オーストラリアには4リットルの箱に入った安くておいしいワインがあって、おれたちの車には常に赤、白の2箱が常備されていて、いつでもどこでもガブ飲み。
こんな感じで
キャラバンパークで出会ったおばちゃん。自分の親と同年代なのに酒をしこたま持ってフェスティバルを見に来たっていうからビックリ!いや最高だよ!!
オージーは楽しむ事が第一だからね。
バイロンベイをやっと出て次はアンゴリ-というサーフポイントへ。
ライトのポイントブレイク。
この日はHAWAIANのおじさんと極上の波を貸切!
夕方釣りしてたら隣りのファミリーがあなごを釣って食べないからとくれた。嬉しくて調子にのってたらこのあと指を噛まれた。その夜、こいつをグリルにして食べたんだけど、まずかった・・・ 動物園にいたカンガルーの赤ちゃん。 ほぼ野放し状態。
旅の途中で仲良くなった友達が教えてくれた砂丘。
旅の行先は出会いで変わってく。
ここには水も電気もガスなんかも何にもないけど、二人とも心の底から満たされてた。 ここはサーフィンするにも最高。
海、砂丘、森
あるのはそれだけだけど、それで充分に幸せだよ。
夜の焚火の準備。
大はりきりのトモ。キャンプ生活を思いっきりエンジョイしてるね。
シドニーのキャラバンパークにて
なぜかどこに行っても鴨がトモに寄ってきてた。
シドニーにある国立公園。
シドニーにて、雑誌編集の仕事を手伝わせてもらった信原ファミリー。
忙しいにも関わらず、毎日自宅で作った日本食をオフィスに持ってきてくれて、スタッフ全員でご飯を囲んで食べてた。
キャメルライディング。 エアーズロックの近くにある「風の谷」ナウシカの舞台になったと言われるのも納得できる不思議な地形の谷。 世界一大きい一枚岩でできた、
エアーズロック
一年を通じてほとんど雨の降らないエアーズロックで大雨に当たった。 道が川に・・・
エアーズロックの周りを一周するのに3時間歩いた。
ウェイブロック
巨大な波が押し寄せるよう
キングスキャニオン ツアー最終日の夜、バーで女装大会があり、仲間に進められ参加するはめに 踊って、
揉まれて、 売春婦の真似事をし、 優勝しちゃった!?
Australia

バイロンベイからシドニーまでキャンプしながらゆっくりといろんな所でサーフィンした後、
車が故障したので飛行機でエアーズロックを見に行った。