[[長文No.117]] C 707Z8E96NTA117-520
次の英文の各空所に最も適切な語を、下から選んで記号で記せ。
What ( 21 ) this dramatic growth in the H. erectus skull? Meat,
according to a longstanding body of evidence. The first stone tools
appear about 2.7 million years ago, along with evidence that hominids were
using them to cut up animals they had killed. But big changes don't
appear in human anatomy until more than 1 million years later, when a
1.6-million-year-old skull of H. erectus shows it was twice the size
of an Australopithecine's skull, says anthropologist Alan Walker. At about
that time, archaeological sites show that H. erectus was moving animal
bodies to campsites for further preparation and sharing; its teeth, jaws,
and guts all got smaller. The ( 22 ) explanation is that H. erectus was a
better hunter and ate more raw meat than its small-brained ancestors.
But a diet high in raw meat alone isn't enough to ( 23 ) for
these dramatic changes, says Wrangham. He notes that H. erectus had
small teeth−smaller than those of its ancestors−unlike other
carnivores that ( 24 ) to eating raw meat by increasing tooth size.
He argues that whereas earlier ancestors ate raw meat, H. erectus must
have been cooking it. “Cooking ( 25 ) soft, energy-rich foods,”he says.
To ( 26 ) his ideas, Wrangham went to the lab to measure the
nutritional ( 27 ) of cooking. He found almost nothing in food science
literature and began to work with physiologist Stephen Secor, who studies
digestive physiology in animals. Secor's team fed 24 snakes one of
four diets consisting of the same number of calories of beef: cooked ground
beef, cooked ( 28 ) beef, raw ground beef, or raw intact beef. Then
they estimated the energy the snakes consumed before, during, and after they
digested the meat. Snakes fed cooked beef spent 12.7% less energy
digesting it and 23.4% less energy if the meat was both cooked and ground.
“By eating cooked meat, less energy is expended on ( 29 ); therefore, more
energy can be used for other activities and ( 30 ),”says Secor.
ア traditional イ digestion ウ produces エ account オ adapted
カ spurred キ support ク growth ケ impact コ intact
21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. .
月 日 氏名 得点 / .
年 月 日 1回目 時間 分 得点 /10.
年 月 日 2回目 時間 分 得点 /10.
年 月 日 3回目 時間 分 得点 /10.
年 月 日 4回目 時間 分 得点 /10.
年 月 日 5回目 時間 分 得点 /10.
[[長文No.117]] D 707Z8E96NTA117-520
次の英文の各空所に最も適切な語を、下から選んで記号で記せ。
Secor also ( 31 ) Wrangham design a study in which they found that
mice ( 32 ) on cooked meat gained 29% more weight than mice fed raw meat
over 5 weeks. The mice ( 33 ) cooked food were also 4% longer on
( 34 ), according to early results. Mice that ate raw chow weighed
less even though they consumed more calories than those fed cooked food.
The heat from cooking makes the food easier to chew, and the calories
in the food easier to ( 35 ). This ( 36 ) into less time spent
chewing: Chimpanzees spend 5 hours on average chewing their food whereas
hunter-gatherers who cook spend 1 hour chewing per day.
The immediate changes in body sizes in the mice also suggest that our
ancestors would have been able to get rapid ( 37 ) out of cooking, says
Wrangham. That's why he thinks there would be ( 38 ) time between
learning to cook and seeing anatomical changes in humans−and why he
thinks early H. erectus must have been cooking. Less chewing would
lead to smaller jaws and teeth, as ( 39 ) as to a reduction in gut size−
changes seen in H. erectus. Those changes would be ( 40 ) by selection.
サ translates シ benefits ス average セ favored ソ absorb
タ eating チ helped ツ little テ raised ト well
31. 32. 33. 34. 35. 36. 37. 38. 39. 40. .
月 日 氏名 得点 / .
年 月 日 1回目 時間 分 得点 /10.
年 月 日 2回目 時間 分 得点 /10.
年 月 日 3回目 時間 分 得点 /10.
年 月 日 4回目 時間 分 得点 /10.
年 月 日 5回目 時間 分 得点 /10.
21.カ 22.ア 23.エ 24.オ 25.ウ 26.キ 27.ケ 28.コ 29.イ 30.ク .
31.チ 32.テ 33.タ 34.ス 35.ソ 36.サ 37.シ 38.ツ 39.ト 40.セ .
[[長文No.117]] C 707Z8E96-520
全訳例
[23] What spurred this dramatic growth in the H. erectus skull?
[24] Meat, according to a longstanding body of evidence. [25] The first
stone tools appear about 2.7 million years ago, along with evidence that
hominids were using them to cut up animals they had killed. [26] But big
changes don't appear in human anatomy until more than 1 million years later,
when a 1.6-million-year-old skull of H. erectus shows it was twice the size
of an Australopithecine's skull, says anthropologist Alan Walker. [27] At
about that time, archaeological sites show that H. erectus was moving animal
bodies to campsites for further preparation and sharing; its teeth, jaws,
and guts all got smaller. [28] The traditional explanation is that H.
erectus was a better hunter and ate more raw meat than its small-brained
ancestors.
[23]何によってホモエレクトスの頭蓋内でこの劇的な成長が促されたのか。
[24]長年に渡る証拠によると、肉、である。[25]最初の石器が出現したのは270
万年前で、それと共に、ヒトが、殺した動物の肉を切るのに使っていた証拠もある。
[26]しかし、100万年以上後になってやっと、人間の構造に大きな変化が現れ、
160万年前のホモエレクトスの頭蓋から、アウストラロピテクスの頭蓋の2倍で
あったことが分かるのである、と文化人類学者アランウォーカーは言う。[27]ほぼ
それと同じ頃、ホモエレクトスが動物の死体をさらに準備したり分かち合うために
キャンプ地まで移動させていること考古学の発掘場から分かっている。歯とあごと
内臓全てが小さくなったのだ。[28]伝統的な説明では、ホモエレクトスは脳の小さ
かった祖先よりも狩猟能力に優れていて、生の肉をより多く食べていたということ
になっている。
[29] But a diet high in raw meat alone isn't enough to account for
these dramatic changes, says Wrangham. [30] He notes that H. erectus had
small teeth−smaller than those of its ancestors−unlike other
carnivores that adapted to eating raw meat by increasing tooth size.
[31] He argues that whereas earlier ancestors ate raw meat, H. erectus must
have been cooking it. [32] “Cooking produces soft, energy-rich foods,”he
says.
[29]生の肉が多い食事だけでは、この劇的な変化の説明には不十分だとランハム
は言う。[30]ホモエレクトスは小さい歯を持っていて、それは祖先よりも小さい歯
で、歯を大きくして生の肉を食べることに適応した他の肉食ほ乳類と違う、という
ことに彼は注目している。[31]より以前の祖先も生の肉を食べていたが、ホモエレ
クトスはその肉を調理していたに違いない、と彼は主張する。[32]「調理すること
で柔らかくエネルギーの豊富な食料が得られる」と彼は言う。
[33] To support his ideas, Wrangham went to the lab to measure the
nutritional impact of cooking. [34] He found almost nothing in food science
literature and began to work with physiologist Stephen Secor, who studies
digestive physiology in animals. [35] Secor's team fed 24 snakes one of
four diets consisting of the same number of calories of beef: cooked ground
beef, cooked intact beef, raw ground beef, or raw intact beef. [36] Then
they estimated the energy the snakes consumed before, during, and after they
digested the meat. [37] Snakes fed cooked beef spent 12.7% less energy
digesting it and 23.4% less energy if the meat was both cooked and ground.
[38] “By eating cooked meat, less energy is expended on digestion;
therefore, more energy can be used for other activities and growth,”says
Secor.
[33]自分の考えを立証するために、ランハムは実験室に行き、調理による栄養上
の影響を測定した。[34]食品科学の文献からはほとんど何も見つからなかったので
動物の消化生理学について研究している生理学者ステファンセコーと共に研究を始
めた。[35]セコーの研究班では24匹の蛇に同数のカロリーで出来ている4種類の
牛肉の食事を与えた。調理したひき肉、調理しただけの肉、生のひき肉、あるいは
生のままの肉である。[36]そして、蛇が肉を消化する前、消化途中、そして消化後
に消費するエネルギーを見積もった。[37]調理した牛肉を与えられた蛇は、消化に
使うエネルギーが12.7%少なく、調理され、かつひき肉である場合には、23.
4%少なかった。[38]「調理された肉を食べることで、消化に使うエネルギーは少
なくなる。従って、より多くのエネルギーを他の活動と成長に使うことが出来る。」
とセコーは言う。
[[長文No.117]] D 707Z8E96NTA117-520
[39] Secor also helped Wrangham design a study in which they found that
mice raised on cooked meat gained 29% more weight than mice fed raw meat
over 5 weeks. [40] The mice eating cooked food were also 4% longer on
average, according to early results. [41] Mice that ate raw chow weighed
less even though they consumed more calories than those fed cooked food.
[39]セコーはまた、ランハムがある研究を計画するのを手伝ったのだが、その研
究で、調理した肉で育てられたネズミが、生の肉で育てられたネズミよりも、5週
間で、29%体重が増えることを発見した。[40]以前の研究結果によると、調理さ
れた食事をしているネズミは平均して体長も4%長かった。[41]生の物を食べたネ
ズミは、調理されたものを食べたネズミよりもより多くのカロリーを摂取したのだ
が、体重が軽かったのだ。
[42] The heat from cooking makes the food easier to chew, and the calories
in the food easier to absorb. [43] This translates into less time spent
chewing: Chimpanzees spend 5 hours on average chewing their food whereas
hunter-gatherers who cook spend 1 hour chewing per day.
[42]調理による熱で、食べ物は噛みやすくなり、食べものに含まれるカロリーが
吸収しやすくなる。[43]これは、噛むのに使う時間が短くなるということだ。チン
パンジーが、食べ物を噛むのに平均して1日5時間使うのに対し、調理する狩猟採
集民族は1時間しか使わない。
[44] The immediate changes in body sizes in the mice also suggest that our
ancestors would have been able to get rapid benefits out of cooking, says
Wrangham. [45] That's why he thinks there would be little time between
learning to cook and seeing anatomical changes in humans−and why he
thinks early H. erectus must have been cooking. [46] Less chewing would
lead to smaller jaws and teeth, as well as to a reduction in gut size−
changes seen in H. erectus. [47] Those changes would be favored by
selection.
[44]ネズミの体の大きさが即座に変わったことから、人類の祖先も、調理からす
ぐに利益を得られただろう、とうことが分かる、とランハムは言う。[45]だから、
調理するようになった時と、人間の構造上の変化が見られるようになった時の間に
は、ほとんど差がなかったであろうし、だからまた、初期のホモエレクトスは調理
していたに違いないと、彼は考えている。[46]噛むのが少ないことが、内臓が小さ
くなることだけでなく、小さなあごと小さな歯につながり、その変化がホモエレク
トスに見られるものなのだ。[47]そうした変化に自然淘汰は有利に働くであろう。
[[長文No.117]] C 707Z8E96
解説
[23] What spurred this dramatic growth in the H. erectus skull?
What spurred this dramatic growth 何によってこの劇的な成長が促されたのか
☆ What spurred 何が促したか[無生物主語]→何によって促されたか
in the H. erectus skull? ホモエレクトスの頭蓋骨内で
spur 拍車をかける、促す
何によってホモエレクトスの頭蓋内でこの劇的な成長が促されたのか。
[24] Meat, according to a longstanding body of evidence.
Meat, 肉である
according to a longstanding body of evidence. 長年にわたる証拠によると
longstanding 長年にわたる、積年の
body of 一連の
長年に渡る証拠によると、肉、である。
[25] The first stone tools appear about 2.7 million years ago, along with
evidence that hominids were using them to cut up animals they had killed.
The first stone tools appear 最初の石器が現れる
about 2.7 million years ago, 約270万年前
along with evidence that 〜という証拠と共に
hominids were using them ヒトが使っていた
to cut up animals they had killed. 殺した動物の肉を切るために
stone tool 石の道具→石器
along with と共に
cut up (細かく)切る
最初の石器が出現したのは270万年前で、それと共に、ヒトが、殺した動物の
肉を切るのに使っていた証拠もある。
[26] But big changes don't appear in human anatomy until more than 1 million
years later, when a 1.6-million-year-old skull of H. erectus shows it was
twice the size of an Australopithecine's skull, says anthropologist Alan
Walker.
But big changes don't appear しかし大きな変化が現れるのは
☆ not A until B:BになってやっとA
in human anatomy 人間の構造に
until more than 1 million years later, 100万年以上後になってやっとだ
when その時
a 1.6-million-year-old skull of H. erectus 160万年前のホモエレクトスの頭蓋
shows (that) とわかる
it was twice the size of 〜の2倍の大きさである
an Australopithecine's skull, アウストラロピテクスの頭蓋
says anthropologist Alan Walker. 文化人類学者アランウォーカーは言う
anatomy (解剖学的)構造
anthropologist (文化)人類学者
twice the size of 〜の2倍の大きさ
しかし、100万年以上後になってやっと、人間の構造に大きな変化が現れ、
160万年前のホモエレクトスの頭蓋から、アウストラロピテクスの頭蓋の2倍
であったことが分かるのである、と文化人類学者アランウォーカーは言う。
[27] At about that time, archaeological sites show that H. erectus was
moving animal bodies to campsites for further preparation and sharing;
its teeth, jaws, and guts all got smaller.
At about that time, ほぼそ(れと同じ)の頃
archaeological sites show that 考古学の発掘場から分かっている
H. erectus was moving animal bodies ホモエレクトスが動物の死体を移動している
to campsites キャンプ地まで
for further preparation and sharing; さらに準備したり分かち合うため
its teeth, jaws, and guts 歯とあごとそして内臓
all got smaller. 全てが小さくなった
archaeological 考古学の
site 現場、遺跡
body 死体
campsite キャンプ地、野営地
further さらなる
preparation 準備
jaw あご
ほぼそれと同じ頃、ホモエレクトスが動物の死体をさらに準備したり分かち合う
ためにキャンプ地まで移動させていること考古学の発掘場から分かっている。歯と
あごと内臓全てが小さくなったのだ。
[28] The traditional explanation is that H. erectus was a better hunter and
ate more raw meat than its small-brained ancestors.
The traditional explanation is that 伝統的な説明では〜だ
H. erectus was a better hunter ホモエレクトスは狩猟能力が優れていた
and ate more raw meat そしてより多く生肉を食べた
than its small-brained ancestors. 脳の小さかった祖先より
traditional 伝統的な
raw 生の
small-brained 脳のより小さい
伝統的な説明では、ホモエレクトスは脳の小さかった祖先よりも狩猟能力に優れ
ていて、生の肉をより多く食べていたということになっている。
[29] But a diet high in raw meat alone isn't enough to account for these
dramatic changes, says Wrangham.
But a diet high in raw meat alone しかし生肉が多い食事だけでは
isn't enough to account for 説明するのに十分ではない
these dramatic changes, こうした劇的な変化
says Wrangham. ランハムは言う
diet 食事
alone だけ
account for 説明する = explain
生の肉が多い食事だけでは、この劇的な変化の説明には不十分だとランハムは言
う。
[30] He notes that H. erectus had small teeth−smaller than those of its
ancestors−unlike other carnivores that adapted to eating raw meat by
increasing tooth size.
He notes that 彼は〜に注目している
H. erectus had small teeth ホモエレクトスの歯は小さかった
−smaller than those of its ancestors 先祖の歯より小さかった
unlike other carnivores 他の肉食ほ乳類とは違う
that adapted to eating raw meat 生の肉を食べることに適応した
by increasing tooth size. 歯を大きくして
note 注目する
carnivore 肉食ほ乳類
adapt 適応する
ホモエレクトスは小さい歯を持っていて、それは祖先よりも小さい歯で、歯を大
きくして生の肉を食べることに適応した他の肉食ほ乳類と違う、ということに彼は
注目している。
[31] He argues that whereas earlier ancestors ate raw meat, H. erectus must
have been cooking it.
He argues that 彼は〜と主張している
whereas earlier ancestors ate raw meat, より以前の祖先が生肉を食べていた
H. erectus must have been cooking it. ホモエレクトスは調理していたに違いない
argue 主張する
より以前の祖先も生の肉を食べていたが、ホモエレクトスはその肉を調理してい
たに違いない、と彼は主張する。
[32] “Cooking produces soft, energy-rich foods,”he says.
Cooking produces 調理することで得られる
soft, energy-rich foods, 柔らかくエネルギー豊富な食料
he says. 彼は言う
produce 生み出す→生み出される
energy-rich エネルギー豊富な
「調理することで柔らかくエネルギーの豊富な食料が得られる」と彼は言う。
[33] To support his ideas, Wrangham went to the lab to measure the
nutritional impact of cooking.
To support his ideas, 自分の考えを立証するため
Wrangham went to the lab ランハムは実験室に行った
to measure そして測定した、測定するために
☆ to measure 不定詞の副詞用法。結果「そして」、目的「ために」、どちらも可。
the nutritional impact of cooking. 料理による栄養上の影響
support 立証する
lab = laboratory 実験室、研究室
measure 測定する
nutritional 栄養上の
impact 影響
自分の考えを立証するために、ランハムは実験室に行き、調理による栄養上の影
響を測定した。
[34] He found almost nothing in food science literature and began to work
with physiologist Stephen Secor, who studies digestive physiology in
animals.
He found almost nothing 彼はほとんど何も見つけなかった
in food science literature 食品科学の文献では
and began to work そして[だから]研究を始めた
with physiologist Stephen Secor, 生理学者のステファンセコーと共に
who studies digestive physiology in animals. 動物の消化生理学を研究している
literature 文献
physiologist 生理学者
digestive 消化の
physiology 生理学、生理機能
食品科学の文献からはほとんど何も見つからなかったので動物の消化生理学につ
いて研究している生理学者ステファンセコーと共に研究を始めた。
[35] Secor's team fed 24 snakes one of four diets consisting of the same
number of calories of beef: cooked ground beef, cooked intact beef, raw
ground beef, or raw intact beef.
Secor's team fed 24 snakes セコーの研究班では蛇に与えた
one of four diets 4種類の食事の一つ
consisting of the same number 同数で出来ている
☆ consisting 現在分詞の形容詞。
of calories of beef: 牛肉のカロリー
cooked ground beef, cooked intact beef, 調理したひき肉、調理しただけの肉
raw ground beef, or raw intact beef. 生のひき肉、あるいは生のままの肉
ground ひいた。 grind の過去分詞。
intact そのままの
consist of 〜で出来ている
セコーの研究班では24匹の蛇に同数のカロリーで出来ている4種類の牛肉の食
事を与えた。調理したひき肉、調理しただけの肉、生のひき肉、あるいは生のまま
の肉である。
[36] Then they estimated the energy the snakes consumed before, during, and
after they digested the meat.
Then they estimated the energy そしてエネルギーを見積もった
the snakes consumed 蛇が消費する
before, during, and after they digested the meat. 肉を消化する前と途中と後
estimate 見積もる
consume 消費する
digest 消化する
そして、蛇が肉を消化する前、消化途中、そして消化後に消費するエネルギーを
見積もった。
[37] Snakes fed cooked beef spent 12.7% less energy digesting it and 23.4%
less energy if the meat was both cooked and ground.
Snakes fed cooked beef 調理した牛肉を与えられた蛇
spent 12.7% less energy 使うエネルギーが12.7%少なかった
(in) digesting it 消化に
and 23.4% less energy そして23.4%少なかった
if the meat was both cooked and ground. 肉が料理されかつひき肉の場合
調理した牛肉を与えられた蛇は、消化に使うエネルギーが12.7%少なく、調理
され、かつひき肉である場合には、23.4%少なかった。
[38] “By eating cooked meat, less energy is expended on digestion;
therefore, more energy can be used for other activities and growth,”says
Secor.
By eating cooked meat, 調理された肉を食べることで
less energy is expended on digestion; 消化に使うエネルギーは小さくなる
therefore, more energy can be used 従って、より多くのエネルギーを使える
for other activities and growth, 他の活動と成長に
says Secor. セコーは言う
expend 費やす、使う
digestion 消化
「調理された肉を食べることで、消化に使うエネルギーは少なくなる。従って、
より多くのエネルギーを他の活動と成長に使うことが出来る。」とセコーは言う。
[[長文No.117]] D 707Z8E96
解説
[39] Secor also helped Wrangham design a study in which they found that
mice raised on cooked meat gained 29% more weight than mice fed raw meat
over 5 weeks.
Secor also helped Wrangham design セコーはまたランハムが計画するのを手伝った
☆ Secor[S] helped[V] Wrangham[O] (to) design[C] 5文型。
a study 研究
in which they found that その研究で〜が分かった
mice raised on cooked meat 調理した肉で育てられたネズミ
gained 29% more weight than よりも29%体重が増える
mice fed raw meat 生の肉で育てられた
over 5 weeks. 5週間で
design 計画する
セコーはまた、ランハムがある研究を計画するのを手伝ったのだが、その研究
で、調理した肉で育てられたネズミが、生の肉で育てられたネズミよりも、5週
間で、29%体重が増えることを発見した。
[40] The mice eating cooked food were also 4% longer on average, according
to early results.
The mice eating cooked food were 調理された食事をしているネズミは
also 4% longer on average, 平均して体長も4%長かった
according to early results. 以前の研究結果によると
on average 平均して、平均的に
以前の研究結果によると、調理された食事をしているネズミは平均して体長も
4%長かった。
[41] Mice that ate raw chow weighed less even though they consumed more
calories than those fed cooked food.
Mice that ate raw chow weighed less 生の物を食べたネズミは体重が軽かった
even though they consumed more calories より多くのカロリーを摂取したが
than those fed cooked food. 調理された物を食べたネズミより
chow 食べ物、食料
生の物を食べたネズミは、調理されたものを食べたネズミよりもより多くのカロ
リーを摂取したのだが、体重が軽かったのだ。
[42] The heat from cooking makes the food easier to chew, and the calories
in the food easier to absorb.
The heat from cooking 調理による熱[無生物主語]→によって
☆ heat[S] makes[V] food[O] easier[C] 5文型。
makes the food easier to chew, 食べ物は噛みやすくなる
and the calories in the food そして食べ物に含まれるカロリー
easier to absorb. 吸収しやすい
☆ heat[S] makes[V] calories[O] easier[C] 5文型。
chew 噛む
absorb 吸収する
調理による熱で、食べ物は噛みやすくなり、食べものに含まれるカロリーが吸収
しやすくなる。
[43] This translates into less time spent chewing: Chimpanzees spend 5 hours
on average chewing their food whereas hunter-gatherers who cook spend 1
hour chewing per day.
This translates into これは〜ということだ
less time spent chewing 噛むのに使う時間が短くなる
:Chimpanzees spend 5 hours on average チンパンジーは平均で5時間使う
chewing their food 食べ物を噛むのに
whereas hunter-gatherers who cook 一方、調理する食料採取民族
spend 1 hour chewing per day. 一日に1時間噛むのに使う
translate 翻訳する
hunter-gatherer 狩猟採集民族
translate into 〜ということになる
per day 1日につき
これは、噛むのに使う時間が短くなるということだ。チンパンジーが、食べ物を
噛むのに平均して1日5時間使うのに対し、調理する狩猟採集民族は1時間しか使
わない。
[44] The immediate changes in body sizes in the mice also suggest that our
ancestors would have been able to get rapid benefits out of cooking, says
Wrangham.
The immediate changes 即座に変わったこと
in body sizes in the mice ネズミの体の大きさが
also suggest that 〜ということも分かる
our ancestors would have been able 人類の祖先ができたであろう
to get rapid benefits out of cooking, 料理からすぐに利益を得ること
says Wrangham. ランハムは言う
immediate 即座の
rapid すぐの
benefit 利益
ネズミの体の大きさが即座に変わったことから、人類の祖先も、調理からすぐに
利益を得られただろう、とうことが分かる、とランハムは言う。
[45] That's why he thinks there would be little time between learning to
cook and seeing anatomical changes in humans−and why he thinks early
H. erectus must have been cooking.
That's why he thinks だから彼は考えている
there would be little time ほとんど時間がなかっただろう
between learning to cook and 調理するようになったことと〜の間
seeing anatomical changes in humans 人間の構造上の変化が見られるようになる
−and why だからまた
he thinks 彼は考えている
early H. erectus 初期のホモエレクトス
must have been cooking. 料理していたに違いない
anatomical 構造上の
that's why だから
learn to cook 調理するようになる
だから、調理するようになった時と、人間の構造上の変化が見られるようになっ
た時の間には、ほとんど差がなかったであろうし、だからまた、初期のホモエレク
トスは調理していたに違いないと、彼は考えている。
[46] Less chewing would lead to smaller jaws and teeth, as well as to a
reduction in gut size−changes seen in H. erectus.
Less chewing would lead to 噛むのが少ないことは〜につながる
smaller jaws and teeth, 小さなあごと歯
as well as to a reduction in gut size 内臓の大きさが小さくなるだけでなく
−changes seen in H. erectus. その変化はホモエレクトスに見られるもの
reduction 減少
lead to 〜につながる
as well as 〜だけでなく
噛むのが少ないことが、内臓が小さくなることだけでなく、小さなあごと小さな
歯につながり、その変化がホモエレクトスに見られるものなのだ。
[47] Those changes would be favored by selection.
Those changes would be favored そうした変化に有利に働くだろう
by selection. 自然淘汰は
favor 有利に働く
(natural) selection 自然淘汰
そうした変化に自然淘汰は有利に働くであろう。