英文法ドリル Grammar:D問題(総合力)
☆★ Intermediate English Practice ☆D★☆★ gd0160
Error Detection 正誤問題 実践演習
下線部で正しくないものの番号をマークせよ。
151. Jane has ①less friends ②in her ③classes now ④than she had last
year.
152. Jill enjoys ①going to the pool, ②but I don't like ③going ④to there.
153. ①The company chairman ②urged us to ③familiarize with the
④very latest computer technology.
154. Joan, ①though she doesn't really need to, ②has been ③on a diet
④since three weeks.
155. The opening of the highway system had a ①substantial effect ②on
③where in the United States people ④to settle.
156. My penpal's letter ①to me was very short because ②she didn't have
③many news ④to tell.
157. The children were ①thrilling ②to see the ③fantastic fireworks
display ④held by the river.
158. ①My mother's flight ②is scheduled to arrive ③lately because of the
bad weather ④they had in Chicago.
159. The president refuses ①to accept ②either of the four ③new proposals
④made by the contractors.
160. Melody's ①most admirable quality is her ②willing to ③accept
responsibility at home ④as well as at work.
151. ① ② ③ ④ 151. ① ② ③ ④ 151. ① ② ③ ④
152. ① ② ③ ④ 152. ① ② ③ ④ 152. ① ② ③ ④
153. ① ② ③ ④ 153. ① ② ③ ④ 153. ① ② ③ ④
154. ① ② ③ ④ 154. ① ② ③ ④ 154. ① ② ③ ④
155. ① ② ③ ④ 155. ① ② ③ ④ 155. ① ② ③ ④
156. ① ② ③ ④ 156. ① ② ③ ④ 156. ① ② ③ ④
157. ① ② ③ ④ 157. ① ② ③ ④ 157. ① ② ③ ④
158. ① ② ③ ④ 158. ① ② ③ ④ 158. ① ② ③ ④
159. ① ② ③ ④ 159. ① ② ③ ④ 159. ① ② ③ ④
160. ① ② ③ ④ 160. ① ② ③ ④ 160. ① ② ③ ④
月 日 氏名 得点 / .
151. ジェーンは去年よりもクラスの友達の数が減った。
152. ジルはプールに行くことを楽しんでいるが、私はプールに行くのは好きでは
ない。
153. その会社の社長は我々が、最新のコンピュータ技術に親しむようにと言って
いる。
154. ジョーンは、そんな必要はないのに、この3週間ダイエットをしている。
155. 幹線道路網の開通で、アメリカの人々が定住する場所にかなりの影響があった。
156. 文通友達からの手紙は、あまり新しいことがなかったのでとても短かった。
157. 子供達は、川辺で行なわれるその素晴らしい花火を見ることでとてもわくわ
くしていた。
158. シカゴの天候がとても悪くて、お母さんの飛行機は遅れる予定です。
159. 契約者達の4つの提案に対して、社長はどれも断わると言っている。
160. メロディの一番素晴らしい性格は、家でも職場でも責任を嫌がらずに果たす
ところです。
151. Jane has ①less friends ②in her ③classes now ④than she had last
year.
③ ⇒ class:学級の意味のクラス。単数。
152. Jill enjoys ①going to the pool, ②but I don't like ③going ④to there.
④ ⇒ ×:thereは副詞。前置詞は不要。
153. ①The company chairman ②urged us to ③familiarize with the
④very latest computer technology.
③ ⇒ familiarize ourselves with:familiarizeは他動詞。目的語が必要。
154. Joan, ①though she doesn't really need to, ②has been ③on a diet
④since three weeks.
④ ⇒ for:期間を表す名詞が後に続いている。前置詞が正しい。
155. The opening of the highway system had a ①substantial effect ②on
③where in the United States people ④to settle.
④ ⇒ settled:文型・時制。whereから始まる名詞節を完成させる。
156. My penpal's letter ①to me was very short because ②she didn't have
③many news ④to tell.
③ ⇒ much:newsは不可算名詞。muchで修飾する。
157. The children were ①thrilling ②to see the ③fantastic fireworks
display ④held by the river.
① ⇒ thrilled:thrillは「わくわくさせる」。「させられていた」で過去分詞。
158. ①My mother's flight ②is scheduled to arrive ③lately because of the
bad weather ④they had in Chicago.
③ ⇒ late:「遅く」の副詞はlate。latelyは「最近」。
159. The president refuses ①to accept ②either of the four ③new proposals
④made by the contractors.
② ⇒ any:4つに対してはany。2つならeither。
160. Melody's ①most admirable quality is her ②willing to ③accept
responsibility at home ④as well as at work.
② ⇒ willingness:herの後ろで名詞。
151. ① ② ③ ④
152. ① ② ③ ④
153. ① ② ③ ④
154. ① ② ③ ④
155. ① ② ③ ④
156. ① ② ③ ④
157. ① ② ③ ④
158. ① ② ③ ④
159. ① ② ③ ④
160. ① ② ③ ④
大学受験生としての実力判定。 1問10点で100点満点。
50点で---- 偏差値50
60点で---- 偏差値55
70点で---- 偏差値60
80点で---- 偏差値65
90点で---- 偏差値70
100点で---- 偏差値75だ。
★ 1番から100番までの平均より上がっているかどうか。★
☆ 上がっていたら実力がupしたと考えよう。その調子で頑張れ。☆
☆ 下がった場合は勉強量を増やそう。☆
2年生の場合は各10点下げて考えよう。
40点で---- 偏差値50
50点で---- 偏差値55
60点で---- 偏差値60
70点で---- 偏差値65
80点で---- 偏差値70
90点で---- 偏差値75だ。
さて、君の偏差はどうか。次の問題では、あと10点上を目指せ。