本明乙明城(本丸への屋根伝いの道)本明乙明城  (ほんみょうおとあけじょう)

別名・福尾城、石東方面を中心に勢力を広げた福屋氏歴代の本城、1522年には尼子経久に攻められ落城、支城に川上松山城(かわのぼりまつやま)がある、吉川軍に負け福屋隆兼が逃走すると吉川元春の石見侵攻の要となる。
登山感想・・最近整備されたらしく(1995年)入り組んだ所であったが、どうにか登頂に成功、途中で「島根百選」の名水を飲み(枯れかけていたが・・)気分もリフレッシュそして絶景が広がっていました。

見取り図・・下の見取り図を見るとほぼ一直線に屋根伝いを利用した城だった。(赤い矢印は本丸)

本明乙明城の見取り図7合目にある本明乙明城の鳥居

名前 本明乙明城
(ほんみょうおとあけじょう)
標高 417m
(ふもとから) 300m
登山時間 1時間30分
登山距離 1.5キロ
城郭 小・上
登山角度 安定〜かなり急〜石段
設備 8合目まで休憩所なし 途中に「島根名水百選・不動さんの水」あり 
感想 頂上は石見一望できるがの如く凄まじい絶景
場所 島根県江津市有福温泉町本明
信長の野望 嵐世紀で石見国人・福屋隆兼の本拠地 登場せず(−−−)

不動さんの水・・島根名水百選の一つ、もう衰退して枯れぎみだが、深みのある甘めの水。戻ります。

八合目にある島根名水百選・不動さんの水

壁紙の著作権はsakuraさんにあります、無断で転用・複写・複製するのは禁止です。