近くの「桜」近年見に来る人が増えました。
地域のお知らせが「満開になりました」と言うので行ってみました。

満開を過ぎて、ようやく釣行できる日はここら辺りが満開でした

お花見を(ささっと)済ませて大移動です(笑)
年間を通じて釣行回数が多いこの川もまだまだ未開拓の区間はたくさんあります。
そこで、入渓しやすいこの時期に冒険です。
入渓地点、いかにもいると思われる地点、ochoは「ボ」でも師匠はヒット!!
(何かが違うんですよね??)
師匠を置いてochoは前へ前へ・・・・
そして少し深みのあるチョイゆるの流れでミミズを咥えてくれました。

色の白〜いナイスバディの別嬪さんでした。

桜の下でお花見しながら昼食
そして、数年ぶりに入渓したポイントでは・・・師匠は2度までもラインを切られたとか。

結局、この滝の下で釣れたのは・・・二人で3匹

そしてこの滝の上で採れたのは「蕗」と「山葵」

ヤマメをリリースしたのちにしっかり収まりました(喜)
しかし、ここにも「山葵」があったなんて、またまた楽しみが増えました。
ここでも逃がした・・ここもリベンジだぁ(願)