英文法ドリル Grammar:D問題(総合力)
☆★ Intermediate English Practice ☆D★☆★ gd0220
Error Detection 正誤問題 実践演習
下線部で正しくないものの番号をマークせよ。
211. The ①number of judges on the Japanese Supreme Court ②is fixed ③by
the Constitution, ④despite by the Diet.
212. We arrived so late ①for class ②as the teacher, Mrs. Taguchi, ③had
already called ④the roll.
213. No one knows ①a exact number of words in the English language today,
②but ③it ④contains at least 600,000 words.
214. I was so ①absorbed in reading my book ②on the platform ③that I
④hardly missed my train.
215. We had better ①made reservations ②so that we ③will be sure
④of getting good seats.
216. ①Because his limited pocket money, Mark knew ②that he
③would have to choose between buying a new car ④and spending
a week at the lake.
217. It is important to understand why there is so ①many violence in our
world, all ②of which ③has set back democracy ④many years.
218. ①Won't you like ②to go swimming ③with us tomorrow ④in the new
hotel pool?
219. A floppy ①disk is capable of ②store large ③amounts of ④information
inside a small plastic case.
220. The swimming pool is ①so shallow ②as you may not dive ③head first
④safely.
211. ① ② ③ ④ 211. ① ② ③ ④ 211. ① ② ③ ④
212. ① ② ③ ④ 212. ① ② ③ ④ 212. ① ② ③ ④
213. ① ② ③ ④ 213. ① ② ③ ④ 213. ① ② ③ ④
214. ① ② ③ ④ 214. ① ② ③ ④ 214. ① ② ③ ④
215. ① ② ③ ④ 215. ① ② ③ ④ 215. ① ② ③ ④
216. ① ② ③ ④ 216. ① ② ③ ④ 216. ① ② ③ ④
217. ① ② ③ ④ 217. ① ② ③ ④ 217. ① ② ③ ④
218. ① ② ③ ④ 218. ① ② ③ ④ 218. ① ② ③ ④
219. ① ② ③ ④ 219. ① ② ③ ④ 219. ① ② ③ ④
220. ① ② ③ ④ 220. ① ② ③ ④ 220. ① ② ③ ④
月 日 氏名 得点 / .
211. 日本の最高裁の判事の数は国会ではなく、憲法によって定められている。
212. 授業に着くのがとても遅かったので、田口先生は出席を取り終わっていた。
213. 今日の英語にいくつの語があるかは誰も知らないが、少なくとも60万語は
ある。
214. プラットホームで本にとても夢中になっていたので、もう少しで電車に乗り
遅れるところだった。
215. 良い席を確保できるように予約をした方がいい。
216. 小遣いが限られているので、新車を買うか、一週間湖で過ごすか、どちらか
を選ばねばならないことをマークは知っていた。
217. この世界になぜこんなに暴力があるのかということ、その全てによって何年
も民主主義が遅らされてきたこと、を理解するのは大切なことだ。
218. 新しいホテルのプールに明日一緒に泳ぎに行きませんか。
219. フロッピーディスクは、小さなプラスティックの中に大量の情報を蓄積でき
るものです。
220. そのプールはとても浅いので、頭からは飛び込まないようがいいかも知れない。
211. The ①number of judges on the Japanese Supreme Court ②is fixed ③by
the Constitution, ④despite by the Diet.
④ ⇒ not:A, not B。AであってBではない。(=not B but A)
212. We arrived so late ①for class ②as the teacher, Mrs. Taguchi, ③had
already called ④the roll.
② ⇒ that:接続詞。so thatの基本構文。
213. No one knows ①a exact number of words in the English language today,
②but ③it ④contains at least 600,000 words.
① ⇒ the exact number:the number of「の数」。
214. I was so ①absorbed in reading my book ②on the platform ③that I
④hardly missed my train.
④ ⇒ nearly/almost:副詞「もう少しで~するところ」。
215. We had better ①made reservations ②so that we ③will be sure
④of getting good seats.
① ⇒ make:助動詞。had better+動詞の原形。
216. ①Because his limited pocket money, Mark knew ②that he
③would have to choose between buying a new car ④and spending
a week at the lake.
① ⇒ Because of:文型。becauseは+SV。because ofは+名詞。
217. It is important to understand why there is so ①many violence in our
world, all ②of which ③has set back democracy ④many years.
① ⇒ much violence:violenceは不可算名詞。muchで修飾する。
218. ①Won't you like ②to go swimming ③with us tomorrow ④in the new
hotel pool?
① ⇒ Wouldn't:助動詞。Would you likeの否定文。
219. A floppy ①disk is capable of ②store large ③amounts of ④information
inside a small plastic case.
② ⇒ storing:ofの目的語だから動名詞。
220. The swimming pool is ①so shallow ②as you may not dive ③head first
④safely.
② ⇒ that:so thatの構文。
211. ① ② ③ ④
212. ① ② ③ ④
213. ① ② ③ ④
214. ① ② ③ ④
215. ① ② ③ ④
216. ① ② ③ ④
217. ① ② ③ ④
218. ① ② ③ ④
219. ① ② ③ ④
220. ① ② ③ ④
大学受験生としての実力判定。 1問10点で100点満点。
50点で---- 偏差値50
60点で---- 偏差値55
70点で---- 偏差値60
80点で---- 偏差値65
90点で---- 偏差値70
100点で---- 偏差値75だ。
★ 101番から200番までの平均より上がっているかどうか。★
☆ 上がっていたら実力がupしたと考えよう。その調子で頑張れ。☆
☆ 下がった場合は勉強量を増やそう。☆
2年生の場合は各10点下げて考えよう。
40点で---- 偏差値50
50点で---- 偏差値55
60点で---- 偏差値60
70点で---- 偏差値65
80点で---- 偏差値70
90点で---- 偏差値75だ。
さて、君の偏差はどうか。次の問題では、あと10点上を目指せ。