2019/02/27
クライミングサポートがやたら低いので改良
とりあえず試作品
頼りないが強度が高いと本体がやられるので木材と結束バンド
数回で切れる位で丁度良いだろう
クランポンに合せてこの高さ。
TLT6パフォーマンス1180g
これは偶然で大輔様がデナリで履いてた
軽量でジャストフィットのブーツはなかなかない
3シーズン目だがこれは破壊するまで使うので売らない
TLT6より若干重く1390gで210gアップ
それをビンディングで詰める作戦、年々衰える体力に備え
海外ショップで調達
やはりフィット感、硬さ、高さもあるので滑り重視でそこそこ軽い
まだインナーの熱形成してないのでピッチピチで足が痛い
,熱形成と少し痩せて丁度良くなる筈だ
あと中敷きで調整だな
先日の国際で乗った感想はと言いますと
とてもいい具合で御座います♪
スキーに関しては細かな事はよくわからない♪
来週も暖気予報、十勝方面のパフパフも見込めない
もう終わりか、去年も同じだったような。
ハイクのテストでもしに春山だ
てな感じで
今年は海開きが早そうだ
開きっぱなしのクレイジーな方もいますが
そろそろ海の用意
と言ってもハーネスラインを24インチに戻すくらいかな
去年は26インチに変えてみたがフック高めでラインは短めの方が扱いやすい。
板は去年揃えたので数年はガマン汁
セイルもまだまだ大丈夫だ
板を減らすにはクワッド、老後のウインドスタイルにそろそろ考えないと、
フリーウエイブ1本、クワッド1本、セイルは3枚、強風は乗らない
とかね♪
オショアフロント練習するならクワッドかな
コロコロと心変わりは歳と取っても変わらない
5月に日本から脱出予定
クアトロキューブとゴヤクワッドでもレンタルして乗り比べ
孫のかいちゃんと一緒なので楽しみだ♪