’09/03/21 お彼岸だけど・・
ようやく初顔だぁ(嬉)
![]()
今回は3連休。なのに所用があり釣行は無理かな?と思っていたら運よく一日あいた(嬉)
お天気も不安定予報だったのになんか晴だし・・・てなわけで行ってきました。
今日は師匠と二人釣行。こんな日は釣れるかも?って期待感大なんですよね(笑)
まず目指した場所は大きな落ち込みのある所(実は師匠はここでルアー挑戦したかったらしい)
二手に分かれて・・まずは私に絶好ポイントが・・・でも、何のあたりもない(悲)
また今日も「魚無か?」って少々気分は落ちていく。
ルアー挑戦していたはずの師匠は?と振り返ってみると・・・・
あらら?いつの間にか竿は「翠隼」だよ?!
ルアーに全く反応がなく早々に諦めたとか・・・
私のポイントを譲ってみたもののやはり無反応(良かった、私だけじゃないのね?)
諦めが肝心と早々に崖を上がり数キロ移動。
いつもの落ち込みには、何と水がない・・早くも減水か?
仕方なくその落ち込みの上を行くことにした(私こっちへ降りるのは初めてなんです)
ここでも二手に別れて・・私が仕掛けを準備してさあ行くぞって思った時に師匠は・・・
すでに腰の鮎舟は水の中・・・釣れたんだ!!
私もここぞと思うところを探るのに無反応。それが・・・思わぬところで引いた!!
やったと思ったのもつかの間流れに逃げられバレた。(まあまあだったのにな)
餌を変えてしつこく流すけど・・無駄でした(涙)

↑ もちろん師匠の獲物です。そして ↓

私がバラしたと思われるのを再挑戦の師匠が・・キャッチ!!
大物がいるはずのポイントはゴミがいっぱい。早々に諦めた。
そしてまたここも崖を上がっていく。(今日はこんな所ばかりです)
そして30分かけて私が解禁日に行った河川へ移動。
しかしここも・・・・・二人して無反応(私の気分は沈みっぱなし)
そろそろお昼だしお弁当で気分転換??
食べ残しは、欲しそーーーに見ていた「烏」に置いていくよ。
(食べてくれたかしら?)
そしてまたまた30分かけて移動です。
ここは毎年禁漁前に行く所(なんかいつもと違うことしないと釣れない気がしたし・・)
それが良かったのか・・・釣れた!!そう今年の初顔。


↑私の3匹(いずれも6寸のおちびちゃん・でも嬉しい!!) ↑ 師匠の1匹を加えて4匹で(笑)
その後もう1河川へ。


↑ 初めての落ち込み 自然?天然?の『シイタケ??』
ここでも釣れたのは↓そう同じサイズばかり・・・・今日はこのくらいで勘弁してやるかっ!!(笑)


今日は「宗次郎オカリナコンサート」が待ってるから帰らなきゃ。ああ忙しい!!(笑)
※この先師匠の釣りはとーーぶんありません(涙)
(もしかしてこれが一番大事なことかも・・(汗))
気長にの〜んびり頑張りますよ、ハイ!!