’09/04/29 連休釣行Vol.1
師匠と探検の成果は・・・??


今日から人生初と言っていい位の超大型連休の私なんです。
これに合わせたかのように師匠も帰省。
しかし、師匠は明日以降軟禁生活が待ち受ける身。釣りは今日だけかな?(大涙)


実は、今日の釣行は予定しておらず本来なら先週末行きたかった。
しかし、あの大荒れ天気にさすがに出かける気にはなれませんでしたね。
まあそれはそれで、あちこち目の保養はしましたけどね(笑)

(日記書いたら登場するはずだった牡丹ちゃん)


さて、今日はというと・・・・・・・
先週私が見つけたポイントが師匠も気になるらしく、そこへ向かうことに。
実釣ポイントと実釣希望ポイントの下見を終え、更に下流へ。
よくよく聞けば、師匠もこの川は気になっていたとか・・・・・
そしていよいよ釣行。と思ったら ↓ なものが(怖)

30センチは軽く越してそうです
竿先で「チョンチョン」なんて触ってみたりして・・・・・(笑)


でも、さすがに少し離れたところから・・・・・
川は前回よりやや水量が多く、濁り気味(田圃お仕事ですものね)
首尾よく餌に反応してくれるのは「ハエ君」ばかりでした
(いないのかなあ?)と思いつつ200メートル位歩いた堰堤の下。
粘った後ようやく師匠の竿にかかってくれた山女魚君

小さいけど「存在確認」できたことは嬉しいかも。


いったん退渓していよいよ私の「実釣希望ポイント」へ。
ちょっと入渓しづらいけど、そこは根っからの釣行意欲が勝っちゃうんですよね。
まずは、師匠にポイントを譲り、私は少し下流の探検へ。
実は、ここも想像以上に濁っていました。
足元は砂地だし、流したいところには倒木があるし・・・・
仕方なくここにいるのかしら?なんてところへ流してみると・・コンコン!!
「おや?ここもハエ?」と思ったらいたんですよ(笑)

相変わらずの7寸です。この後お決まりのワンランク小さいサイズが。


本来ならここでリリースなんだけど師匠の元へ連れていかなければなりません。
崖を登り下り、これが実は一番辛かった(笑)
して、師匠はと言うと・・・・釣れてなかった(驚)
しかし、川の様相からして秋には必ずもう一度来たいとのこと。(ちょっと安堵した)


さあさあ、時間もないし移動です。さんざん迷った挙句前回入りそびれた区間を選択。
師匠もこの区間は初めて入るとか。(チャレンジ・チャレンジ!!)
少しの濁りと増水気味の中で感度100%はやはり「ハエ君」
今日はどこもかしこも「ハエ君フィーバー」でしたね(涙)
でも・・・・・やはりそこは師匠の腕前か!!

同じ区間で釣れたのに上はかなり色白(しかもお腹ポッコリ)
今回もまた7寸サイズでしゅ〜りょ〜!!

撮影時「どくだみ」と思っていたけど・・・なんか違ってました。
そういえば「どくだみのタペストリー」作らなきゃいけなかった。


連休中に師匠の復帰はあるのかな?