連休以降もほとんど雨らしきものはありません
昨日「日野川は渇水により、3,4日取水制限をします」との報道
テレビに映しだされた王子堰堤では・・・鮎の遡上が痛々しい
先日、リベンジできなかった師匠はどうしてももう一度行きたいそうで。
今日は、すんなり行き先決定です(笑)
しかも、先行者はいません(でもゴギもいなかったりしてね)
師匠は、首尾よく0.5号ラインを準備
ochoは、いつもの0.3号ライン(だって私には釣れんけん)
でも、師匠は私に先にやっていいよ!!って
その1投目・・・ochoのラインはプッツン・切られた(驚)
0.4号に変えたら、今度は餌がない!!
師匠「あいつだよ、あいつ。釣られてなかったよ」
今度は0.5号の師匠が・・・・
すると・・かかった!でもバレた!!(今日も3回食ってきた)
その後粘りますが・・・・もう見切られました。
次も先日師匠が行ったポイント
ここでも、餌を見に出てきてターン・・・食い気無し。
(もしや、ルアーならOK?)
次は、先日のライズポイント


少し下流の新規ポイントにも入りました。
とても有望そうですが、渇水のせいかな?
昼食後に今期初の大場所へ
深く立ち込むこの場所は、気温が高くならないと辛いんです。
でも、ochoは気温が高くなっても、腕がないんです。
1人づつしか立ち込めないので交代しながら・・・
して、その結果は ↓

ヤマメが釣りたい師匠&サイズが欲しいocho
どっちもどっち??(笑)
帰りがけ、季節ものの「蕨」を片手で持ち切れないほど採取
翌日、食卓へ(満足!満足!)

ちょっと季節外れだけど・・・
NEEDLE教室の先輩に教わって?助けていただいて作成
江戸縮緬などのしぼのある縮緬を贅沢に使用しました
120%満足の仕上がりに大大満足(感謝)
次回同じコースで再リベンジしたい(By師匠)