’08/08/31 県内最終釣行
今季は尺上を見ないままに終了
![]()
お盆を過ぎたころから急に涼しくなった。早くも秋の気配??
と、思ったら、異常なくらいの雨・雨・雨・・・しかも毎日降る場所は局地的(??)
この「局地的雨」に最後まで悩まされました(涙)
今回師匠は、運よく出張を控えた帰省となり県内最終釣行は終日可能となりました(嬉)
ところが、今週に入ると毎日のように雨が・・・・なにもこんなに降らなくてもねぇ!!!
前日の土曜日も「半日釣行」は可能だったにもかかわらず
増水と濁りを目の当たりにすると、さすがの師匠も「釣行意欲激減」・・・このまま降らないことを祈ることに・・・
しかし、日曜日夜明け前から無情にもまた降雨が・・・・
出かける時間を少し遅らせて出発。
途中に見る最初の川は、ひどい増水と濁り。
しかし次に見る川は、増水はあるものの程よい濁り??う〜〜んやはり局地的雨か?
毎年最終釣行で必ず立ち寄るその場所も悲しいことに増水していた(悲)
しかし、このまま降雨がなければ、夕方にはいいかも(ちょっと期待)
で、ここ2.3日の雨量データを頼りに奥へ奥へと向かった。
ついた先は、少しの増水と適度な濁り・・・大物の予感がした!?
まずここでヒットしたのは師匠の竿。次にヒットしたのも師匠の竿。釣れたお魚は↓

2匹とも9寸弱の綺麗なヤマメでした。つがいではなさそうですが1尾には婚姻色がでて・・・・


それを見ていた私はというと・・・・ポイントを変えて流した1投目にヒット!!
ものすごい勢いで白泡の中へ逃げようとするヤマメ・重いじゃん!!もしかして大きい??
なんとか引き出したものの・・・運悪くそのそばに倒木と流れついた材木が!!今度はそちらへ・・・・・
どうしようかと思案し師匠に助けを求めようとしても、師匠は自分の釣りに没頭中(涙)
うーん、うーん「慌てるな、慌てるな」と自分に言い聞かせて材木の下から引き出そうとしたそのとき・・・・
軽くなった〜〜〜〜「あ〜〜〜〜ん、はずれたぁ」無情にも針ごと切れてしまった(大涙)
その時、ようやく師匠の目に「悲観する私」が入ったらしい(マジで悲しい)
とたんに釣行意欲が・・・・・な・く・な・っ・た!!
その後、写真撮影に夢中の私をそっちのけで、師匠は私が落としたポイントを狙っています。(まあ頑張って!?)
でもでも、無反応だったみたい(やっぱりね)
そして、そこから先、春に新規開拓した沢の「ゴギ」の成長を確認しに・・・・

しかし↑のとおり、相変わらずおチビちゃんのままでした。
私はつり落とし連発で、3匹はいるポイントで1匹のキャッチがやっと(相変わらず未熟です)
谷を変えてさらにさらに奥へ行くことに・・・(う〜〜ん水が冷たい!!)



この落ち込みを超えると「ゴギ」しかいないかな??
ここで、師匠は8寸強のヤマメをばらし、私は6寸強のゴギをばらしました(涙)
これよりさらに上流(私の最長記録ゴギを釣りました)でゴギを狙いに・・・・
そのポイントでは、ここでもまた石の下に走られ、ばらし・・・(もう今日はこればったし)
師匠はというと、2メートル上の道路から「ちびゴギ」の数釣りを楽しんでいたとか・・・・(羨)
昼食後、また別の谷へ向かうことにした。
しかし、そこは増水・私の背丈ではちと苦しく・・・・すぐに退散
そしてさらに、水系を変えて移動。しかしそのころ私には睡魔が・・・・
目的地に着くも、私は車の中で「お昼寝」(詫)一時間も眠るとスッキリ・スッキリ!!
師匠は一人で・・・しかし尺上「うー君」の連発だったとか(お好みは太ミミズらしいですよ)
そして、最後、朝みかけたポイントへ・・・
しかし、朝は乾いていた路面が濡れてます(??ここは降ったのかな?)
朝より増水してしまったみたい。でも諦めきれず・・・・
竿をだしたとたん、今度は大粒の雨が降り出した。(なんてことでしょう?)
こうなったら、さすがに諦めが肝心ですよね!?
以上で、県内最終釣行(お礼参り)しゅう〜〜りょう〜〜です
しかし、その雨はやはり「局地的」でした(悲)


山道で見かけた「沢ガニ」 先週まで咲いていた庭のアサガオ
さて、来月はお隣りの県へ・・何回行けるかな??