’12/06/23 新規開拓釣行
待っていてくれたのね!?(嬉)


梅雨の季節と言えば「紫陽花」
  
(我が家の3種類)

今日はまたまた師匠とは現地集合!!
週の初めに降った雨に期待したものの、それ以降は天気予報も当らず(?)思うほどの降雨には恵まれません。
本流に入渓、案の定さほど水量は増えておらず、少し粘りますが・・・・「魚無」・悲しい撤収です。
その少し上流に以前時々竿を出していたポイントがあります。
しかし、河川改修による護岸工事がなされて以来4・5年竿を出していなかったのですが・・・
急に、竿を出したくなりました。


師匠の一投目・・見事にヒット!!激しく抵抗する魚体は明らかに尺超え(驚)
が、タモ入れ寸前、痛恨のブレイクアウト・・・・悔しい!!
その様子を漁協のおじさまに見られていました。「鮎」専門のおじさまと暫くお話し。
あまり、釣り人を見かけないこの地域も、実は、鮎師がいっぱいいること。
鮎師さん達は、あくまで「鮎」狙いだということ・・・・情報収集できました(ふふっ)
 結局やまめは「魚無」綺麗なオイカワ♂ばかりでした。


そして、次なる川へ移動するも、先行者を見かけていたので、案の定レギュラーサイズどまり。
どうやら、今日は超厳しい予感!(怖)


じつは、今日はここからが目的のポイント
先日、久しぶりに乗ったBUSから見えた川の様子に胸騒ぎするポイントを発見していました。
どうしても入ってみたかったので師匠を案内し、その辺りを見た時、師匠もテンション↑↑に


しかし、二人で攻めた(?)区間は予想外に苦戦・その後上流下流に分かれて試験釣行。
暫くすると、私の背後から師匠の声「尺上が釣れた!!」
やったね〜〜〜!!来て良かったね。とても綺麗な魚体・待っててくれたんだね(嬉)
ほんのり残るパーマークは色気たっぷり


尺と1寸・・・この手ごたえがたまらんです(笑)


 


その後も、少し下流まで移動してみるとまたまた心躍る落ち込みも・・・・
結果的には、ちびちゃんばかりでしたが・・・絶対「います!!」
ってことで、また来よっと!!

最後に、↓撮られてることも知らなかった(汗)                                    
 ここも初めて⇒超魅力的なポイント・・でした。


まさかの「尺超え」・・また行くぞ!!