パッチワークの基礎用語

アウトラインキルト

ピースとピースをはいだ縫い目や、アップリケをした所から0,2〜0,5cm位離れた位置に
 キルティングする方法を言います。

アップリケ>

     縫い付けた飾り,貼りつける、のせるなどの意味があり、いろいろな形に切り抜いた布や
    皮革などを土台布の上に縫い付ける技法の事。 

あて布>

    後ろで裏布や中袋を重ねて仕上げるバックや、パンや入り中袋を中に入れるクッションを作るとき、
     表布とキルト綿に重ねてキルティングする布のこと。

エンブロイダリーキルト>

    エンブロイダリーは刺繍の意味。ブロックに、いろいろな絵をアウトラインステッチやチェーンステッチ等の
  簡単な刺繍の技法で表現した素朴なキルトのこと。

奥たてまつり

    まつり方の技法の一つで、針をたてにいれて、針目が見えないように奥のほうをまつること。
   主にアップリケやバインディングのときに使います。

落としキルト>

    ピースワークやアップリケをした縫い目の際にするキルティングのこと。
   落しキルトのキルティングは表から見えないようにしますが、モチーフが浮き上がって見え、陰影を出す
   効果があります。

<表布>

    トップまたはキルトトップともいい、キルト作品の表となる布のこと。

<オールオーバーキルト>

    パターンのデザインにこだわらず、キルトトップ全体に一つのキルトデザインで平均に
   キルティングすること。

<返し縫い>

     一針進んでひと目戻る縫い方の事。ピーシングの縫い始めと終わりに一針だけ返し縫をして
    縫い目をしっかりと安定させます。

<風車> 

    
ピースワークした後の縫い代の倒し方の方法の一つです。パターンの縫い代が集中する時は
   縫いどまりまで縫い風車のように一方方向に倒します。
    
    

片倒し

    ピーシングした2枚の布の縫い代をどちらか片方に倒すこと。
   縫い代は濃い色の布か目立たせたい布の方に倒します。

<キルティング
    表布、キルト綿、裏布を三層に重ねて固定し、さし縫いすること。
   丈夫にする機能性と、美しい陰影を見せる装飾の2つがあります。

キルト>

    表布、裏布を三層にしてキルティングをし、1つの作品としてまとめたもののこと。

コンテンポラリーキルト>

    伝統的なトラディショナルパターンにこだわらず、新しい手法で表現された、
   現代感覚のキルトのことを言います。

<サンプラーキルト>

    パッチワークの基本となる様々なパターンをレッスンしたものを縫い合わせて、1枚に仕上げた
   見本のキルトのことを言います。

<地の目>

    布目のことで、布地の縦、横の織り目のことを言います。布目を通すというのは、
   布地を縦か横の布目に合わせることです。

<シンブル

    シンブルは英語で指ぬきのことです。パッチワークキルとではシンブルと指ぬきを使い分けています。
   形や種類もいろいろでピーシングやキルティングをする時に指を針から保護するためや、すべりを防ぐ
   のに使います。