’09/06/06 ようやく雨が・・でもちょっと
またひとつ「引出し」ゲット!!


週の半ばに「傘マーク」が出ていたのに、どんどん後ずさり。
遂に金曜の夜まで小雨模様。思いのほか増水しているみたいだし。
でもまあ、今朝からは降ってないしとりあえずこんな日限定の「渓」へ・・行くんでしょうね!?



さて、いよいよ師匠の島暮らし解消まであとひと月(かな?)
飛行機利用もあと2回かも・・・(なんちゃって?)
今日は最近になく順調に飛行し、思いのほか早く着陸した。
ところが、ちょっとしたハプニングにより帰宅はいつもとおんなじ(涙)


降雨時限定の渓は今季初、というより二年ぶり?・・・・そして、花だらけ(笑)

これ、一つの岩が花びらでいっぱいなんですよ。


今日は、師匠の「記憶もかすか〜〜」ってポイントから入ることに。
笹が背丈ほどになっているとやはり大変。
ここでは、なぜか私にしか釣れなかった(まさか、今日はこれだけとは思いもせず)
カメラを忘れたことに気づき引き返しました(これは辛かったです)

下流へ向った師匠は鮎舟を腰につけたまま戻ってきた。
なんと本命は全くいなかったとか(涙)


ポイントを変え少し上流へ・・・・

ここには・・・・いたんです!!大物が!!
しかし、師匠の「クロカワムシ」を咥えた後・・・ポシャン(ああああああーーーーっ)



師匠と同じ立ち位置からは無理な私は上流から挑戦。
餌を変え、おもりを変え挑戦。(師匠は私を置いてきぼりに先へ先へ)
そして、ついに私にもその姿がはっきり見えたんです。
でも、見えただけ・・・「キジ」を追いかけて浮かび上がったところまで。
しかし・・・大きかった!!(悔)
それが、報告したくて師匠を追いかけると師匠にもようやく一匹。
 
師匠のなのに、なぜか私の手に・・・・(笑)


一旦、退渓し車で少し上流へ。ここは数回入ったことがあります。
しかし有望ポイントではハエ・ムツばかり。
ここでも師匠は上流・私は下流へ。
ここはかつて師匠が尺ゴギにあったところなんですけどね。
結果は「魚無」・・・う〜〜ん悲しいですぅ。


思い切って町を越えて移動(こんなことは久しぶりです)
しかし、向かう方向は雨が・・・そして大きな大きなプールに到着。
ここでレインジャケット出して、師匠はルアーで挑戦。
しかし、ルアーを追いかけて来るのも、私の餌を咥えるのもみ〜んな↓
 
今日はいったい何匹のうー君に会ったんでしょう。
これがみーんなヤマメ君だったら最高に楽しかったでしょうにね。

夜の自治会用務のない日に限ってこんなもんですかね(涙)
今日も潔く(ここ大事!)しゅ〜りょう〜〜。


この「引出し」は今季必ず再挑戦しますよ