まずは「解禁おめでとう」ございます
今年も楽しい釣りができますように願っております
当サイトの更新を気にかけてくださる方は少ないと思いますが・・今年に入って何もしていなかったわけではなく。
実は、昨年末から不調だった私のPC(購入して3年)が2月になって遂に起動しなくなりました。
自分では何もできず、メーカーに送って確認してもらった結果、買い替えを選択することになりました。
まる3週間まともにPCが使えない状態が続いたうえ、以前のデータをしっかり保存していなかったことやWindows「XP」と「7」の互換性の関係か(?)・・・・とにかく使い方がよくわからない。
そんなイライラから更新を怠ってしまいました。
でもでも、解禁となると日記を書かないとね(笑)。そんな私ですが、今年もよろしくお付き合いくださいませね。
さて、2年続いた一人での解禁釣行も今年は違います。
先月から解禁準備として、年券の購入や小間物の補充をし、先週は川虫取りにも行きました。
新規投入も考えていたのですが、PC購入によりしばし繰り下げです(涙)
月曜日が解禁日となれば、今日6日は一番遅い解禁釣行ですよね。
一週間前から天気予報は「雨&曇」・・外れて欲しいのに見事的中でした(涙)
それでも日の出前から出発し、毎年師匠の解禁日の川へ向かいます。
途中の気温は8℃。(カイロとヒートテックがいらなかったかな?)
さすがにしとしと降る雨に解禁モードもいまひとつテンションが上がりませんね。
しかし、現場に到着すると師匠は、支度中の私をおいて、さっさと川へ・・・・(笑)
まあ、それぞれ狙うポイントが違うから仕方ありません。
川へ下りると早速今期購入した水温計を取り出して計測・・・10℃です(先週と同じだ)
この時期は水量が多く、トロンとした流れでヒットしていたような・・ですよね?
ここで、放流魚(天神川漁業育ち?)をキャッチ(6・7寸)。
できれば越冬組に会いたい。でも、まあ釣れないよりましかな?!
私がこの状況なら、師匠はさぞかし釣れているだろうと、上流へ向かいます。
で、師匠は「放流魚」は即リリース。もっぱら越冬組狙いだとか。・・・でも反応はなく(悲)
(それでも私の釣果はほめてくれましたけどね)

さて、ポイント移動はそのまま下流2か所へ。
昨年悩まされた倒木は少なくなっていたけど、相変わらず放流魚にしか会えず・・・・・
更に東へ移動します。ここでも師匠は越冬狙いに小渓へ。
私は例年なら渡れない対岸へ向かいそれぞれ小一時間楽しむことに。
そして約束の時間・師匠は一年生を連れて戻ってきました。

お昼を済ませて今日最後のポイントへ・・ここは昨季最後に入ったポイント。
水量を心配したもののなんとか辿りつけそうです。
川辺では ↓ それぞれ「春」なんですね!!

そして、待望の・・・・・・3匹に。


最後に二人とも越冬組(サイズはいまいちだけど)に会えて満足しました。
次回は更なるサイズアップを目指します(きっぱり)
ついでに、ここで解禁準備の一部をお見せしましょう。

次回も楽しみです・・晴れるといいなぁ!!