STAGE1 宇宙怪獣ベムラー登場 | ||
|
||
特徴 | 最弱の敵。ベムラーを相手に色々な技の練習をするといいでしょう。 | |
攻略法 | 急降下キック連発で勝てます。楽勝。ノーダメージ最速タイムクリアを狙えます。 |
STAGE2 地底怪獣テレスドン登場 | ||
|
||
特徴 | 組み合ってもすぐに弾き飛ばされたり、リーチがあり跳ね返せない火炎放射を使います。よってベムラーより強さは数段上がっています。 | |
攻略法 | 急降下キック連発で勝てます。楽勝。ノーダメージ最速タイムクリアを狙いましょう。うまくいけばここで1UP。 |
STAGE3 彗星怪獣ジャミラ登場 | |
|
|
特徴 | 火炎攻撃が強力な敵。打たれ弱く、光線技や急降下キックを食らうと転倒します。 |
攻略法 | 急降下キックで。ただし平べったい形をしているので、しっかり当てるにはねじ込むように蹴りを入れていく必要があります。火炎放射は最後のひと塊が飛んでくるのでタイミングよくバク転かジャンプで避けましょう。ダメージが割りとデカイので。 |
STAGE4 四次元怪獣ブルトン登場 | |
特徴 | 第一の難所。テレポート(約60%)を使い、隕石召還、ビーム、回転攻撃を行う強敵。形もあからさまにほかの怪獣とは違うので急降下キックも当たり所が多少違います。ビームはAボタン連打しないと死ぬまでパワーを奪われます。 |
攻略法 | 中距離から急降下キックで。回転体当たりを警戒しながら攻撃します。こちらの光線技はバリアで跳ね返されるので回転体当たり中を狙います。ここでは最速タイムでクリアはまずできないのでここは素直に光線技を1、2回ほど使ってもいいと思います。正直かなりの強敵。 |
STAGE5 どくろ怪獣レッドキング登場 | |
特徴 | トップクラスのスピードを誇る敵です。特殊攻撃として岩石投げをしてきます。岩石は蹴ったり、バリアで跳ね返すとワンバウンド後に砕けます。ストレートな強さですが急降下キックをマスターしていれば前ステージのブルトンとは比べ物にならないほどあっさり倒せます。 |
攻略法 | 急降下キック戦法で楽勝。ノーダメージ、最速タイムクリアを狙えます。 |
STAGE6 宇宙忍者バルタン星人登場 | |
特徴 | ここも難所。ウルトラマン並みのハイジャンプやお得意の分身の術、両手のハサミから光線を撃ちます。分身の術はウルトラマンと向き合って前方の方が偽者。振り返れば偽者は逆になります。分身中はダメージを受けず、何かしらの攻撃がヒットすると解除されます。回避モーションはなく、かわりにバク中で光線をかわします。 |
攻略法 | 一見急降下キックが通用しないように思えますが距離が狭まるとこちらに小ジャンプしてくるのでそこからハメにはいります。たまに大ジャンプしてきてぶつかることがありますが、それは運です。起き上がりの反撃(光線)を警戒してバリアーを張っておくとよいかもしれません。光線を跳ね返すバリア戦法も有効。 |
STAGE7 古代怪獣ゴモラ登場 | |
特徴 | 炎や光線も吐かず、スピードも遅いですが接近戦に強く、なにより突進が一番恐ろしい敵です。尻尾で巻きつけられたら素早くAボタン連打。ブルトンのビーム同様、死にます。 |
攻略法 | 急降下キック戦法で。ただし一度飛び越えて振り向かせた後に蹴りを入れること。これで突進を封じれます。ノーダメージ、最速タイムクリア可。 |
STAGE8 悪質宇宙人メフィラス星人登場 | |
特徴 | ウルトラマンと互角の能力を持つ強敵。動作中、完全無敵になるバク転やテレポート(約20%)、さらには光線の相殺を行います。バリアーを張らないことが唯一の救い。光線技は至近距離で撃てばほとんど当たります。 |
攻略法 | はじめはハイジャンプで時間稼ぎ。2ゲージほどたまったらバリアー戦法で。相手の光線技、ジャンプキックに素早く対応してバリアを張ること。相手の攻撃間隔がつかめたらテレポートジャンプキックの出現位置に居座ってこけさせた後蹴りを入れる、ダッシュで突っ込んできたら蹴りを入れて追い返すなど等、ダメージを与える機会を多くしていきましょう。荒業として近づいて投げまくるという戦法もありますが向こうも岩石落としをしてくるため運任せの勝負になってしまいます。一番技量を試される所かも。 |
STAGE9 怪獣曾長ジェロニモン登場 | |
|
|
特徴 | 怪獣系最強の敵です。レッドキングのスピードにゴモラの攻撃力をあわせたような感じ。特に無重力波の破壊力は凶悪の一言に尽きる。その他通常攻撃も痛い。上は無重力波を食らった図。 |
攻略法 | いつも通り急降下キック戦法で。ダメージを与えた後の反撃が怖いので頭部めがけて飛び蹴り。反動で跳ね返ったその位置なら反撃は受けないでしょう。最速、ノーダメージ可。 |
STAGE10 宇宙恐竜ゼットン登場 | |
|
|
特徴 | 最強の敵、ゼットン。接近戦にめっぽう強く、組み合っても逆に投げられ、光線技もバリアーで返される。こちらにできることといえば急降下キックぐらいですが、それすらも高確率(約80%)でテレポーテーションされるので防御面はまさに鉄壁。テレポート中もパワーはガンガン回復していきます。1兆度の火球跳ね返しもテレポされます。 |
攻略法 | 急降下キックしかすることがありません。光線ゲージが溜まってきたらそれで定期的にダメージを追加していく・・・これの繰り返し。光線技はゼットンが行動中(歩行は除く)にしか当たりません。正直かなり運要素が絡んできます。最後は強引に組み付いて投げてからトドメ。 |