大学受験 単語学習用英語長文上級編         NTI

      目次に戻る     Homeに戻る 


 
  [[長文No.112]] B-1 528Z8D70NTA112-456
 
  次の英文の各空所に最も適切な語を、下から選んで記号で記せ。
 
    Men are faster at mentally ( 21 ) an objectimagining what something
 
 looks like from a different ( 22 )and have an internal compass that
 
 enables them to look up at the sun to ( 23 ) out directions. Women, on the
 
 other hand, rely on landmarksturn right at the church, turn left after
 
 the fire stationto find their way around.
 
    Because it ( 24 ) hundreds of thousands of years for the genetic
 
 evolution of natural ( 25 ) to occur, these sex differences in navigation
 
 strategies probably have their roots in the Stone Age. Women most likely
 
 watched the kids and worked close to home, using ( 26 ) sights to find their
 
 way back. Men, meanwhile, were hunters and ventured into unknown territory
 
 in ( 27 ) of food. In all likelihood, they figured out where they were by
 
 ( 28 ) the distance they had already traveled and their orientation in space.
 
    Over the millennia, men and women apparently evolved different mental
 
 pathways to get around, and men mastered the use of geometric cues to
 
 navigate ( 29 ) territory. In a 2000 German study, for example, men sped
 
 through a three-dimensional virtual-reality maze much faster than women,
 
 averaging two minutes and 22 seconds ( 30 ) with three minutes and 16
 
 seconds for women.
 
  ア perspective  イ estimating  ウ unfamiliar  エ selection  オ compared
 
  カ familiar  キ rotating  ク figure  ケ search  コ takes
 
21.  22.  23.  24.  25.  26.  27.  28.  29.  30.   .
 
   月  日 氏名                得点    /   .
 
    年  月  日 1回目 時間     分 得点    /10.
    年  月  日 2回目 時間     分 得点    /10.
    年  月  日 3回目 時間     分 得点    /10.
    年  月  日 4回目 時間     分 得点    /10.
    年  月  日 5回目 時間     分 得点    /10.
 
 
  [[長文No.112]] B-2 528Z8D70
 
  次の英文の各空所に最も適切な語を、下から選んで記号で記せ。
 
    Brain imaging techniques ( 31 ) that men found their way out of the
 
 maze using the left hippocampus, a memory storage region that also governs
 
 mapping of the physical environment. Women used their right parietal and
 
 prefrontal regions, which are ( 32 ) to visual identification and reasoning.
 
 The women's use of the prefrontal region, say researchers, suggests that
 
 they ( 33 ) on landmarks and pictured the objects in their minds, while the
 
 men used both landmarks and geometric cues, like shapes and angles, to
 
 escape the maze.
 
    These skills may have ( 34 ) men to navigate distant lands across
 
 unmarked desert sands and vast unexplored oceans. In one famous 1916
 
 incident, New Zealand native Frank Worsley, a member of the Antarctic
 
 expedition led by explorer Ernest Shackleton, relied almost solely on his
 
 internal compass to save the lives of 28 men ( 35 ) on an island in the
 
 Antarctic.
 
    Worsley ( 36 ) off from the remote island in a 22-foot lifeboat across
 
 the South Atlantic Ocean, eventually traveling 800 miles to one of the South
 
 Sandwich Islands near the tip of South America, where there was a whaling
 
 station where they could get help. Worsley had only been able to ( 37 )
 
 sightings of the sun four times during the stormy 17-day trip, and the rest
 
 had been ( 38 ) on his internal compass.
 
    The way males and females handle their anger or emotionally upsetting
 
 situationswomen may feel sick to their stomach, while men tend to act
 
 outmay also ( 39 ) from fundamental differences in how their brains
 
 have ( 40 ).
 
 サ enabled  シ evolved  ス revealed  セ linked  ソ relied
 
 タ based   チ lost    ツ stem    テ take   ト set
 
31.  32.  33.  34.  35.  36.  37.  38.  39.  40.   .
 
   月  日 氏名                得点    /   .
 
    年  月  日 1回目 時間     分 得点    /10.
    年  月  日 2回目 時間     分 得点    /10.
    年  月  日 3回目 時間     分 得点    /10.
    年  月  日 4回目 時間     分 得点    /10.
    年  月  日 5回目 時間     分 得点    /10.
 

      目次に戻る     Homeに戻る 

 
21.キ 22.ア 23.ク 24.コ 25.エ 26.カ 27.ケ 28.イ 29.ウ 30.オ  .
31.ス 32.セ 33.ソ 34.サ 35.チ 36.ト 37.テ 38.タ 39.ツ 40.シ  .
 
 
  [[長文No.112]] B-1 528Z8D70-456
 全訳例
 
  [18] Men are faster at mentally rotating an objectimagining what
 something looks like from a different perspectiveand have an
 internal compass that enables them to look up at the sun to figure
 out directions. [19] Women, on the other hand, rely on landmarksturn
 right at the church, turn left after the fire stationto find
 their way around.

  [18]男性の方が、頭の中で物体を回転させるのが速い、つまり、違った角度から
 ものがどのように見えるかを想像出来る。そして体内に方位計があって、太陽を見
 上げて、方角を特定することが出来る。[19]一方、女性は、目印に頼る。教会のと
 ころで右に曲がって、消防署を過ぎたら左に曲がるといった具合に、道を見つける。

  [20] Because it takes hundreds of thousands of years for the genetic
 evolution of natural selection to occur, these sex differences in
 navigation strategies probably have their roots in the Stone Age.
 [21] Women most likely watched the kids and worked close to home, using
 familiar sights to find their way back. [22] Men, meanwhile, were hunters
 and ventured into unknown territory in search of food. [23] In all
 likelihood, they figured out where they were by estimating the distance they
 had already traveled and their orientation in space.

  [20]自然淘汰による遺伝子の進化が起こるには何十万年もかかるので、進路選択
 術でのこうした男女間の違いは、おそらく石器時代にその根本原因があるのだろう。
 [21]女性は、子供を見守りながら家の近くで働き、見慣れた景色を使って帰り道を
 見つけていた可能性が非常に高い。[22]一方男性は猟師であり、食料を求め、危険
 を冒して未知の領域に入っていった。[23]恐らくは、それまでに移動してきた距離
 を推定し、場所の見当を付けることで、自分達がどこにいるのかを理解したのだろ
 う。

  [24] Over the millennia, men and women apparently evolved different
 mental pathways to get around, and men mastered the use of geometric
 cues to navigate unfamiliar territory. [25] In a 2000 German study, for
 example, men sped through a three-dimensional virtual-reality maze
 much faster than women, averaging two minutes and 22 seconds compared
 with three minutes and 16 seconds for women.

  [24]何千年にもわたって、男性と女性は、動き回るのに、明らかに違う方針を発
 達させてきたのであり、男性は、不慣れな場所で進路を決めるのに、幾何学的な手
 がかりの使い方を体得した。[25]例えば、2000年に行われたドイツでの研究で
 は、男性は、立体仮想現実の迷路を女性よりもずっと速く疾走し、平均すると2分
 22秒で、それに比べて女性は3分16秒であった。  

 
  [[長文No.112]] B-2 528Z8D70
 全訳例
 
  [26] Brain imaging techniques revealed that men found their way out of
 the maze using the left hippocampus, a memory storage region that also
 governs mapping of the physical environment. [27] Women used their right
 parietal and prefrontal regions, which are linked to visual
 identification and reasoning. [28] The women's use of the prefrontal
 region, say researchers, suggests that they relied on landmarks and
 pictured the objects in their minds, while the men used both landmarks
 and geometric cues, like shapes and angles, to escape the maze.

  [26]脳を画像処理する技術によって、男性が左の海馬を使って迷路から出る道を
 見つけることが分かった。この部分は、記憶保管領域であり、物理的環境の地図作
 製も管理している。[27]女性は右の頭頂と前頭前野を使っていた。視覚による認識
 と推論に関係している領域である。[28]女性が前頭前野を使っていることから、女
 性は目印に頼って頭の中の対象物を映像化しているが、男性は目印と幾何学的な手
 がかりの両方、例えば形や角度といったものを使って迷路を脱出したのだ、という
 ことが分かる、と研究者達は言っている。  

 *前頭前野(あるいは前頭連合野、前頭前皮質)はPrefrontal Cortex
  [29] These skills may have enabled men to navigate distant lands
 across unmarked desert sands and vast unexplored oceans. [30] In one
 famous 1916 incident, New Zealand native Frank Worsley, a member of
 the Antarctic expedition led by explorer Ernest Shackleton, relied
 almost solely on his internal compass to save the lives of 28 men
 lost on an island in the Antarctic.

  [29]そういった技術のおかげで男性は、目印のない砂漠の砂地や未探検の広大な
 海を超えて遠い土地で進路を取ることが出来てきたのかも知れない。[30]1916
 年のある有名な出来事では、ニュージーランド出身で、探検家アーネストシャック
 ルトンが率いる南極探検隊の一員であるフランクワースリーが、ほとんど自らの体
 内方位計にしか頼らずに、南極のある島で迷った28人の命を助けたのだった。

  [31] Worsley set off from the remote island in a 22-foot lifeboat
 across the South Atlantic Ocean, eventually traveling 800 miles to
 one of the South Sandwich Islands near the tip of South America, where
 there was a whaling station where they could get help. [32] Worsley had
 only been able to take sightings of the sun four times during the
 stormy 17-day trip, and the rest had been based on his internal
 compass.

  [31]ワースリーは、遠く離れた島から22フィート(22×30.48cm=67.056m)の
 救命ボートで出発し、最終的には南大西洋を800マイル(800×1852m=1481.6km)
 航海し、南アメリカ先端近くの南サンドイッチ諸島の一つの島まで到達した。そこ
 には、捕鯨基地があり助けを得ることが出来たのだ。[32]ワースリーは、嵐の17
 日間の旅で、4回しか太陽を見ることが出来ず、残りの部分では、自分の体内の方
 位計を基礎にして(進んで)いたのだ。  

  [33] The way males and females handle their anger or emotionally
 upsetting situationswomen may feel sick to their stomach, while
 men tend to act outmay also stem from fundamental differences in
 how their brains have evolved.

  [33]男性と女性の、自分の怒りや心を乱されるような状況の対処法は、女性が憤
 慨を感じるのに対して男性は行動に表す傾向があるが、それもまた、脳がどのよう
 に進化してきたかの基本的な違いに起因しているのかも知れない。  

 *sick to one's stomach 《米》憤慨して
 

      目次に戻る     Homeに戻る 

 
 
  [[長文No.112]] B-1 528Z8D70-456
  解説
 
 [18] Men are faster at mentally rotating an objectimagining what
   something looks like from a different perspectiveand have an
   internal compass that enables them to look up at the sun to figure out
   directions.
 
 Men are faster 男性の方が速い
 at mentally rotating an object 頭の中で物体を回転させる
  つまり
 imagining what something looks like ものがどのように見えるか想像する
 from a different perspective 違った角度から
 and have an internal compass そして体内方位計を持っている
 that enables them それによって男性は〜することが出来る
 to look up at the sun to figure out directions. 太陽を見上げ、方角を特定する
  ☆ to figure 不定詞の副詞用法[結果] = and figure
 
  mentally 頭の中で、想像で
  rotate 回転させる
  from a different perspective 違った観点[角度]から
  internal compass 体内方位計
  look up at 〜を見上げる
  figure out 特定する、理解する、解決する

  男性の方が、頭の中で物体を回転させるのが速い、つまり、違った角度からもの
 がどのように見えるかを想像出来る。そして体内に方位計があって、太陽を見上げ
 て、方角を特定することが出来る。

 
 [19] Women, on the other hand, rely on landmarksturn right at the church,
   turn left after the fire stationto find their way around.
 
 Women, on the other hand, rely on landmarks 一方、女性は、目印に頼る
  例えば〜といった具合だ
 turn right at the church, 教会で右に曲がって
 turn left after the fire station 消防署を過ぎたら左に曲がる
 to find their way around. 道を見つける(ために)
  ☆ to find 不定詞の副詞用法[結果「そして」、目的「ために」どちらも可]。
 
  on the other hand 一方、他方では
  rely on 〜に頼る
  landmark 目印
  fire station 消防署

  一方、女性は、目印に頼る。教会のところで右に曲がって、消防署を過ぎたら左
 に曲がるといった具合に、道を見つける。

 
 
 [20] Because it takes hundreds of thousands of years for the genetic
   evolution of natural selection to occur, these sex differences in
   navigation strategies probably have their roots in the Stone Age.
 
 Because it takes hundreds of thousands of years 何十万年もかかるので
 for the genetic evolution of natural selection 自然淘汰による遺伝子の進化が
 to occur, 起こる
  ☆ itforto C:[不定詞の基本構文]BがCするのはA
 these sex differences こうした男女間の違い
 in navigation strategies 進路決定[選択]術での
 probably have their roots おそらくは根本原因があるだろう
 in the Stone Age. 石器時代に
 
  take (時間や手間が)かかる
  genetic 遺伝子の
  evolution 進化、発展
  navigation 進路決定[選択]、航海、飛行、車の誘導
  strategy 戦術、戦略
  root 根本原因、根
 
  hundreds of 何百もの
  thousands of 何千もの
  natural selection 自然淘汰
  the Stone Age 石器時代

  自然淘汰による遺伝子の進化が起こるには何十万年もかかるので、進路選択術で
 のこうした男女間の違いは、おそらく石器時代にその根本原因があるのだろう。

 
 [21] Women most likely watched the kids and worked close to home, using
   familiar sights to find their way back.
 
 Women most likely watched the kids 女性は子供をも守っていた可能性が非常に高い
 and worked close to home, そして家の近くで働いていた
 using familiar sights そして見慣れた景色を使って
  ☆ using 分詞構文 = and they used
 to find their way back. 帰り道を見つけていた
  ☆ to find 不定詞の副詞的用法[結果「そして〜」= and found]

  女性は、子供を見守りながら家の近くで働き、見慣れた景色を使って帰り道を見
 つけていた可能性が非常に高い。

 
 [22] Men, meanwhile, were hunters and ventured into unknown territory in
   search of food.
 
 Men, meanwhile, were hunters and 一方、男性は猟師であり
 ventured into unknown territory 危険を冒して未知の領域に入った
 in search of food. 食料を求めて
 
  meanwhile 一方、その間に
  venture 危険を冒して〜する[行く、進む]
  unknown 未知の
  territory 領域、領土、縄張り
 
  in search of 〜を求めて

  一方男性は猟師であり、食料を求め、危険を冒して未知の領域に入っていった。

 
 [23] In all likelihood, they figured out where they were by estimating the
   distance they had already traveled and their orientation in space.
 
 In all likelihood, おそらく〜であろう
 they figured out where they were 自分達がどこにいるかを理解した
 by estimating the distance 距離を推定することで
 they had already traveled それまでに移動してきた
 and their orientation in space. そして場所の見当を付けること
 
  estimate 推測する
  travel 移動する
  orientation 方位決定、帰巣本能
 
  in all likelihood おそらく、十中八九
  figure out 理解する
  in space 場所の中での

  恐らくは、それまでに移動してきた距離を推定し、場所の見当を付けることで、
 自分達がどこにいるのかを理解したのだろう。

 
 
 [24] Over the millennia, men and women apparently evolved different mental
   pathways to get around, and men mastered the use of geometric cues to
   navigate unfamiliar territory.
 
 Over the millennia, 何千年にもわたって
 men and women apparently 男性と女性は明らかに
 evolved different mental pathways 違う方針を発達させた
 to get around, 動き回るのに
 and men mastered the use そして男性は使い方を体得した
 of geometric cues 幾何学的な手がかりの
 to navigate unfamiliar territory. 不慣れな場所での進路を決めるのに
 
  millennia 数千年(単数形:millennium)
  apparently 明らかに
  evolve 進化させる
  pathway 方針
  master 体得する、習得する
  geometric 幾何学的な
  cue 手がかり
  navigate 進路を決める
 
  get around 動き回る

  何千年にもわたって、男性と女性は、動き回るのに、明らかに違う方針を発達さ
 せてきたのであり、男性は、不慣れな場所で進路を決めるのに、幾何学的な手がか
 りの使い方を体得した。

 
 [25] In a 2000 German study, for example, men sped through a
   three-dimensional virtual-reality maze much faster than women,
   averaging two minutes and 22 seconds compared with three minutes and
   16 seconds for women.
 
 In a 2000 German study, for example, 例えば、2000年のドイツの研究で
 men sped through 男性は〜を抜けて疾走した
 a three-dimensional virtual-reality maze 立体仮想現実の迷路
 much faster than women, 女性よりもずっと速く
 averaging two minutes and 22 seconds 平均して2分22秒で
  ☆ averaging 分詞構文[継続]。= and they averaged
 compared with three minutes and 16 seconds for women. 女性の3分16秒に比べ
 
  speed 疾走する
  three-dimensional 3次元の、立体の
  virtual-reality 仮想現実(の)
  maze 迷路
 
  compared with 〜に比べて

  例えば、2000年に行われたドイツでの研究では、男性は、立体仮想現実の迷
 路を女性よりもずっと速く疾走し、平均すると2分22秒で、それに比べて女性は
 3分16秒であった。  

 
  [[長文No.112]] B-2 528Z8D70
  解説
 
 [26] Brain imaging techniques revealed that men found their way out of the
   maze using the left hippocampus, a memory storage region that also
   governs mapping of the physical environment.
 
 Brain imaging techniques revealed that 脳の画像処理技術によって〜が分かった
 men found their way out of the maze 男性が迷路から出る道を見つける
 using the left hippocampus, 左の海馬を使って
  ☆ using 分詞構文[付帯状況「ながら」]「使いながら、使って」
 ,(カンマ)は同格「つまり(それは)」=which is
 a memory storage region 記憶保管領域
 that also governs mapping 地図製作も管理している
 of the physical environment. 物理的環境の
 
  reveal 明らかにする
  hippocampus 海馬[カイバ]。脳の一領域。記憶に関係する。
  storage 保管
  govern 管理する
  mapping 地図製作
  physical 物理的な

  脳を画像処理する技術によって、男性が左の海馬を使って迷路から出る道を見つ
 けることが分かった。この部分は、記憶保管領域であり、物理的環境の地図作製も
 管理している。

 
 [27] Women used their right parietal and prefrontal regions, which are
   linked to visual identification and reasoning.
 
 Women used their right parietal 女性は右の頭頂を使った
 and prefrontal regions, そして前頭前野
 which are linked to 〜に関係している
 visual identification and reasoning. 視覚による認識と推論
 
  parietal 頭頂[トウチョウ]
  visual 視覚による
  identification 認識、理解
 
  prefrontal regions 前頭前野[ゼントウゼンヤ]
  linked to 〜に関係している

  女性は右の頭頂と前頭前野を使っていた。視覚による認識と推論に関係している
 領域である。

 
 [28] The women's use of the prefrontal region, say researchers, suggests
   that they relied on landmarks and pictured the objects in their minds,
   while the men used both landmarks and geometric cues, like shapes and
   angles, to escape the maze.
 
 The women's use of the prefrontal region, 女性が前頭前野を使っていることから
 say researchers, suggests that 〜が分かる、と研究者は言う
 they relied on landmarks 女性が目印に頼っている
 and pictured the objects in their minds, そして頭の中で対象物を映像化する
 while the men used 一方男性は〜を使う
 both landmarks and geometric cues, 目印と幾何学的な手がかりの両方
 like shapes and angles, 例えば形や角度といった
 to escape the maze. そして迷路を脱出した
  ☆ to escape 不定詞の副詞用法[結果「そして」目的「ために」両方可]。
 
  picture 映像化[想像]する
  angle 角度
 
  rely on 〜に頼る

  女性が前頭前野を使っていることから、女性は目印に頼って頭の中の対象物を映
 像化しているが、男性は目印と幾何学的な手がかりの両方、例えば形や角度といっ
 たものを使って迷路を脱出したのだ、ということが分かる、と研究者達は言ってい
 る。  

 
 
 [29] These skills may have enabled men to navigate distant lands across
   unmarked desert sands and vast unexplored oceans.
 
 These skills may have enabled そうした技術のおかげで〜できたのかも知れない
 men to navigate distant lands 男性は遠い土地で進路を取ることが
 across unmarked desert sands and 目印のない砂漠の砂地や〜を超えて
 vast unexplored oceans. 未探検の広大な海
 
  unmarked 目印のない
  unexplored 未探検の

  そういった技術のおかげで男性は、目印のない砂漠の砂地や未探検の広大な海を
 超えて遠い土地で進路を取ることが出来てきたのかも知れない。

 
 [30] In one famous 1916 incident, New Zealand native Frank Worsley, a
   member of the Antarctic expedition led by explorer Ernest Shackleton,
   relied almost solely on his internal compass to save the lives of 28 men
   lost on an island in the Antarctic.
 
 In one famous 1916 incident, 1916年の有名な出来事で
 New Zealand native Frank Worsley, ニュージーランド出身のフランクワースリー
 a member of the Antarctic expedition 南極探検隊の一員
 led by explorer Ernest Shackleton, 探検家アーネストシャックルトン率いる
 relied almost solely on his internal compass ほぼ自分の体内方位形にしか頼らず
 to save the lives of 28 men 28人の命を助けた
  ☆ to save 不定詞の副詞用法[結果「そして」目的「ために」両方可]。
 lost on an island in the Antarctic. 南極のある島で迷った
 
  incident 出来事
  native 出身の
  expedition 探検(隊)
  lost 迷った

  1916年のある有名な出来事では、ニュージーランド出身で、探検家アーネス
 トシャックルトンが率いる南極探検隊の一員であるフランクワースリーが、ほとん
 ど自らの体内方位計にしか頼らずに、南極のある島で迷った28人の命を助けたの
 だった。

 
 
 [31] Worsley set off from the remote island in a 22-foot lifeboat across
   the South Atlantic Ocean, eventually traveling 800 miles to one of the
   South Sandwich Islands near the tip of South America, where there was a
   whaling station where they could get help.
 
 Worsley set off from the remote island ワースリーは遠く離れた島から出発した
 in a 22-foot lifeboat 22フィート(67m)の救命ボートで
 across the South Atlantic Ocean, 南大西洋を渡って
 eventually traveling 800 miles 最終的には800マイル(1480km)航海した
  ☆ eventually traveling 分詞構文[結果] = and he eventually traveled
 to one of the South Sandwich Islands 南サンドイッチ諸島の一つの島まで
 near the tip of South America, 南アメリカ先端近くの
 where there was a whaling station そこには捕鯨基地があり
  ☆ , where = and there そしてそこに[で]
 where they could get help. そこで助けを得ることが出来た
 
  remote 遠く離れた
  eventually 最終的には
 
  set off 出発する

  ワースリーは、遠く離れた島から22フィート(22×30.48cm=67.056m)の救命
 ボートで出発し、最終的には南大西洋を800マイル(800×1852m=1481.6km)航
 海し、南アメリカ先端近くの南サンドイッチ諸島の一つの島まで到達した。そこに
 は、捕鯨基地があり助けを得ることが出来たのだ。

 
 [32] Worsley had only been able to take sightings of the sun four times
   during the stormy 17-day trip, and the rest had been based on his
   internal compass.
 
 Worsley had only been able to ワースリーは(ずっと)〜しか出来なかった
 take sightings of the sun four times 4回太陽を見ること
 during the stormy 17-day trip, 嵐の17日間の旅で
 and the rest had been based on そして残りは全て〜に基づいていた
 his internal compass. 自分の体内の方位形
 
  take sightings of 〜を見る
  the rest 残り全部
  based on 〜に基づいている

  ワースリーは、嵐の17日間の旅で、4回しか太陽を見ることが出来ず、残りの
 部分では、自分の体内の方位計を基礎にして(進んで)いたのだ。

 
 
 [33] The way males and females handle their anger or emotionally upsetting
   situationswomen may feel sick to their stomach, while men tend to
   act outmay also stem from fundamental differences in how their brains
   have evolved.
 
 The way males and females handle 男女の〜の対処法
 their anger or emotionally upsetting situations 怒りや心を乱される状況
  例えば、つまり
 women may feel sick to their stomach, 女性は憤慨を感じる
 while men tend to act out 一方男性は行動に表す傾向がある
 may also stem from fundamental differences も、基本的な差によるのかも知れない
 in how their brains have evolved. 脳がどのように進化してきたか
 
  handle 扱う、処理する
  emotionally 感情的に
  upsetting 心を乱されるような
  fundamental 基本的な
 
  sick to their stomach 憤慨して
  act out 行動に表す
  stem from 〜に起因する、〜による

  男性と女性の、自分の怒りや心を乱されるような状況の対処法は、女性が憤慨を
 感じるのに対して男性は行動に表す傾向があるが、それもまた、脳がどのように進
 化してきたかの基本的な違いに起因しているのかも知れない。

 

      目次に戻る     Homeに戻る