過去の釣果(’03年)


月日 場所 サイズ 匹数 備考
1~4月は除去 引本、須賀利、田曽 *撃沈に近い
5月2日 田曽大突堤(五ヶ所湾)
広の浜(志摩和具)
~20cm
34匹
0匹

全く中り無し、海草も多し。
5月4日
(伊藤さんと同行)
日本鋼管(津)
新御糸漁港
~20cm
~20cm
10匹
36匹
引き潮で赤潮が入り込む
下げで中りは遠く3~4色(南向きで範囲が東西に広く中る)
5月9日
(F-CUP)
田曽一帯 ~20cm 46匹  *マゴチ48cmの外道あり
5月17日 日本鋼管(津) ~20cm 36匹 2~4色 沖は流れあり、4色で根掛かりあり
5月18日 お吉ヶ浜(内海) ~20cm 16匹 引き潮での沖合いで中る(岩礁帯の先端から4~5色)
*実釣:14:00~16:00
5月19日 お吉ヶ浜(内海) ~20cm 24匹 実釣:5:30~9:00
*表の浜 高塚に群れが入る
5月24 越戸 ~21cm 60匹 上げで先端から沖しもり根の右側で良くあたる
高塚 ~20cm 36匹 伊藤さんの釣果
6月1日 お吉ヶ浜(内海)
豊浜
師崎(市場前の新堤)
0匹 台風後で西風強し(波:~2m予報)、当りは1回のみ
南向きで当りは1回のみ
当り無し、三河湾側では海底がかなり砂地
6月7日
(伊藤さんと同行)
広の浜(和具)
甲賀漁港
塩鹿の浜
田曽の大突堤

18cm

14~21cm
0匹
1匹
0匹
23匹
全体にしもり根多数、引きずりはカルバーとの西側のみ
外側の突堤前面に、しもり根多数
伊藤さん2匹、時期的にまだか?
型よし、3色近傍でマゴチか(強烈な引き)?針曲げられる。
*シイラも登場(伊藤さんのキス齧られる)
6月14日 越戸 14~21cm 30匹 上潮より釣れ出す(2連、3連)。
6月15日(伊藤さん)  有滝の新突堤 60匹 9時までに~50匹、良く釣れていたようです
6月21日 越戸 15~21cm 15匹 台風の後で、釣りずらい
6月23日 若見
越戸
18cm 1匹 天気が崩れる前の東風で、海があれてつれない。
6月29日 田曽の大突堤
礫浦
14cm
14~23cm
1匹
23匹
全く釣れる雰囲気無し(仕掛けにねっとりとした物が付着)
下げどまりぐらいから良く当る(11:00~ 天気も良しでどちらの影響か?)
7月5日 新御糸 13~18cm 50匹 小型が大半、先端より南向きで30~45°方向の4~5色で中りが多かった
濁りがあるが(湾奥からの流れ)、良く中る
7月12日
(伊藤さんと同行)
答志島
鳥羽の本浦
13~19cm
16~21cm
15匹
12匹
波止~海水場横から投げるも、大型はいない。
桟橋の正面4色で良型が中る(唯一この方面は引きずり可)
7月13日 若見(表の浜) 14~17cm 32匹 豊漁なのか、キス網が活発、若見のテトラの中まで入ってくる。
10:30~以降に良く中りだす、前日(漁師のお休み)は~6連で良く釣れたとのこと。
7月16日 若見(表の浜)
越戸の突堤
若見
15cm
14~20cm
1匹
28匹
3匹
大岩の西側の溜まりで釣れていたが、型は小ぶり(~16cm)
シラスの船が沖の岩礁まで入って来たとのこと(5:00頃)
7月20日 相賀浦
礫浦の手前の造成地
ミニOLM(御殿場海岸)
14~20cm
22~23cm
14~18cm
25匹
2匹
4匹
テトラより北側(キャンプ場前)で沖4~6色で中る
左45°方面が駆け上がりを望む、この方面で中り出る。根掛かりが少ない。
8月3日 越戸 14~18cm 38匹 10時以降良く中り出すも、型は小さい
8月11日 越戸、恋路ヶ浜、若見 ~16cm 12匹 越戸、若見:9日の台風の影響が残りさっぱりだめ
恋路ヶ浜で2~5色で釣れる
8月19日 香良洲 400匹 伊藤さんら3人での釣果
8月23日 海野漁港
海野の黒の浜
三浦
10匹
5匹
12匹
チャリコ、ベラ多数、良型が中らず
ベラが多数、5色で根掛かりあり
ダムの放水、水中ジェットで気分悪し、外側防波堤より中央方面で5~6色
8月30日 堀切(WT前)
中村
13~20cm
12~21cm
19匹
33匹
群れは7:30に入って来て、実釣~8:30。移動方向は、西から東。
下げでも、当りは~2色と非常に近い。上げになると~3色。
9月6日 相差漁港
相差漁港(的矢湾側)
本浦
12~18cm

16~25cm
3匹
0匹
11匹
港の中、航路筋(深い)を狙うが当り無し(海草多し)
*本職(漁師)が、今年は的矢湾内に魚はいないとのコメント
パワーボート、潮止まりで中り止る。
9月7日 西浦(蒲郡) 0匹 お魚はいなかった(前日に西風:西風は三河湾には悪)
9月9日 お吉ヶ浜 10~18cm 27匹 沖にはおらず、砂浜からの3色で良く中る(実釣1:40)
9月13日
(F-CUP)
香良洲 16~18cm
14~18cm
26匹
16匹
5:30~10:00
12:30~14:00
9月14日 お吉ヶ浜 10~20cm
(18cmが主)
75匹 実釣 : 5:30~10:30
 9:00以降は風が強く釣りにならず
9月20日 お吉ヶ浜
千鳥ヶ浜(内海)
師崎
三河湾
15~21cm
10~16cm

15匹
35匹
0匹
0匹
群れが小さい、6:30以降釣れず
型が小さい、中りは3~5色。今月一杯までか?
新堤より投げるも、中りなし
釣人に聞くも釣れておらず、三河湾は今年はだめか?
9月28日 大石(表の浜) 10~21cm 20匹 うねりによる濁りあり。昨日は良く釣れたとのこと。漁船の営業が
活発
*波高さ予報  2~2.5M、西風で問題無しと出撃したが・・
10月2日 大石
中村(表の浜)
12~19cm
15、17cm
15匹
2匹
ポイント遠い(5~6色)
お魚さんおらず、潮が動かないと釣れないか?
10月4日 越戸
土田
大石
高松
12、17cm

13~17cm
2匹
0匹
12匹
0匹
お魚さんがいらっしゃらない
水温が低い感じであり、落ちの終盤か?

10月10日 相差漁港
千鳥ヶ浜(相差)
国崎の浜
本浦
17~23cm
16cm

18~23cm
6匹
1匹
0匹
25匹
1~6投で釣れる。漁港内はおらず。
うねりの影響が大。
うねりの影響が大。
中り強し、魚影が濃いが潮どまりORお魚がいなくなったか釣れなくなる。
10月13日
(伊藤さんと同行)
ニエ浦
礫浦
17~23cm
24匹
0匹
嵐、雷で中断(風強で場所移動)
ほとんど、竿を出さず
10月14日 相差漁港
本浦

16~20cm
0匹
12匹

ポツリ、ポツリ程度。天候悪しで切り上げ。
10月18日 中村、大石、越戸 4匹 うねりで波高し
10月25日 田曽の大突堤
塩鹿の浜
浜島(海洋センター裏)
鳥羽の本浦
2匹
1匹
3匹
21匹
ヒラメか?変な食い方の魚が掛かるが、ハリス切れ
群れは居らず
4~5色で中るが、群れは大きく無い(8:30~~9:20)
やはり、釣れる。
11月1日 越戸
若見
0匹
7匹

中りは6色以上と非常に遠い
11月2日 本浦 14~24cm 14匹 数が出ない
11月14日
(波高し)
大草
越戸
小塩津
若見
浜田(六連)
4匹
13匹
0匹
0匹
0匹
ポツリ程度
先端から沖方向
堀切は良く釣れたとのこと
漁船がテトラの内で操業
中りなし、先週は良く釣れたとのこと
11月22日
(風強し)
安乗の釣りセンター
安乗漁港
相差漁港
本浦
2匹
9匹
0匹
7匹
12月14日 越戸 16~21cm 24匹 年内は楽しめるか?群れは小さく、ポツリ程度で拾う感じ。