2019/10/22





9:00
のんびり下道で午後から狙いのダメもとで門Pに向かうが現地は南沙織
誰もいない海~♪

即位のなんちゃらを見ながら昼前に朝メシを食べ終わっ頃、ポッキーさんが到着
ポッキーさんも同じく昼メシの用意

ダベリングのち少し上がって来たので期待を込めて最大の6.3セット
超アウトでギりプレ











風は上がりきらず波なしなので粘らずにノーサイド♪





2018CUBE86Lインプレ



わたく氏の感想ニャン♪



何回か乗ったインプレですが、まともな波に乗ってないので、走る走るしか言ってない
そんなに走らなくてもいいけど、ある意味走り過ぎ。

MAX65㎏の私は5.75.3位でしょうか
オンなら5.34.7位までか
ドフラットで5.3のセイルアップが出来たが、波があったら出来ないと思う

フィンのサイズが大きめだとスターボードのクワッドの初期モデル
サイドフィンがデカイタイプの異常な上り癖のある板を思い出した
そのくらい上る
センターウルトラR-02-17.5㎝、サイドR-02-10㎝だったからね
ピラミッドに乗ってたので尚更の事、変な上り癖はないけど。


走り方と回転性はショート&ワイドのハシリ、アングロのアミグを思い出した
シングルだったが小回りでも失速しないアウトラインとボリュームバランス、そしてロッカー
共通点が多いのかもね
波乗りはジョシュがセイルをぶっ倒してテストしてただろうからね
知らんけど

キューブは最新のコンケープにフィンを4枚付けて、リーバイがスプレーをぶっ飛ばしてるからね


まあ性能は遥かに進化してるんでしょうけどね
鈍感なわたくしは、さほど変わらずな感じです、ツボにはハマらんので解らないだけですが

かなり辛口なので昔のクソボードと比べて100倍いいですけど
元々好きなタイプの板でもないから自然と辛口になってしまう

今のところレイルの入りは幅58なりの感じ、もちろん乗り方に問題あるのは承知の助。

後傾気味ではセンターより後ろが接水面、ロッカーが無いところでレイルを入れも知れている
それだと真っ直ぐにしか行かない
ジョイントを中心に前よりのレイルで回転させるとギュンとドライブする
ロッカーを見れば明らかだ
今の板はどれもそうでしょうけどね、前荷重の練習をするしか手は無い
これができないと一生中級者以下、でも楽しければいいんですけど
いずれにせよジョイントより前のレイルを入れないとクソ板ですわ

65㎏以下のわたしにはワンサイズ落として82Lにすれば本領発揮な感じがする
やはり幅56㎝がわたしの勝負板でしょうか

実は事情があって幅56.5㎝の新艇82Lと交換することになっている
それでも5㎜オーバーですが、笑。
大好きな5.3のコンディションで使えるだろう。

11月初旬に入荷予定
初乗りと乗り納めが同じ日にならなければいいが



そう言えばゴヤ4の幅56㎝の走りは無抵抗で突っ切る、
あの細いテイルなのに走り出しもいいし新鮮だった
全体にドーム状で浮力を稼いでるのかな、デッキ側のノーズロッカーは上から見ると無っシング
盛ってる感じ

あのテイルのリッピングはピラミッド系か、想像したら欲しくなるので波に乗りましぇん。






今日は北東~南東、明日は北東
日曜日は西に僅かな期待♪