大学受験 単語学習用英語長文上級編         NTI

      目次に戻る     Homeに戻る 


 
  [[長文No.108]] A 535Z8470NTA108
 
  次の英文の各空所に最も適切な語を、下から選んで記号で記せ。
 
    What is Europe? It is, of course, wrong to ( 1 ) it to be anatural
 
 fact,to call it a continent and to attribute to it the specious security
 
 of a distinct geographical entity, as so often happens. If ( 2 ), Europe
 
 is a political and cultural concept, invented and experienced by an
 
 intellectual elite, more specifically whenever there was ( 3 ) to give a
 
 more precise definition of what can pragmatically yet simply be described
 
 as the western edge of Eurasia, the earth's largest land mass. When was
 
 there cause to give such definitions? Often, in a moment or period of
 
 ( 4 ) or of confrontation. After all, it is only when self-definition is
 
 necessary that people become self-reflective and ( 5 ) their own identity.
 
    The question why the concept was coined at all leads to another problem,
 
 namely, when the conceptEuropewas first used and by whom. Of course, it
 
 is equally important to know what was the ( 6 ) of this concept at different
 
 times in history, and for whom and in what way it was a living reality. The
 
 idea of Europewas often voiced explicitly either as the ( 7 ) or as the
 
 propaganda instrument only of an elite. This in no way means that it has
 
 not become a reality of sorts in the ( 8 ) of time, both for that elite and
 
 for far larger groups of people who made and make no ( 9 ) to that status.
 
 As Friedrich Nietzsche wrote:The continuous ( 10 ) of a dream may well
 
 turn it into a reality felt and judged.
 
 ア repetition  イ anything  ウ consider  エ describe  オ content
 
カ claims    キ course   ク crisis   ケ utopia   コ cause
 
 1.   2.   3.   4.   5.   6.   7.   8.   9.  10.   .
 
   月  日 氏名                得点    /   .
 
    年  月  日 1回目 時間     分 得点    /10.
    年  月  日 2回目 時間     分 得点    /10.
    年  月  日 3回目 時間     分 得点    /10.
    年  月  日 4回目 時間     分 得点    /10.
    年  月  日 5回目 時間     分 得点    /10.
 
 
  [[長文No.108]] B 535Z8470
 
  次の英文の各空所に最も適切な語を、下から選んで記号で記せ。
 
    All these questions and considerations first ( 11 ) us far back
 
 into the past before returning to the situation which developed from the
 
 nineteenth century onwards and, more specifically, after the Second
 
 World War. For it really was only then that politicians, who were
 
 mainly economists and lawyers, ( 12 ) to bring to fruition what they,
 
 interpretively and sometimes manipulatively, ( 13 ) as theidea of Europe,
 
 attributing it, in accordance with their idealism, to a long historical
 
 tradition. With a ( 14 ) to forever ( 15 ) the chances of Europe once more
 
 destroying itself with its own arms, they began to present it as aculture
 
 or acivilization,as a unity with features distinctly its own. To
 
 further the ( 16 ) of what they felt to be a political, military and
 
 economic necessity, theintegrationof Europe, they tried to ( 17 ) it an
 
 ideological foundation. As had ( 18 ) before,Europeonce again was held
 
 up as an ideal to contemporary society, urging it to realize a dream of
 
 ( 19 ). Yet, in attempting to ( 20 ) the process of unification, these
 
 politicians embarked upon a course whose consequences reached much further
 
 than in any previous period, pitting an as yet untested belief in the power
 
 of a collective, European ideal against the tenacity of older, regional and
 
 national allegiances.
 
 サ suppressing  シ accelerate  ス acceptance  セ attempted  ソ presented
 
 タ cohesion   チ happened   ツ give     テ take    ト view
 
11.  12.  13.  14.  15.  16.  17.  18.  19.  20.   .
 
   月  日 氏名                得点    /   .
 
    年  月  日 1回目 時間     分 得点    /10.
    年  月  日 2回目 時間     分 得点    /10.
    年  月  日 3回目 時間     分 得点    /10.
    年  月  日 4回目 時間     分 得点    /10.
    年  月  日 5回目 時間     分 得点    /10.
 

      目次に戻る     Homeに戻る 

 
1.ウ  2.イ  3.コ  4.ク  5.エ  6.オ  7.ケ  8.キ  9.カ 10.ア  .
11.テ 12.セ 13.ソ 14.ト 15.サ 16.ス 17.ツ 18.チ 19.タ 20.シ  .
 
 
  [[長文No.108]] A 535Z8470
 全訳例
  [01] What is Europe? [02] It is, of course, wrong to consider it to
 be anatural fact,to call it a continent and to attribute to it the
 specious security of a distinct geographical entity, as so often happens.
 [03] If anything, Europe is a political and cultural concept, invented and
 experienced by an intellectual elite, more specifically whenever there was
 cause to give a more precise definition of what can pragmatically yet simply
 be described as the western edge of Eurasia, the earth's largest land mass.
 [04] When was there cause to give such definitions? [05] Often, in a moment
 or period of crisis or of confrontation. [06] After all, it is only when
 self-definition is necessary that people become self-reflective and describe
 their own identity.

  [01]ヨーロッパとは何であろうか。[02]もちろん、非常にしばしば起こるように、
 それを大陸と呼び、明確な地理的存在としてもっともらしく保証することを「当然
 の事実」だと考えるのは間違っている。[03]むしろ、ヨーロッパは、政治上の、そ
 して文化的な概念であり、選ばれた者である知識人によって作り出され経験されて
 いるものだ。特に、地球最大の大陸であるユーラシア大陸の西の端として実用的だ
 が単純に述べられるものに、より正確な定義を与える理由が生じた時にはいつでも
 そうであった。[04]そうした定義を与える理由はいつ存在したのか。[05]危機的な、
 あるいは直面の時期や時代であることが多かった。[06]結局、人が自己反省をし、
 自分自身の独自性を表現するのは自己定義が必要である時でしかない。 

  [07] The question why the concept was coined at all leads to another
 problem, namely, when the conceptEuropewas first used and by whom.
 [08] Of course, it is equally important to know what was the content of
 this concept at different times in history, and for whom and in what way it
 was a living reality. [09] Theidea of Europewas often voiced explicitly
 either as the utopia or as the propaganda instrument only of an elite.
 [10] This in no way means that it has not become a reality of sorts in the
 course of time, both for that elite and for far larger groups of people who
 made and make no claims to that status. [11] As Friedrich Nietzsche wrote:
 The continuous repetition of a dream may well turn it into a reality felt
 and judged.

  [07]なぜ、そもそもその概念が作り出されたかという疑問は、もう一つの疑問に
 つながる。つまり、いつ、「ヨーロッパ」という概念が初めて、そして誰によって
 使われたのか、というものだ。[08]もちろん、歴史上の様々な時代に、この概念の
 内容が何だったのか、そして、誰にとってどういう意味でそれが生きた現実であっ
 たのかを知ることも同じように重要である。[09]「ヨーロッパという概念」は理想
 として、あるいは、選ばれた者だけの宣伝の手段として、はっきりと言葉にされ
 ることが多かった。[10]だからといって、時の流れの中で、それが、そうした選ば
 れた者にとって、そして、その地位を求めることが全くなかったし今もない、はる
 かに多くの人々の集団にとって、いわば一つの現実になることがなかった、という
 ことでは全くない。[11]フリードリッヒニーチェが記しているように、「夢は、継
 続的に繰り返されれば、感じ、判断出来る現実に変わる可能性が十分ある。」のだ。

 Nie-tzsche【名】ニーチェ《Friedrich Wilhelm 〜 1844-1900;ドイツの哲学者》
 
  [[長文No.108]] B 535Z8470
 
  [12] All these questions and considerations first take us far back into
 the past before returning to the situation which developed from the
 nineteenth century onwards and, more specifically, after the Second World
 War. [13] For it really was only then that politicians, who were mainly
 economists and lawyers, attempted to bring to fruition what they,
 interpretively and sometimes manipulatively, presented as theidea of
 Europe,attributing it, in accordance with their idealism, to a long
 historical tradition. [14] With a view to forever suppressing the chances
 of Europe once more destroying itself with its own arms, they began to
 present it as acultureor acivilization,as a unity with features
 distinctly its own. [15] To further the acceptance of what they felt to be
 a political, military and economic necessity, theintegrationof Europe,
 they tried to give it an ideological foundation. [16] As had happened
 before,Europeonce again was held up as an ideal to contemporary society,
 urging it to realize a dream of cohesion. [17] Yet, in attempting to
 accelerate the process of unification, these politicians embarked upon a
 course whose consequences reached much further than in any previous period,
 pitting an as yet untested belief in the power of a collective, European
 ideal against the tenacity of older, regional and national allegiances.

  [12]こうした疑問も考察もその全てによって、19世紀以降、もっと正確に言え
 ば、第二次世界大戦後に展開した状況に戻る前に、まず、はるかな過去にさかのぼ
 される。[13]というのも、まさにその時になって初めて、政治家達が、当時主に
 経済学者と法律家だったが、「ヨーロッパという概念」として説明し、時にごまか
 しながら紹介したものを実現させようとし、自分達の理想主義に合わせて、それを
 長い歴史的伝統の結果であるとしたからである。[14]ヨーロッパが自らの力で再び
 自滅する可能性を永久に押さえ込むため、一つの文化あるいは文明つまり、それ自
 身の明確な特徴を持った一つの統一体として紹介し始めた。[15]政治的、軍事的そ
 して経済的に必要なものであると自分達が考えたもの、つまりヨーロッパの「統合」
 の受け入れを促進するため、それに観念論的な基礎を与えようとした。[16]以前に
 も起こったのと同じように、「ヨーロッパ」は再び、現代社会にとっての理想とし
 てかかげられ、それで団結という夢を強力に推し進めようとした。[17]しかし、統
 合の過程を加速させようとして、この政治家達が行動を開始し、その結果が以前の
 どの時代よりもさらにずっと先へ到達した。そして、まだ未検証であった集団とし
 てのヨーロッパの理想の力を信じ、それを、地域と国に対する古い忠誠の頑強さに
 対抗させたのである。

 

      目次に戻る     Homeに戻る 

 
  [[長文No.108]] A 535Z8470
 解説
 
 [01] What is Europe?
 
 What is Europe? ヨーロッパとは何か

  ヨーロッパとは何であろうか。

 
 [02] It is, of course, wrong to consider it to be anatural fact,to call
   it a continent and to attribute to it the specious security of a distinct
   geographical entity, as so often happens.
 
 It is, of course, wrong to consider 考えることはもちろん間違っている
  ☆ Itto B:形式主語構文「BはA」。
 it to be a‘natural fact,’「当然の事実」であると
  ☆ itto B:形式主語構文「BはA」。
 to call it a continent それを大陸と呼ぶ
 and 「そして」。2つの to 不定詞を並列し形式主語を形成。
 to attribute to it それにあると考える→それに与える
 the specious security もっともらしい保証が
 of a distinct geographical entity, 明確な地理的存在の
 as so often happens. 非常にしばしば起こるように
 
  continent 大陸
  specious もっともらしい、見せかけだけの
  security 保証、安全
  distinct 明確な
  geographical 地理的な、地理学(上)の
  entity 存在、実在(するもの)
 
  attribute A to B AがBにあると考える、AをBに帰する

  もちろん、非常にしばしば起こるように、それを大陸と呼び、明確な地理的存在
 としてもっともらしく保証することを「当然の事実」だと考えるのは間違っている。

 
 [03] If anything, Europe is a political and cultural concept, invented and
   experienced by an intellectual elite, more specifically whenever there
   was cause to give a more precise definition of what can pragmatically yet
   simply be described as the western edge of Eurasia, the earth's largest
   land mass.
 
 If anything, むしろ
 Europe is a political and cultural concept, ヨーロッパは政治的文化的な概念
 invented and experienced 作り出され経験される
 by an intellectual elite, 選ばれた者である知識人によって
 more specifically 特に
 whenever there was cause 理由がある時にはいつでも
 to give a more precise definition of 〜について、より正確な定義を与える
 what can pragmatically yet simply be described 実用的だが単純に述べられるもの
  ☆ described as:describe A as B「AをBだと述べる」の受け身。
 as the western edge of Eurasia, ユーラシア大陸の西の端として
 ,(カンマ)は同格。
 the earth's largest land mass. 地球最大の大陸
 
  political 政治上の
  intellectual 知識人(の)
  elite 選ばれた者
  specifically 特に
  precise 正確な
  definition 定義
  pragmatically 実用的に
  edge 端
  Eurasia ユーラシア(大陸)
 
  if anything むしろ、どちらかと言えば
  describe A as B:AをBと(して)述べる
  land mass 大陸

  むしろ、ヨーロッパは、政治上の、そして文化的な概念であり、選ばれた者であ
 る知識人によって作り出され経験されているものだ。特に、地球最大の大陸である
 ユーラシア大陸の西の端として実用的だが単純に述べられるものに、より正確な定
 義を与える理由が生じた時にはいつでもそうであった。

 
 [04] When was there cause to give such definitions?
 
 When was there cause いつ理由が存在したのか
 to give such definitions? そうした定義を与える
  ☆ to give 不定詞の形容詞用法。 cause にかかる。
 
  cause 理由

  そうした定義を与える理由はいつ存在したのか。

 
 [05] Often, in a moment or period of crisis or of confrontation.
 
 Often, in a moment or period 時期や時代であることが多かった
 of crisis or of confrontation. 危機的な、あるいは直面の
 
  moment 時期
  period 時代
  crisis 危機
  confrontation 直面

  危機的な、あるいは直面の時期や時代であることが多かった。

 
 [06] After all, it is only when self-definition is necessary that people
   become self-reflective and describe their own identity.
 
 After all, it is only when 結局、時でしかない
  ☆ it isthat B:強調構文「BなのはA」。
 self-definition is necessary 自己定義が必要である
 that people become self-reflective and 人が自己反省をし
 describe their own identity. 自分自身の独自性を表現する
 
  after all 結局
  self-definition 自己(の)定義
  self-reflective 自己(の)反省
  describe 表現する
  identity 独自性、主体性

  結局、人が自己反省をし、自分自身の独自性を表現するのは自己定義が必要であ
 る時でしかない。

 
 
 [07] The question why the concept was coined at all leads to another problem,
   namely, when the conceptEuropewas first used and by whom.
 
 The question why なぜなのかという疑問
 the concept was coined at all その概念がそもそも作り出された
  ☆ at all [強調]そもそも
 leads to another problem, もう一つの疑問につながる
 namely, when つまり、いつ
 the conceptEurope 「ヨーロッパ」という概念
 was first used and by whom. 最初に、誰に使われたか
 
  concept 概念
  coin 作り出す
  namely つまり、すなわち
 
  at all [強調]そもそも
  lead to 〜につながる

  なぜ、そもそもその概念が作り出されたかという疑問は、もう一つの疑問につな
 がる。つまり、いつ、「ヨーロッパ」という概念が初めて、そして誰によって使わ
 れたのか、というものだ。

 
 [08] Of course, it is equally important to know what was the content of this
   concept at different times in history, and for whom and in what way it
   was a living reality.
 
 Of course, it is equally important to know もちろん知ることも同じように重要
  ☆ itto B:形式主語構文「BはA」。
 what was the content of this concept この概念の内容が何だったか
 at different times in history, 歴史上の様々な時代に
 and そして。等位接続詞、重文を作る。
 for whom and in what way 誰にとって、そしてどういう意味で
 it was a living reality. それが生きた現実であった
 
  content 内容、中身
  reality 現実
 
  in what way どういう意味で

  もちろん、歴史上の様々な時代に、この概念の内容が何だったのか、そして、誰
 にとってどういう意味でそれが生きた現実であったのかを知ることも同じように重
 要である。

 
 [09] Theidea of Europewas often voiced explicitly either as the utopia
   or as the propaganda instrument only of an elite.
 
 The‘idea of Europe’「ヨーロッパという概念」
 was often voiced explicitly はっきりと言葉にされることが多かった
 either as the utopia or 理想郷として、あるいは
 as the propaganda instrument 宣伝の手段として
 only of an elite. 選ばれた者だけの
 
  voice 言葉にする、言う
  explicitly はっきりと、明白に
  utopia 理想郷、理想的改革案
  propaganda 宣伝(活動)、宣教
  instrument 手段、道具
  elite 選ばれた者、精鋭、(社会、組織などの)中枢
 
  either A or B:AあるいはB

  「ヨーロッパという概念」は理想郷として、あるいは、選ばれた者だけの宣伝の
 手段として、はっきりと言葉にされることが多かった。

 
 [10] This in no way means that it has not become a reality of sorts in the
   course of time, both for that elite and for far larger groups of people
   who made and make no claims to that status.
 
 This in no way means that だからといって〜ということでは全くない
 it has not become a reality of sorts それがいわば一つの現実にはならなかった
 in the course of time, 時の流れの中で
 both for that elite and for 選ばれた者と〜の両方にとって
 far larger groups of people はるかに多くの人々の集団
 who made and make no claims 全く求めることがなかったし、今もない
  ☆ who 関係代名詞、主格。先行詞は people 。
 to that status. その地位を
 
  status 地位
 
  in no way いかなる形でも〜ない、全く〜ない
  of sorts[a sort] 一種の、いわば
  make[lay] claim to 〜を求る、〜に対する所有権を主張する

  だからといって、時の流れの中で、それが、そうした選ばれた者にとって、そし
 て、その地位を求めることが全くなかったし今もない、はるかに多くの人々の集団
 にとって、いわば一つの現実になることがなかった、ということでは全くない。

 
 [11] As Friedrich Nietzsche wrote:The continuous repetition of a dream may
   well turn it into a reality felt and judged.
  ☆
 
 As Friedrich Nietzsche wrote フリードリッヒニーチェが記しているように
 The continuous repetition of a dream 夢が継続的に繰り返されること(によって)
 may well turn it into a reality それが現実に変えられる可能性が十分ある
 felt and judged 感じられ、判断される
 
  Friedrich Nietzsche ニーチェ[Friedrich Wilhelm〜1844-1900;ドイツの哲学者]
  continuous 継続的な
  repetition 繰り返し
  judge 判断する
 
  may well 可能性が十分ある、おそらく〜だろう
  turn A into B:AをBに変える

  フリードリッヒニーチェが記しているように、「夢は、継続的に繰り返されれば、
 感じ、判断出来る現実に変わる可能性が十分ある。」のだ。

 Nie-tzsche【名】ニーチェ《Friedrich Wilhelm 〜 1844-1900;ドイツの哲学者》
 
  [[長文No.108]] B 535Z8470
 解説
 
 [12] All these questions and considerations first take us far back into
   the past before returning to the situation which developed from the
   nineteenth century onwards and, more specifically, after the Second
   World War.
 
 All these questions and considerations こうした疑問と考察全て(によって)
 first take us far back into the past まず、はるかな過去にさかのぼらされる
 before returning to the situation 状況に戻る前に
 which developed from the nineteenth century onwards 19世紀以降に展開した
 and, more specifically, そして、もっと正確に言えば
 after the Second World War. 第二次世界大戦後に
 
  consideration 考慮
  onward(s) 先へ(の)、次の
  specifically (もっと)正確に(言えば)、特に、とりわけ
 
  the Second World War 第二次世界大戦

  こうした疑問も考察もその全てによって、19世紀以降、もっと正確に言えば、
 第二次世界大戦後に展開した状況に戻る前に、まず、はるかな過去にさかのぼら
 れる。

 
 [13] For it really was only then that politicians, who were mainly
   economists and lawyers, attempted to bring to fruition what they,
   interpretively and sometimes manipulatively, presented as theidea of
   Europe,attributing it, in accordance with their idealism, to a long
   historical tradition.
 
 For というのは〜だから[等位接続詞]
 it really was only then that まさにその時になって初めて〜
  ☆ it wasthat B:強調構文「BなのはA」。
 politicians, 政治家達
 who were mainly economists and lawyers, 当時主に経済学者と法律家だった
 attempted to bring to fruition 実現させようとした
 what they, 自分達が〜なもの
 interpretively and sometimes manipulatively, 説明的に、そして時にごまかし
 presented as the‘idea of Europe, 「ヨーロッパという概念」として紹介した
 attributing it, それが〜にあると考えた
 in accordance with their idealism, 自分達の理想主義に合わせて
 to a long historical tradition. 長い歴史的伝統の結果である
 
  politician 政治家
  economist 経済学者
  lawyer 法律家
  fruition 達成、(努力の)成果、実現、結実
  interpretively 解釈的に、説明的に
  manipulatively ごまかしながら、操作的に
  present 紹介する
  accordance 一致、合致、調和
  idealism 理想主義
 
  attempt to do しようとする、〜しようと試みる
  bring to fruition 実現させる
  attribute A to B AがBにあると考える、AをBに帰する
  in accordance with 〜に合わせる

  というのも、まさにその時になって初めて、政治家達が、当時主に経済学者と法
 律家だったが、「ヨーロッパという概念」として説明し、時にごまかしながら紹介
 したものを実現させようとし、自分達の理想主義に合わせて、それを長い歴史的伝
 統の結果であるとしたからである。

 
 [14] With a view to forever suppressing the chances of Europe once more
   destroying itself with its own arms, they began to present it as a
   cultureor acivilization,as a unity with features distinctly its
   own.
 
 With a view to forever suppressing the chances 可能性を永久に押さえ込むため
  ☆ with a view to:to は前置詞。目的語が suppressing。
 of Europe once more destroying itself ヨーロッパが再び
  ☆ of Europe destroying:of の目的語 destroying。意味上の主語 Europe。
 with its own arms, 自らの力で
 they began to present it 紹介し始めた
 as acultureor acivilization, 一つの「文化」あるいは「文明」として
 as a unity with features 特徴を持った統一体として
 distinctly its own. それ自身の明確な
 
  forever 永久に
  suppress 抑圧する、押さえ込む
  arm 力
  unity 統一体
  feature 特徴
  distinctly 明確に
 
  with a view to 〜のために[後ろには名詞あるいは動名詞が続く]

  ヨーロッパが自らの力で再び自滅する可能性を永久に押さえ込むため、一つの文
 化あるいは文明つまり、それ自身の明確な特徴を持った一つの統一体として紹介し
 始めた。

 
 [15] To further the acceptance of what they felt to be a political, military
   and economic necessity, theintegrationof Europe, they tried to give
   it an ideological foundation.
 
 To further the acceptance of 〜の受け入れを促進するため
  ☆ To further 不定詞の副詞用法[目的]= in order to 。
 what they felt to be 〜であると自分達が考えたもの
 a political, military and economic necessity 政治、軍事、経済的に必要なもの
 ,(カンマ)は同格「つまり」。
 the‘integration’of Europe, ヨーロッパの「統合」
 they tried to give it それに与えようとした
 an ideological foundation. 観念論的な基礎
 
  further 促進[助成]する
  acceptance 受け入れ[ること]
  political 政治的、政治(上)の
  military 軍事的、軍(事)の
  necessity 必要(なもの)
  integration 統合、統一
  ideological 観念論的な
  foundation 基礎、基盤、土台、創立

  政治的、軍事的そして経済的に必要なものであると自分達が考えたもの、つまり
 ヨーロッパの「統合」の受け入れを促進するため、それに観念論的な基礎を与え
 うとした。

 
 [16] As had happened before,Europeonce again was held up as an ideal to
   contemporary society, urging it to realize a dream of cohesion.
 
 As had happened before, 以前にも起こったのと同じように
 ‘Europe’once again was held up 「ヨーロッパ」は再びかかげられた
 as an ideal to contemporary society, 現代社会にとっての理想として
 urging it to realize それによって〜を強力に推し進めようとした
  ☆ urge[V] it[O] to realize[C] 5文型「OがCすることを強く迫る」。
 a dream of cohesion. 団結という夢
 
  ideal 理想、究極的な目標
  contemporary 現代の
  urge 強力に推し進める、強く迫る
  cohesion 団結、結合
 
  hold up かかげる

  以前にも起こったのと同じように、「ヨーロッパ」は再び、現代社会にとっての
 理想としてかかげられ、それで団結という夢を強力に推し進めようとした。

 
 [17] Yet, in attempting to accelerate the process of unification, these
   politicians embarked upon a course whose consequences reached much
   further than in any previous period, pitting an as yet untested belief
   in the power of a collective, European ideal against the tenacity of
   older, regional and national allegiances.
 
 Yet, in attempting to accelerate しかし、〜を加速させようとして
 the process of unification, 統合の過程
 these politicians embarked upon a course この政治家達は行動を開始した
 whose consequences reached much further その結果がさらにずっと先へ到達した
 than in any previous period, 以前のどの時代よりも
 pitting an as yet untested belief in そして、まだ未検証の〜を信じ、対抗させた
  ☆ pitting 分詞構文[継続=and it pit]。
  ☆ pit A against B:AをBに対抗させる
 the power of a collective, 集団の〜の力
 European ideal against the tenacity ヨーロッパの理想〜を頑強さに
 of older, regional and national allegiances. 地域と国に対する古い忠誠
 
  accelerate 加速させる
  unification 統合、統一
  embark 開始する、乗り出す、乗船する
  consequence 結果、成り行き、影響、重要さ
  untested 未検証の
  collective 集団の、集合的な、共同の
  tenacity 頑強(さ)、不屈、固持
  regional 地域の、局地的な
  allegiance 忠誠(心)
 
  in attempting to 〜しようとして、〜する試みの中で
  embark (up)on 〜を開始する、〜に乗り出す
  as yet まだ、それまでのところ
  belief in 〜を信じていること、〜に対する信頼

  しかし、統合の過程を加速させようとして、この政治家達が行動を開始し、その
 結果が以前のどの時代よりもさらにずっと先へ到達した。そして、まだ未検証であ
 った集団としてのヨーロッパの理想の力を信じ、それを、地域と国に対する古い忠
 誠の頑強さに対抗させたのである。

 

      目次に戻る     Homeに戻る