’09/08/18 夏休み釣行Vol.3
遂に巡り遇えました(も〜〜〜〜感激)


今日は、何はともあれまず写真でしょ!!(大笑)
立て続けにみたいですよね!?・・・それって私だけかも(大汗)
ほんのり桜色の美肌です(嬉)


ちょっと迫力あり?


ちょっと手に力が・・・(汗)しかもネイルのお手入れが・・・・





タモ枠28pです

とりあえずひとまず写真はこのくらいで・・・・・・(えっまだあるのか?って言わないでくださいね)


さて、日記ですよね!?
今日は、私の夏休み釣行最終日(師匠にはまだ釣行予定があるんですよ!!)
先日行きたかったポイント、今日は平日だから行けるんじゃない?ってことで。
やはりOKです(嬉)。ここは二つの川の合流点あたりです。
今日も二つの川に別れて入って行きます。集合時間まで思い切り頑張りますか!!


そして5時間余りが経って・・・・お互いの釣果の確認をするとなんと二人して手のひらサイズが4匹。
なんという貧果でしょう(涙)・・・・皆、お盆に釣られちゃったのかなあ?
  
水中写真を楽しんで、即リリース(大きくなれよ〜〜)


昨日に続いて今日も気温は30℃を越えています(ホントに暑い)
木陰を探してランチに。真夏日ながら吹く風はさわやかに感じます。さすがにお盆を過ぎてますもんね。


そして、午後の部。涼しい所を求めてより山中に入ることにしました。
この時点で二人の会話は、「昼日中どこ行っても釣れないだろうね」です。当然ですよね!?


入渓地点に着いたのはほぼ2時ごろでした。餌の補充をしていざ川へ。
師匠は、ちょっとした流れ込みを探りたいから、私には先を行きなさいとの指令です。
仕方なく10mばかり前を行く私。そこには過去に幾度となく経験ある淵があります。


手前からゆっくりとキジを投入。1投目は無反応。そして一歩前へ進んで再度キジを投入。
ゆっくりとおもりが沈んで、緩やかな流れにのったとたんにヒットです!!
この時点では、いつもの7寸としか思っていなかった私。

するととたんにラインが下流へ走ります。慌てる私。目の前に現れた魚体を見て、も〜〜〜〜びっくり仰天。
(私にとっては)でかいなんてもんじゃない。今までで初めて経験する重みです。

39Mの竿は重みで異常なしなりをしています。「う〜ん、耐えろーーー!!頑張れ〜〜!!」
(どうしよう?? ラインの太さがどうとか考える余裕なんてさらさらないし・・・・・)
「早く、早く、早くタモに入って〜〜〜お願い早く!!お願いだから逃げないで〜〜」(悲痛な叫びです)
そして・・・・・なんとかネットイン成功です(ふう〜〜〜〜) 
こんなところに、こ〜〜んな魚体がいたなんてね、驚きです!!


後に思えば、頭上に枝はなし。絶好の立ち位置で一歩も動くこともなく慌てることなんてないんです。
ところが、ネットイン前から心臓がバクバクしだし・・・ネットイン後は足もガクガクです(汗)
師匠は下手からハラハラドキドキしながら見ていたそうで・・・・・思わずガッツポーズ。


ラインをつけたまま、川岸に上がっていったん鮎舟に。そして師匠のもとへ・・・・
大急ぎで(超高層な)生簀工事開始です(大笑)
もう嬉しくて嬉しくて・・・・しばし至福の時間ですね(感激)
一人では手に余る魚体に、今日は二人で良かったとしみじみ感じます。
採寸も写真撮影もお手伝いしていただき無事終了(感謝感謝)
そして、なごり惜しくも被写体モデルとなったお魚にさんには、どうか無事に産卵できますようにと
願いながら緩やかな流れに帰っていただきました。(また是非会いたいです!!)


すっかり、有頂天モードの私に師匠は少々あきれ顔。
それでも、きっとペアの♂がいるはずだからとさっきの淵を攻める師匠。
するとどうでしょう、ペアらしき♂がヒットしました。尺には少し足りない9寸です。(1尾ぼっちにしてごめんね)


実は、この川に来たのも今季まだ辿り着いていない200m先の落ち込みに行きたかったからなんです。
私はすでに納竿して師匠の釣りを見ています。(おかしいでしょう?)
ポイントではことごとくヒットさせる師匠に感嘆しきりの私。
難しいポイントへの餌の投入も師匠を見ていると簡単、私にもできそうに見えてしまうのは不思議です。


数匹をヒットさせて最終ポイントで粘りに粘って3匹ヒット。
さあ、写真撮影です!?・・しかし今回は、ちょっと簡単生簀を作成して(笑)、そのお魚は↓
綺麗な型揃い(7〜9寸) 左写真上から2匹目・つがいの♂(?)9寸

師匠にとっては物足りなさもあるのですが、とりあえず(私の)夏休み釣行はこれにてしゅーりょーです。
ああ、楽しい夏休みだったなぁ(しみじみ実感)


お許しいただけるなら、写真を追加したりして・・・(汗)
師匠の手で記念撮影(ピンボケ詫)






竿:ダイワHZ早蕨39M ライン:0.4号 針:アマゴスーパーライト6号 おもり:2号 餌:キジ


次回釣行で4匹目狙っちゃおうかなぁ!?乞うご期待あれ