’09/08/16 夏休み釣行Vol.1
師匠の「初尺」は幻となり・・・・(涙)
![]()
ようやく夏休みがやってきた。第一弾は何処へ・・・・??
毎度のことながら何処に行こうか迷うんですよね(笑)
今季は後半月。釣行回数と行きたい所を鑑みると・・・・ね?
前日の土砂降り雨に今朝の「増水」が予想され、ちょっと出足を遅らせたら・・・先行者(やっぱり)
仕方なく第2候補に決定。(実は前回の釣行ポイント)
今日は程よい水量です。期待してしまいます(奮)
メインポイントを避けて、私の1投目(餌はキジ)運よくヒットしてくれました(驚)
綺麗なヤマメをネットイン。そしてメインポイント。探れども探れども反応がありません(おかしいなぁ)
そして、さっきヤマメがヒットしたところへ再度ライン投入。
するとすぐさまヒット・・・・なんと今度はゴギでした(またまた驚)


↓
↓
↓
ちなみに、師匠は・・・・・・・
随分広範囲に探りを入れたのに・・・ネットインはこの1匹だけだったみたいで・・・(詫)
釣れないという予想外の展開に、今日(も)新規開拓を試みることに。
このポイント近くの別河川へ行ってみましょう(昨年一度・ゴギに会いました)
しかし途中の道路が崩落していて釣行車では通行不可能です。
崩落ヵ所の手前でちょっとだけお試ししてみますが・・・残念!!
途中にもいいポイントはありますが、今の時期にはちょっと難しいですね。
来年、もう少し早い時期に入ってみましょう、きっと綺麗なゴギに会える予感がしました。

綺麗に下刈りされ管理されているお山は綺麗ですね(喜)
さてさて、久しぶりに一日釣行ですからハイキング気分でランチ(と言っても作ったのは師匠だったりして(汗))
さあ、午後はどこに行きましょうか?と悩むと・・・・・
またまた師匠のお宝袋から私を初めての場所に連れて行ってくれるとか(嬉)
今日3つ目の河川です(途中いくつ川を見たでしょうか?)
道路脇に車を止め100メートルばかり移動。そして川へと向かいます。
かつてこの2キロ上流で師匠は36センチヤマメに会っています。
ここは、そのポイントあたりよりはるかに川幅が広いです。
ポイントを分けあいそれぞれに狙いますが、二人とも本命はヒットしません。
数か所のポイント、小堰堤を越えたところに良いポイントが・・・・
しかし、弟子である私にはちょっと難しいと思われ、ここは師匠にお任せして私はさらに進みます。
そして、私は先行したポイントの1投目に運よく「重い!」って感じるお魚をヒット!!
頭上に枝があるわけでもなく超〜〜取り込み楽な状況に安堵しながらのやりとりです。
ところが、お魚の顔を見て、「ヤマメだ、でかい!」と確信したとたんにラインが・・・・プツン!!
ああああああっーーーラインつけたまま姿が消えて行きました。しばし「ボー然」
今年の「目標」も未達成になりそうな予感です。
なぜかこういう時って独り言しゃべりますよね!?「悔しい」とか意味なく「あーーー」とか。
それでも、気を取り直して再度餌投入。すると運よくまたヒット。
でもでも、さっきより明らかに「軽い!」し・・・ほとんどやりとりをすることもなくネットイン。
その様子を師匠は見ていたらしく、私に「ガッツポーズ」
ちょっと嬉しいけど・・・・けど実はさっきね。
そして、やって来た師匠に先ほどの様子を話すと、師匠には更に重大な出来事が起きていました。
師匠は、さっきの(私には難しい)ポイントで10分以上の格闘の末にライン切れにあったとか。
しかも、体一面婚姻色がでている40センチあるかもという魚体だったらしいのです。
師匠も、心臓バクバク・足ガクガクしながら祈る気持だったのです。
う〜〜〜ん残念!!私も見たかった!!
私はポイントを師匠に譲りしばし見学です。
師匠は、私の1尾後に同じポイントでさらに2尾ヒットでネットイン(さすがだね!?)


この3匹はいずれも9寸〜泣き尺・よくもまあ同じポイントにいたもんですよね?(ホントはもう1尾)
嬉しくもあり、いやそれ以上に悔しいポイントでした。
禁漁までにもう一回・リベンジだぁ!!

リリース前に水中撮影(マーメイドMODEは難しいですぅ)

帰宅途中もう一か所気になるポイントへ。しかし、そこに大きなお魚はいませんでした。
久しぶりの好釣果にちょっとだけ満足です(えへっ)