’10/04/17 日野川は冷たいね(涙)
なんとか魚無は逃れたね(安堵)


「今日はのんびり一日かけて釣りがをしたい」と日野川へ出かけてきました。
が、結果は散々・・・・魚無逃れが精いっぱいでした。


朝一番今期から挑戦の「サクラ」狙いで下流へ参戦
しかし、一昨日の降雪が影響したのかアングラーもまばら・・・やはり今日は期待薄なのか?
希望ポイントには先行者、仕方なく第二候補へ向かうと運よく誰もいなかった。


師匠と私は20メートルばかり離れた場所でひたすらミノーを投入。
もちろん私は初めての『DEEPミノー』&太ラインに苦戦します。
まあ、初めてだし仕方ないわ。
ただ一度だけ「ん?」と思うバイトを感じただけ・・・
(まあミノーのロストがなっかただけいいとします)


一時間後、師匠は移動を決断。
せっかくの下流なので、このままポイントを探しながら上流へ向かい、その後支流へ入ることに。
途中の良さそうなポイントでは二人とも餌を投入しますが、増水(?)なのか思うように流せません。
しかし初めて眺める下流付近はまたもや二人のテンションアップになったかも。


その後イワナに会いたいと、支流へ向うも最初は田んぼのお仕事を邪魔しそうなのでやむなく変更。
次に向かった先は・・・・・ま〜〜〜〜ったく生命反応なし(涙)
どうやら先行者がいたとしか思えない。
あきらめて支流を変え、ついでに気分も変えようと早めのランチ


そして降りて行った源流は思いのほか水が多かった。
私は流れの緩やかなところを探してようやく竿出し。
何度かアタリがあるものの咥えが甘いためヒットに繋がらない。
私だけかと思えば師匠も同じ状況だとか・・・まったくもって悲しくなります。
この状況が続きいよいよ最後のポイントが近づいたとき、ようやく今日初のヒット
なんとか「魚無」逃れのちびちゃんにホッとしたものの、このサイズではねぇ(寂)
初アマゴに嬉し?悲し?


最後のポイント(実は大物がいてもおかしくないんだけど)で師匠がようやく1匹
なんとサイズは…3寸(悲)
撮影用に持ってきたネットが・・・悲しすぎます!!
あまりに釣れないと・・・ストレスと疲労は2倍3倍ですよね。


で、二人とも・・・「もう帰ろうよ」ってね!?(笑)
山肌にはまだ雪が・・・  いまどき「土筆」です(驚)


相変わらずこの川は冷たいですわ(涙)