’12/06/30 梅雨釣行
カフェオレの中の1匹は今期の最長(嬉)
![]()
入梅以降ほとんど雨が降っておらず、かなり待ち望んでるんだけど・・・今日は午前9時頃から雨予想。
それまでに釣りしちゃいましょって出かけたのに、出発後15分もしないうちに降りだしました。
行き先を決め切らないうちに出発したので、川の様子を見ながら東か西か・・・・・
で、到着したそこも既に雨は降っていました。

早速、レインウェアを着こんで入渓
久しぶりに降りていくその場所は、草の背丈が一段と伸びて、私なんてすっぽり隠れてしまいます。
実績ポイント・でも久しぶり!!雨のせいか、餌への反応は高活性!!
でも問題は・・・ochoの腕!!(これが、まだまだなんですよねぇ)
手前の少し緩やかなポイントから始めます。が、ここですらアタリに合わせれていません(涙)
こんなことでは、本命ポイントが・・・危ういっす!!
緊張感を張りめぐらして振り込みますが、雨は結構強くなかなかうまく合わせれません。
少し気分が落ち込みながらも8〜9寸を3匹をキャッチ!!

ochoが取り込みに時間をかけてしまうため、師匠が狙う頃にはすっかり知らん顔(詫)
時折、大粒の雨にうたれ引き上げをすることにしたのに・・・移動中に雨はやんだりします(笑)
じゃあもう少しやりますか??
師匠は先週、尺上をバラシたポイントへ・・・ochoは大物練習に鯉ポイントへ。
それぞれ結果を楽しみにしていたのですが・・・残念ながら本命はお留守でした(涙)
先週よりも20pほど増水したのが原因かなぁ??
・
・
・
・
いよいよ帰ろうかと思ったけど・最後に先週の尺上ポイントへ。
でもでもこの川だけは予想外に「カフェオレ」・・上流は工事してたっけ??
水量も増えてるし、無理を覚悟で師匠の指令のままにochoが挑戦します。
2投目・狙った流れに仕掛けが流れました・・・すると、ア・タ・リ!!
合わせと同時に下流へ下る魚は、至って静かです。おまけに「カフェオレ」で何にも見えません。
ほとんど抵抗することもなくあっさり足元まで寄ってきた時、ビックリ!!
思いのほかでかかったんです。そしてすんなりネットに納まりました。
大きさも同じ&見た目先週と同じ魚か??と思いましたが・・・帰宅後写真で確認したら別の魚!!

竿:ダイワ深山45MJ ライン:0.4号 おもり:1号 餌:ブドウ虫

先週と全く同じポイントにいました・ってことはここに2匹!!
異常なほどのカフェオレに「釣れるわけないよ」って殺気がなかったのが良かったかな??
でも・・・ドキドキ感のないまますんなりタモに納まったのは、ちょっと○○!?
(なんか贅沢なこと言ってますね、ごめんなさい)
久しぶりにこのサイズが釣れたこと・ほんとは嬉しんですよ。
でも二週連続してこれ見ちゃうと、サイズ感覚が危なくなりそうです(怖)
「詳しく書いていませんが・・途中餌やりポイントへも行きました。師匠が仕留めたと思ったのに
それはレギュラーサイズ。降雨で一時的に移動したのかな?それとも大滝へ移動したのかな?」
暫く「雨・雨・雨」予報・釣りはお休みかな?