昨日、師匠の軟禁生活が完全解消された
とりあえず解消されたんだから今季初の「日野川でしょ!!」
平日だしまあのんびり出かけますか!!

まず着いたところは本流の「あの」ポイント
ところが「生簀発見」・・・もうしっかり誰か釣っているんですね(羨)
そばには羽虫の死骸もい〜〜っぱい!!
師匠はルアーで、私はいつも通り流してみます。
しかし師匠にはアタリがあったものの、私は全くの無反応(悲)
川は、私にも立ち込めるくらいの水量なのに意外にも冷たいと感じました。
いったい何度くらいなんでしょう?(水温計必携かも)
二人して、去年の連休釣行が思い出され、早々に引き揚げることにした。
また次回狙います(きっぱり)
さて、今日は目的がありました。
去年転々と川(ポイント)を探していた時気になっていたポイントの調査。
でもその前に、ちょっと寄り道。

いずれも8寸前後のヤマメ(アマゴを期待してたんですけどね)

はっきりとした「パーマーク」綺麗です

忘れていたおちびちゃん(7pもいたんですけど逃亡)

かわいくて思わず触りたくなったりして・・・・・
さて、いよいよ本命のポイント探し。
去年、うろうろしながらたどり着いたので二人の記憶は曖昧(汗)
少し回り道した挙句ようやくたどり着きました(安堵)

こんなところです(汗) 今が盛りの『藤』・・こんな川
苦労して入渓したものの先行者らしき跡が・・(もしかしたら猪か?)
お魚はいてもおかしくない渓相なのに全くの無反応(激悲)

行きついた先の小堰堤・・ここもハエ君だけが遊んでくれました。
その後、谷を越えてもう一か所イワナ域へ。
ここも苦労して入渓したのに全くの無反応(さすがに水温低いかも)

アマゴにもイワナにも会えず完敗だぁ、潔く帰りますか!・・・また来ます!!(笑)
次の日野川はいつだろう??