’10/05/01 GW釣行 Vol.2
チャンスだったのになぁ(大涙)
![]()
GW釣行第二弾はどこへ行こうかと迷いながら出発。
ゆ〜〜くり家を出た車は、なんとな〜く南下することになった。そしてそこには運よく誰もいなかった。
じゃあ、やってみましょうか!?
前回は大水だった。がなんとか1匹の顔を見ることができた。
できることなら今日はその時以上の魚に会いたい!!会わせてくれ〜〜〜(願)
今日は程良い水量になっていて、結果、会えた魚は・・・・↓(そう、確かにその時以上でしたよ)

しかし、この魚に会う前に悲劇があったので、その一部始終を・・・・・聞いてくださいな。
師匠は違うポイントへ向かうというのでお別れ。
なんとな〜くなんて気持ちでいるから、何時もここで使う長さの仕掛けがポケットに入っていなかった。
仕方なく50センチ長い仕掛けを選択した(実はこれがまずかった)
そんな中、数投目にあたりがあった。「さあ」、と思った瞬間にテンションを失った(涙)
まあさしたるサイズではなさそうだから・・・「なんくるないさー」(沖縄の方言です)
『後で思えばこの時の反省が足りなかった。つまり仕掛けを短くすれば良かったんです』
そして、また数投目、あたりがあった。明らかにさっきとは違う。魚の動きと竿のしなりが違う!!
でかいじゃん!!その瞬間から心臓がバクバクしてきた。慎重に取り込みたい・・・お願いタモに入って!!
しかし、仕掛けの長さから取り込みがいつもと違うんです。
仕掛けの長さと魚の重みで、魚が水面に出てこないんです。片手で引き寄せることができないんです。
一段とあわてる私。どうしようどうしようと思う間も魚は動き回る。
暫く辛抱し、ようやく目の前まで来たとき、テンションを失った。
ラインは無残にも50センチを残して切られていた!!魔の50センチだぁ!!
魚は3mものラインをつけたまま水中へ・・・・・。「あ〜〜〜」「あ〜〜〜〜」「あ〜〜〜〜〜」
そんなことがあって、気を取り直して挑んだ結果、「3度目の正直」のヤマメでした。(上と同じ)

その後、今期2度目の川へ向かいます。途中はいたるところで田んぼのお仕事。
その川も程良い水量です。ポイントごとに魚は顔を見せてくれました。
しかし、もっと大きなお魚がいるはずなんだけどなぁ・・・・
(撮影用に持ち歩いてくれた師匠のルアー用ネットで撮影しました)


帰る途中にと考えていたポイントは既に真茶色!!もう帰るしかないですね。
GW中はこんな調子でしょうね。
しかし・・・・リベンジしたい!!
さて、明日は本流かな??