今日の釣行目的は毎年恒例の「わさび」採取・それもここしか知らないのでその場所へ

かつてはここで尺上にも出逢ったけど、最近はさっぱり(淋)
でも、今日の程良い水量になんとなく期待してみたりして・・・数投目に釣れた体高のある良型

その後目的の「わさび」採取

そして、今年はじめてゴギを求めて山の中へ・・・2年ぶりかな?この川は
数匹のヤマメとちびゴギ(師匠がつりました)に逢った後の最有望ポイント
師匠から「やっていいよ」って譲ってもらい、竿をだしたのはocho
しかし、しかし、そこはochoです・修行が足りません。
師匠の目の前でアタリを外しました(大涙)
悔しくて、手を替え餌を替えそ〜と〜粘りましたが、二度と出てきてはくれませんでした。
その後、もう一か所有望な淵で・・・またまた修行のなさを痛感!!
いつもより少し多い水量に良い雰囲気を感じていたら、案の定!!
長めの仕掛けの流し終りにその魚は食いついた!!
しかしそこはochoの腕のなさの通り・・強い引きに身体が反応できず足元の悪さも手伝って「バラシ」
あああああ〜〜〜無念じゃ

少し遅めの「サクラ」を見ながら昼食をとり、本日最後のポイントへ。
もう今日は意欲をなくしたochoはポイント近くを散策・・・・それが良かった!!
最高の「ワサビ」の群生を発見・修行のなさなんて忘れて「ワサビ」「ワサビ」

あっ、このポイント師匠は「ボ」でした。
夜なべ仕事は「ワサビ漬け」・・あ、師匠がね!