’10/07/10 ひと月ぶりの釣行
ヤマメの釣り方忘れてしまいました(泣)


このひと月は、仕事疲れ(笑)から体調が思わしくなく釣行意欲がなくなっています。
しかし、今日は気分転換したかった!! して、その理由は・・仕事のストレス??


行き先は・・二か所、どっちを先にって迷ったがその選択は正しかった。
最初に入ったポイントで、直後にアングラーがやって来て・・・そして帰って行った。


このポイントを攻めること一時間半・・結果は2匹:零で師匠に軍配!!
気づかぬうちに師匠は2匹


9寸 こちらは泣尺


まだ増水 この花は・・? どくだみ


あきらめて第二ポイントへ・・・と、その前にちょっと寄り道。
ここもやや増水なので、私は川の真ん中あたりのポイントまで。(しかし結果は魚無)
師匠は思うポイントへ・・・しかし上流に立ち込む私が原因か・「魚無」(ごめんなさい)
半日予定なので早々に移動です。
最後のポイント・・車から川面までの草は随分背丈が伸びました。掻き分けるのって辛いですよね。
川の中を遡行中、ふと目に付いたのは、なんと「砂袋付きの死体」(今日は撮影なしです))
(このお肉、冬場のよせ鍋には高級料理のはずなんですけど・・なぜ砂袋?)


そんなで辿りついたポイント・いつものように釣れていない私から。
ここもやや増水、いいアタリを数回ばらしてしまう私。ヒットするのはおちびちゃんだけ。
いい加減荒らしてしまった後に攻める師匠には、私にない技術が・・・
私が攻めきれないポイントに仕掛けを投入・目印は確実にアタリを感じています。
私はしっかり傍観者です(笑い)


私の視線が気になったのは師匠ではなく、お魚さんか??餌をチョンチョンなんて遊んでるんです。
食べたくないのか、遊びたいのか・・・・う〜〜〜ん!!ダメ!!
ちびNo1 ちびNo2 ちびNo3 ??


もう少し水量が落ちたらBEST!?