2019/07/09



眠くなるのでミンミン飲んでから見てね♪


先週の事磨きまくった

朝からマフラー磨き
両面3時間、仕上げ1時間、なんだかんだで5時間



頑張りましたね、ご苦労さん♪
誰も褒めてくれないので自分で・・・・




アンダーステーも研いてから洗って脱脂済み



ミッションのアンダーカバーは2液ウレタン塗装、ついでにアルミステーなども



更に保険でアンダーコートもね





オートマのオイルパン



錆てるボルトの交換と磨きをしたが、5本ほど抜けない
ラスペネも効果なし、無理しても面倒な事になるのでそのまま
オイル漏れもしてないし、自分で外すこともないだろうから
マスキングテープが抜けないボルト、少し心残りだがほっときましょう



うわさでは効果あり、実際はわからへ~ん♪




表面に少し錆が浮いていると中は結構広がっている
毛細血管の様に全滅な事も多い



軽く研いてサビ止め塗料か耐熱塗料、たいして熱を持たないならサビ塗料かな




マニの根元は磨きずらい



時間計算したら新品購入価格をオーバーかっ♪




1本3時間の重労働



一番の敵は青空ガレージの宿命、直射日光♪




磨くのに邪魔なので温度センサーを外したかったが
カプラーでメガネレンチが入らない、ましてや微妙なサイズ22mm



実家から持ってきた大きなモンキーでやってみたが外れない
ナメる寸前で中止した




こちらはなんとか外せた



ネジ山をワイヤーブラシで磨き腐ったワッシャーを取替えて終了



ポロポロのカバーはマフラーと1体式なのでこの部分だけ販売してない
かるい断熱用なので無きゃ無いでいいが
パンツ履いてないみたいなので、やっぱり付けましょ♪



サビを完全にとると消えて無くなりそうなので軽く磨いて耐熱塗料でごまかす
やがて腐って落ちるでしょうがステンのバンドで巻いとこ
とりあえずリベット止めで



組み立て



高級なネジなので一本々丁重に締め付ける、笑




防錆効果
昔、親父が錆びたスコップを油を付けて焼いていた



バーナーでガンガン焼いても
耐高温オイルなので燃え尽きないでベトベトしてる




これはあくまでも実験ですので信じる者は救われる♪
エンジンが暖まるといい匂いがする事でしょう



いい色に焼き上った、フライパンかっ♪


早く仕上げないと暑さにやられる
急ピッチで進める


今度かいちゃんが遊びに来た時、見せて自慢したい
ただそれだけ


連休は最終日だけのお休み、いつものパターン
今のところアルミホイル以上、鉄板未満
知らんけど♪