(ふくだい)がある場合(ばあい)()(かた)

  1. 副題(ふくだい)(サブタイトル)がある場合(ばあい)は、タイトルに(つづ)けて()いた(ほう)がよい
  2. 題名(だいめい)(タイトル)副題(ふくだい)(サブタイトル)は「—」(ダッシュ)か「:」(コロン)区切(くぎ)るようにするコンピュータの場合(ばあい)は、2バイトのスペースで区切(くぎ)ってもよい
  3. (ぎょう)以上(いじょう)になる場合(ばあい)、2行目(ぎょうめ)以降(いこう)は2文字(もじ)程度(ていど)()げて()

シリーズ(めい)などの()(かた)

  1. シリーズ(めい)などはタイトルの(うし)ろに()
  2. 「○○文庫(ぶんこ)」や「○○新書(しんしょ)」などの情報(じょうほう)(しる)すときはタイトルの(あと)()く。なお、これらの情報(じょうほう)省略(しょうりゃく)してもよい
  3. 全集(ぜんしゅう)などの巻数(かんすう)もタイトルの(うし)ろに()く。なお、巻数(かんすう)などを()くときには、漢数字(かんすうじ)(一、二、三...)ではなくアラビア数字(すうじ)(1、2、3...)を使(つか)

共著(きょうちょ)場合(ばあい)()(かた)

  1. 共著(きょうちょ)著者(ちょしゃ)二人以上(ふたりいじょう)場合(ばあい)は、著者名(ちょしゃめい)を「・」(ナカグロ)でつないで()
  2. 著者名(ちょしゃめい)順番(じゅんばん)書籍(しょせき)()かれている(とお)りの順番(じゅんばん)にする
  1. 共著(きょうちょ)著者(ちょしゃ)(おお)場合(ばあい)は、第一著者(だいいちちょしゃ)先頭(せんとう)著者名(ちょしゃめい)だけを()げて「〜ほか」と()いてもよい
  2. 「石原千秋・他」、「石原千秋(他)」、「石原千秋[他]」のように()いてもよい

翻訳書(ほんやくしょ)場合(ばあい)()(かた)

  1. 翻訳書(ほんやくしょ)場合(ばあい)も、著者名(ちょしゃめい)姓名(せいめい)順番(じゅんばん)()(「ジョーゼフ・キャンベル」でなく「キャンベル, ジョーゼフ」とする)
  2. 翻訳書(ほんやくしょ)場合(ばあい)訳者名(やくしゃめい)()くようにする。訳者名(やくしゃめい)はカッコでくくるか、コンマ(,)で区切(くぎ)
  3. 共訳(きょうやく)訳者(やくしゃ)二人以上(ふたりいじょう)場合(ばあい)訳者名(やくしゃめい)順番(じゅんばん)書籍(しょせき)()かれている(とお)りの順番(じゅんばん)にする
  4. 共著(きょうちょ)(おな)じように、「〜ほか訳」や「〜・他訳」のように()いてもよい

編書(へんしょ)場合(ばあい)()(かた)

  1. 二人以上(ふたりいじょう)著者(ちょしゃ)がいても、編者(へんしゃ)がいる場合(ばあい)は、編者名(へんしゃめい)だけを「〜編」として(しめ)せばよい(著者名(ちょしゃめい)不要(ふよう)
  2. 編者(へんしゃ)個人(こじん)でない場合(ばあい)書籍(しょせき)()かれている(とお)りに()けばよい
  3. 編者(へんしゃ)著者(ちょしゃ)でもある場合(ばあい)は「〜編著」と()
  4. 編者(へんしゃ)二人以上(ふたりいじょう)いる場合(ばあい)は、共著(きょうちょ)(おな)じように「・」でつないで()く(「〜ほか編」としてもよい)
  5. 編者(へんしゃ)がいても著者(ちょしゃ)一人(ひとり)場合(ばあい)には著者名(ちょしゃめい)(しめ)し、編者名(へんしゃめい)はタイトルの(うし)ろに()

監修者(かんしゅうしゃ)などがいる場合(ばあい)()(かた)

  1. 著者(ちょしゃ)編者(へんしゃ)のほかに「監修者(かんしゅうしゃ)」がいる場合(ばあい)は、監修者名(かんしゅうしゃめい)をタイトルの(うし)ろに()
  2. 区切(くぎ)りを明示(めいじ)するためには「,」(カンマ)を(もち)いる
  3. 編者(へんしゃ)個人(こじん)でない場合(ばあい)(おな)じように監修者名(かんしゅうしゃめい)()
  4. 翻訳書(ほんやくしょ)場合(ばあい)は、監修者名(かんしゅうしゃめい)訳者名(やくしゃめい)区別(くべつ)して()
  1. 校注者がいる場合(ばあい)などもタイトルの(うし)ろに()
  2. 区切(くぎ)りを明示(めいじ)するためには「,」(カンマ)を(もち)いる

論文(ろんぶん)場合(ばあい)()(かた)

論文(ろんぶん)場合(ばあい)一般的(いっぱんてき)()(かた)

  1. 著者名(ちょしゃめい)発行年(はっこうねん)・タイトル・掲載書籍(けいさいしょせき)または掲載雑誌(けいさいざっし)掲載(けいさい)ページ(すう)出版社(しゅっぱんしゃ)または発行者(はっこうしゃ)()
  2. 発行年(はっこうねん)は、西暦(せいれき)()いてカッコでくくる。月日(がっぴ)()かない【→発行年の見方
  3. 論文名(ろんぶんめい)はカギカッコ(「」)でくくる
  4. 書籍名(しょせきめい)雑誌名(ざっしめい)二重(にじゅう)カギカッコ(『』)でくくる
  5. 論文名(ろんぶんめい)書籍名(しょせきめい)雑誌名(ざっしめい)(あいだ)は「,」(カンマ)で区切(くぎ)
  6. 書籍(しょせき)場合(ばあい)は、著者名(ちょしゃめい)編者名(へんしゃめい)をタイトルの(まえ)(または(うし)ろ)に()
  7. 雑誌(ざっし)場合(ばあい)は、号数(ごうすう)()く。「第20号」ならば「20」、「第148巻3号」ならば「148(3)」のように()
  8. 商用雑誌(しょうようざっし)の場合は「2002年11月号」のように()いてもよい
  9. 掲載(けいさい)ページ(すう)は「pp.20-56」または「p.8-14」のように()
  10. 出版社(しゅっぱんしゃ)所在地(しょざいち)地名(ちめい)()必要(ひつよう)はない(たとえば、「東京:紀伊国屋書店」ではなく「紀伊国屋書店」とする)
  11. 大学(だいがく)学会(がっかい)発行(はっこう)した雑誌(ざっし)非商用誌(ひしょうようし))の場合(ばあい)は、発行者(はっこうしゃ)大学(だいがく)学会(がっかい)名前(なまえ)()
  12. 末尾(まつび)に「.」(ピリオド)をおく

翻訳論文(ほんやくろんぶん)場合(ばあい)()(かた)

  1. 翻訳論文(ほんやくろんぶん)場合(ばあい)も、著者名(ちょしゃめい)は『姓名(せいめい)』の順番(じゅんばん)()(「ミシェル・フーコー」でなく「フーコー, ミシェル」とする)
  2. 論文名(ろんぶんめい)(うし)ろに翻訳者名(ほんやくしゃめい)()
  3. その(ほか)は、一般的(いっぱんてき)()(かた)(おな)

新聞記事(しんぶんきじ)場合(ばあい)()(かた)

新聞記事(しんぶんきじ)場合(ばあい)一般的(いっぱんてき)()(かた)

  1. 新聞名(しんぶんめい)記事名(きじめい)(または(らん)名前(なまえ))・年月日(ねんがっぴ)朝刊夕刊(ちょうかんゆうかん)などの(べつ)(はん)(めん)()
  2. 14(はん)の7(めん)ならば「14(7)」と()
  3. 記事名(きじめい)はカギカッコ(「」)でくくる

著者名(ちょしゃめい)(しる)されている場合(ばあい)()(かた)

  1. 著者名(ちょしゃめい)発行年(はっこう)記事名(きじめい)新聞名(しんぶんめい)年月日(ねんがっぴ)朝刊夕刊(ちょうかんゆうかん)などの(べつ)(はん)(めん)()
  2. 10(はん)の18(めん)ならば「10(18)」と()
  3. 記事名(きじめい)はカギカッコ(「」)でくくる
  4. 新聞名(しんぶんめい)二重(にじゅう)カギカッコ(『』)でくくる

雑誌記事(ざっしきじ)場合(ばあい)()(かた)

雑誌記事(ざっしきじ)場合(ばあい)一般的(いっぱんてき)()(かた)

  1. 著者名(ちょしゃめい)発行年(はっこう)記事名(きじめい)雑誌名(ざっしめい)号数(ごうすう)出帆社(しゅっぱんしゃ)()
  2. 記事名(きじめい)はカギカッコ(「」)でくくる
  3. 雑誌名(ざっしめい)二重(にじゅう)カギカッコ(「」)でくくる
  4. 号数(ごうすう)は、月刊誌の場合(ばあい)「2006年9月号」、週刊誌の場合(ばあい)「2006年9月5日号」のように()
  5. 1ページだけの記事(きじ)場合(ばあい)、ページ(すう)は「p.29」のように()(「pp.」とはしない)

著者名(ちょしゃめい)(しる)されていない場合(ばあい)()(かた)

  1. 著者名(ちょしゃめい)(しる)されていない記事(きじ)は、記事名(きじめい)からはじめる
  2. その(ほか)は、一般的(いっぱんてき)()(かた)(おな)

電子文書(でんしぶんしょ)場合(ばあい)()(かた)

ウェブページの場合(ばあい)一般的(いっぱんてき)()(かた)

  1. 著者名(ちょしゃめい)発行年(はっこうねん)・タイトル・URL・アクセス年月日(ねんがっぴ)()
  2. 参照(さんしょう)するテキストの最終更新日(さいしゅうこうしんび)発行年(はっこうねん)とするサイトやページの最終更新日(さいしゅうこうしんび)ではない)
  3. タイトルは、サイト(めい)やページタイトルではなく、テキスト(文章(ぶんしょう))のタイトルを()
  4. タイトルはカギカッコ(「」)でくくる
  5. URLはアングルブラケット(< >)でくくるか、「[online]」と()いた(あと)(しめ)
  6. アクセス年月日(ねんがっぴ)は、「2004年5月7日アクセス」や「(参照2004-8-4)」のように書く
ウェブページをウェブブラウザで開いたとき、テキストのタイトルはページの内部に目立つように書かれていることが多く、ページのタイトルはウインドウのバーの部分などに表示されるよ。
参考文献では、ページのタイトルではなくテキストのタイトルを示すようにする。

ウェブページで情報(じょうほう)不足(ふそく)している場合(ばあい)()(かた)

  1. 著者名(ちょしゃめい)不明(ふめい)または匿名(とくめい)場合(ばあい)はタイトルから()発行年(はっこうねん)省略(しょうりゃく)してよい。発行年(はっこうねん)省略(しょうりゃく)しないときは「著者不明」とする)
  2. 著者名(ちょしゃめい)はわかるが、発行年(はっこうねん)がわからない場合(ばあい)には、「(発行年不明)」と()
  3. テキストのタイトルが不明(ふめい)場合(ばあい)は、サイト(めい)またはページのタイトルを()
  4. サイト(めい)やページのタイトルを()場合(ばあい)は、ダブルクォーテーション(" ")でくくる
サイト名はトップページ(ホームページ)に書かれているのが普通である。
多くのサイトでサイト名は、トップページ(ホームページ)の最も目立つところに示されている。

PDFなどの場合(ばあい)()(かた)

  1. 書籍(しょせき)論文(ろんぶん)場合(ばあい)(おな)じように()
  2. テキストに発行年(はっこうねん)(しる)されている場合(ばあい)は、それに(したが)
  3. 発行年(はっこうねん)(しる)されていない場合(ばあい)は、ファイルの最終修正日(さいしゅうしゅうせいび)発行年(はっこうねん)としてよい
  4. タイトルはカギカッコ(「」)でくくる
  5. 入手先(にゅうしゅさき)のURLを()

辞書(じしょ)場合(ばあい)()(かた)

  1. 書籍(しょせき)場合(ばあい)(おな)じように()
  2. 「第二版」などと()かれているときは、タイトルの(うし)ろに()
ページの先頭へ↑
←ひとつ前に戻る

参考文献(さんこうぶんけん)リストの書式(しょしき)

レポートを()くときに参考(さんこう)にしたり引用(いんよう)した文献(ぶんけん)資料(しりょう)はすべて参考文献(さんこうぶんけん)リストに()かなければならない。【→参考文献リスト

  1. リストでは著者名(ちょしゃめい)のアイウエオ(じゅん)(なら)べる
  2. 書籍(しょせき)論文(ろんぶん)などを区別(くべつ)する必要(ひつよう)はない(すべての参考文献(さんこうぶんけん)をアイウエオ(じゅん)(なら)べる)
  3. 著者名(ちょしゃめい)のないものは最後(さいご)にする
  4. (おな)著者名(ちょしゃめい)(つづ)くときは、2回目以降(かいめいこう)著者名(ちょしゃめい)省略(しょうりゃく)して「———」と()いてよい
  5. (おな)著者名(ちょしゃめい)参考文献(さんこうぶんけん)複数(ふくすう)あるときは、年代順(ねんだいじゅん)(なら)べる
  6. (おな)著者名(ちょしゃめい)参考文献(さんこうぶんけん)発行年(はっこうねん)(おな)じときは、「1979a」、「1979b」、「1979c」のように区別(くべつ)する順番(じゅんばん)書籍(しょせき)(さき)にすることが(おお)い)

参考文献(さんこうぶんけん)リストは、(つぎ)のように()けばよいだろう。

参考文献

なお、参考文献(さんこうぶんけん)リストの書式(しょしき)についてさらに(くわ)しいことは【→参考文献リスト】を参照(さんしょう)せよ。

ページの先頭へ↑
←ひとつ前に戻る
目次へ
トップページへ