直江津観光
直江津観光の解説をしているページに従い歩いて2008年11月24日写真を撮ってきました。

2000年に改築された直江津駅南口です。

直江津駅北口です。

駅から北に向かう通りです。

途中から道が細くなっています。

真行寺です。細い道の1本右の道路から撮っています。

観音寺です。

解説ページでは橋を渡っていませんが、直江津橋を渡り荒川橋を通って戻りました。

直江津橋の欄干と荒川橋です。

直江津橋を渡ったところから写しました。左はJRの鉄橋です。

荒川橋です。

荒川橋を戻って逆の欄干を写しました。

安寿と厨子王供養塔です。


琴平神社です。

ライオン像のある洋館です。


聴信寺です。

林覚寺です。


道路が二段になっているところです。

街中から海岸沿いに出るところです。稲荷神社があります。

稲荷神社の横を出たところから船見公園を写しました。。

左側です。

日本海の波です。

水族博物館です。
