’09/09/23 シルバーウィーク釣行VOL.3
ホントに釣れませんね(涙)


銀色週間、通常5日であれば今日は最終日。しかし「織在月」を理由に明日の年休取得。
昨日の釣果に気を良くした師匠は、「もう釣れなくてもいいかな?」なぁんてね!!(笑)

今日は、昨日師匠が某管理人さんにお会いしたポイントを目指す予定でいた。
しかし、それは出かける前、既に無理だとわかった(笑)


やはり、そのポイントには先行の餌釣り師さんがいた。(暫く眺めさせていただきました)
別のポイントヘと向かうと幸い誰もいなかった。
前回ここで、師匠のルアーに反応したくさんのライズが見えたのに今朝はそれも全く感じない。
暫くすると、今日もまた鮎師さんたちが次々と現れて・・・さすがに終了間近ですものね!?


早々に移動です。ここも以前から気になっていたところ・・・・
水量が少ないので、私もらく〜に歩けます。
しかし、獲物がいてもおかしくないポイントを丁寧に探りますが・・・無反応。

型のいい綺麗な「アユ」 バケツに捕えられたエビは、今は我が家の甕の中に
上流から帰ってきた師匠の獲物 ↑            そしてもう一つの獲物が ↑
このエビ・・・来季ここに来ることがあれば、きっと針に付けられてることでしょうね(笑)


釣れない気分を変えたく支流へ・・・
これは何?

この後なんとか7寸のヤマメに会えた(ちょっとお腹が大きいみたいです)
綺麗な♀?  
実はこのヤマメは私の釣果(結局この日はこれだけ)
師匠はこの少し前、尺か?と思うお魚をライン切れによりバラシていました(泪)


お昼御飯を済ませて、朝入れなかったポイントの下見です(もちろん明日狙うつもりで・・)
誰もいなかったので魚無のつもりで竿を振ってみます。
なんとなくこの距離なら私でもいけるかな??ちょっとだけ明日へ期待したりして(汗)


ドアミラーにキリギリス(おっと・・・!!) 翌日は刈られていました。

その後、初めての支流へ・・・・(漁協の放流情報があったような??)
途中広島ナンバーのルアーマン二人連れに会いました(釣れたかなぁ?)
魚道も作られてるし、雰囲気満点の川でした。来季は必ず来ることでしょう!!

蕎麦の花 秋櫻
明日に備えて今日は早めに終了・・・お疲れさまでした。


私は明日が最終釣行です・・・なんとか釣りたい!!