沼  津
夜のタチウオフィッシング

9月からは、夜のタチウオが面白い、最初は指2、3本が数つり出きる。冬場は、指4、5本がメインとなる。

この釣りの開拓者、
アマノフィッシング社長

湾内には、たくさんのイケスがあり、イケス周りには、イナダ、ワラサ、ソーダカツオ、スズキ、マダイが付いている。それをジグ、バイブレーションで、底のレンジを狙う。

富士山

イケス周りでのライトゲーム

海  図

掲載記事
掲載記事2
掲載記事3
掲載記事4
掲載記事5
掲載記事6

沼津と言えば、私たちのソルトルアーマンたちのフィールドの原点、狩野川のシーバスから始まり、オフショアのシイラゲーム、夜のバラムツ、やがて、銭州、伊豆七島へのジギングへと発展していった。このエリアでのシーズンは、シイラが海流し始める6月、その後カツオ、キメジと続く、8月ごろからショアからワカシも狙えるようになってくる。

バラムツ、サットウ

この釣りが開拓されたエピソードは、勘七丸の船長と、私たちのリーダーの斉藤さんとの話が切欠となった。シイラ、カツオ、キメジのシーズンは10月で終わりとなってしまう、冬場ルアーでのターゲットになる魚は、いないもんですかね船長、ふん、、そうだなサットウ、夜になると深海から上がってくる、でかい魚がいるのだが、食べることは出来ないのだが、やって見るかと言うことで、色々の試行錯誤の結果この釣りが確立された。

シイラが海流し始める6月、鳥山を探しルアーを投げる、魚を追い、鳥山を探すを繰り返す、トップウォータープラグを操り、狙うはメーターオーバーのシイラ、飛び跳ね、暴れるシイラ、唸るスプール、これがこの釣りの醍醐味ではないだろうか、秋口は、いい時ならカツオ10本以上釣れる時もある、釣れたカツオの本数の2〜3倍のバラシはある。日焼けと疲労がルアーマンに圧し掛かる、

懐かしい、今では、取り外されてしまった沼津沖の地震計のブイ