2019/11/24




先日ウルトラでちょっと気になったので
純正に戻す



このフィンいいんだけど消耗フィン♪
すぐ削れるんだよね

笑点かっ♪






Pと国際と北上の3
さみしがり屋なのでみんなのいる北上

いつものパターンで深夜に弾丸、今季最後であろう北上開始

アイスバーンもなく順調
(1ヶ所だけ増毛の下道に雪が溜まって危なかった)

4
時半に抜海港到着、トイレはすでに閉鎖
現地の草むらで車中泊、車が揺れるほど吹いているがゆっくり眠れた
6時のアラームで起きたが真っ暗なのでまた睡眠
7時のアラームで起床、外は穏やかな感じ



朝の散歩、足跡チェックも忘れずに



鹿と犬かきつねでしょうか



穴の空いた砂岩ね



鳥肌注意、キモイ♪



金玉かっ。ゴミ拾い



サーハーかっ、厚真じゃねーし、ゴマフだし♪




前日の寒風会組が8時過ぎに集合
オフでアウトでチョイ吹き、しばし思い思いのミーティング
(時間潰し)




ハロウィンなお方にロックオン♪



ロックオン返し♪






わたくしは待ちきれず特攻隊志願
(生贄え)

5.7大板でいきなりステーキ
(プレーニング)

ですが1往復のみ、その後優雅な走りを繰り返す
(テケテケ)

それを見守る前日組が一斉に撤収
(見守ってなかった)




さびしがり屋だかなぜか粘る
たまに入ってきてチラホラとプレーニング
やがてウォーターも危うくなりそうなので休憩&かなり遅い朝めし
(
セブンのナポリ)



そのうちクロスオンになるが走るほどでもないので撤収



予報通りの想定内ではあるが残念な結果で終了
(ウンコ未満)



進化し続ける憩いのバックドア



14:00に終了
その後ノンストップで江部乙まで、こま犬に会いに

(一生見なくても後悔しない)

親父に冬物の届け物があったので病院に寄った
(モンベルのフリースとパンツとヘッドホン)

施設の母親にもあって安否確認

自宅に帰ってマメマメが終わったのは21:00

かなり遅い昼メシ食べて爆睡。




今年は新艇2本のオヤジ買い
ですが4本売ったので出費は僅か数万



昔と違って一本でかなりの許容範囲で楽しめる時代、体重でチョイス
マウイではピックアップに一本しか積んでいない
まあ安定した条件によるところも大ですが、技術もね
ケツまで沈んでも立ってるし




今迷ってる一番の贅沢品が年に数回しか使わない強風用の板

セイルにおいては3.7
ジャストで乗ったらまあまあ楽しいが
だいたいが激オーバーがスコンと抜けるガスティー
張り替えたら落ちるか更にアップなんてのが当たり前

1度も使わず売った事もあった
今年は3年落ちの中古から1年落ちの中古に入れ換えた
追い金1万円位だったので、10万円近く出して新品を買う気にはなれない


板の話に戻るが

先日4.2オーバーでCUBE86L乗ったがアウトだった
82Lもやや心配

ボスからあるサイトの情報
CUBE75Lは他のデザインコンセプトとは違い
テイルキックもありレイルも薄く強風に特化してるとか
ダブルループやるわけでないのでアホみたいに走らなくていい
もちろんシングルもでけへんわ

ならばCUBE82Lと被る事なくイケるんじゃね
勝手な思い込みですが、また病気が再発しそうです
新品で買う板でもないので迷うところ
まあ、82Lをもっと乗り込んで4.2オーバーが耐えれたら3.7ジャストもイケるので
75Lはいらんなのだけれど


強風用の保険板スフィア75Lは今ヤフオクに出品中
ですがフラッグシップモデルじゃないからなかなか高値で売れない
これ以上値段を下げるなら、浮力と幅は調度良いので乗り潰すって手もある
ドライとタコベストの時は75L使わないけどね


強風用といえば昔は65Lで幅50
そして70L52前後いまは75Lで幅は55
体重が増えたせいもあるが板の進化で暴れなく扱いやすい



結局、2020キューブ98L2020キューブ82L2016スフィア75L3本で落ち着く
いや我慢する
とはいえ今シーズンはもう終わる
春にはどうなることやら


まあ他人にいわせりゃつべこべうるさいから
75L~106Lまで全部揃えろってか
ごもっともでございます♪




付録
オブジェ用にナッシュのシングル80Lを持っている、10年以上前のモデル
シングルらしいスピード感、 幅56㎝で回転する動作は全て気持ちいい
いつ乗るのかって、エリモのマストオーバーさ、笑




いつ寝てるのとよく言われますが、ナポレオンと同じで3~4時間
実は馬に乗りながら居眠りしてました
ではないですが寝溜めができる体質なので帳尻あわせてます


若い頃は3日位あまり寝ないでも大丈夫でしたが
今はさすがにしんどい



年末商戦で益々毒が溜りますわ♪