インド

ハンピからパーティ好きが集まるゴアへ!

ずっと見ていたくなるハンピの夕日 お寺に行ったらお坊さんが聖水を使ってお祈りして額に赤い粉をつけてくれた。清らかなものが伝わってきた。
その後、象が長い鼻で頭を撫でてくれた
   涙がでそうになった。
おれとトモのお気に入りのスポット
朝ご飯の後、いつもここに来てぼーっとしていろんな話をしてた
まわりにはだれもいない二人だけの時間
そこからの景色
下にある遺跡が一望できる
バクシーシ(お恵み)を求めるおじいちゃん
小銭をあげたらおじいちゃん笑顔で「ありがとう!」って
おじいちゃんは決して多くを求めない
トモ、なんかたくましくなったね。
〜牛の毎日〜
草を食べて、昼寝して、参歩して、うんこして、また寝る
さすが神様、悟ってますねぇ。
象の顔をしたインドの神様”ガネーシャ”
インド、ヒンドゥー教には動物の神様がいっぱい
★シバ・テンプル
シバはインドの最高神
これはシバのチンチンを意味したシンボル
「女性が子宝に恵まれるように」という意味があるらしい。
だからインドには大家族が多いのかな?
トモは子犬を見るといつも足が止まる。 一寸法師が乗るようなお椀型のボートに乗って対岸へ
チャイ屋さん
一杯3ルピー(20円くらい?だったかな)
★ヒッピーの聖地、ゴア
僕たちが一番楽しみにしていた場所のひとつ
毎週ビーチの近くで行われる水曜マーケット
かわいい服、アクセサリーなどが安く売ってて多くの人で賑わう
メディテーションに使う水晶でできたチャクラ・スティック 超ほしかったなぁ、これ・・・ 今回の旅で初サーフィンはなんとここゴアだった!海の家にあったボディボードを借りて一人でサーフ。波に乗って遊べただけで十分楽しかった。なんか初めて波乗りしてた頃を思い出した。
いつも一緒に遊んでたアイルランド人のニコちゃん。
彼女は寝るのも惜しんで一日中遊ぶハイパーな娘。
インドでは滅多に飲めないビール。
ヒンドゥー教は禁酒制度だから。
でも、ここゴアは欲望解禁地区。楽しい事はなんでもアリ!
ニコチャンはゴアを知り尽くしてて、いろんな所に連れてってくれた。
毎日が新鮮だった。
アンジュナ・ビーチ アラビア海に沈む夕日 会うといつもビールを飲んでる高木さん(トモが名付けた)。インドの他の町じゃこんなおっちゃんあり得ないんだよ。
困った事があったらいつも助けてくれたバッドボーイ、サガール。 ゴア=パーティ!!
ここはもうエンジョイする要素満載で友達たちと踊って、騒いで最高最高サイコーーー!