らくがきいた

失って初めて知るうらいたの存在感。。。 取り敢えず、おもてと同じ鯖で、おもてもろともデリられるとピンチなんで、 エロとかソレとかはご遠慮ください。 エロ可の鯖をどっかに借りないと。。。


[トップ] [更新] [返信順] [カタログ] [通常投稿] [消す] [編集] [管理] [設定]
キャンバスサイズ x  パレット  描画アニメ

削除モード

削除するメッセージのチェック、または番号を指定して下さい。
番号 パスワード


No.262 NAME : 誠 / TIME : 2006/09/24 (Sun) 23:37 / PAINT TIME : 13分47秒
BROWSER : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

★Animation | ★Continue

ERO_000262.jpg ( 61 KB ) by しぃPaintBBS 遊んでなくて一応考えてますよ!
ただ縦にするか横にするか未だに悩んでて先に進まないんですよ。

設定とかも地味に考えたんですが、一応それの主人公候補とかです。
最新型のメイドロボ…じゃなくて、戦闘用ロボットって設定です。ちょっと違うんですが簡単に言うとそんな感じです。
規格が合えばなんでも装備できたりする万能型ですが単体での戦闘力はそこまで高くなかったりとか。

画面飛び出しちゃいましたけど、一応耳に相当する部分にアンテナがついてます。


No.262-1009 NAME : 誠   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2006/09/24 (Sun) 23:37
わぁい、広告とシンクロニティ
No.262-1011 NAME : るーと雨   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2006/09/24 (Sun) 23:53
ワタシもやる気はそこそこなんで、適当によろ。
定期連絡をくれると多少モチベがあがるかも。
…ボ、ボクはドットは描かないんだからねっ!

でも、やっぱり娘っ子の方が(ワタシの)やる気がでます。


No.262-1017 NAME : 梁瀬   MSIE 6 / Win2000
TIME : 2006/09/25 (Mon) 23:39
設定とかは後付けでもなんとかなったりするものですから、まずは始めることが重要かと。
むしろ設定に凝りすぎると、かえって動きが取れなくなるものです。

No.262-1022 NAME : 仁刀竜   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2006/09/26 (Tue) 01:42
シューティングならコンセプトありきで設定はあくまでオマケですからね。
梁瀬さんにまるっきり言いたいこと言われてしもた・・・。

No.262-1024 NAME : 誠   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2006/09/26 (Tue) 09:57
まずははじめる、というのは判るのですが、前にストーリー何も決めずに初めてやったらあらすじにものすごく苦戦した挙句訳判らないできになってしまった経験があるもので。

基本は大体固まってきたのですが縦STGか横STGがものすごい悩んでるんですよ……。
そこ決めないと後の練りこみが出来んのです。 まぁ私が優柔不断なのが駄目なんでしょうけど、本当どっちも捨てがたいんですよね。かれこれ悩んで2週間くらい……。
他人からみりゃどっちでもえぇやん、って言われるかも知れませんがコレは拘らないと。ゲーム性かなり変わってきますから。
ゲームは私一人で作るものではありませんからね。他に製作サイドの方が居ればその人の意見を聞きたいのですよ。

たとえばこれだと基本アイディアは固まったのでさらにその先になったとき、縦STGの場合と横STGの場合とで伸ばす所が全然違ってきてしまう。自分としてはどちらも捨てがたいモノで一人では選べない、だから一緒に製作する人が他にも居るならばその人の意見を一つ聞き、どちらがこのアイディアにあっているかを選定して貰う、という事です。

これも間違いならもう一度勉強しなおしですな。そもそも基本すら自分で決められないようじゃ駄目って話なんでしょうけど。


No.262-1025 NAME : 通りすがりのみ   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2006/09/26 (Tue) 21:25
縦横が駄目なら斜めとか。
うーん、垂直落下も捨てがたいと、
プログラム素人が言ってみたり。

No.262-1026 NAME : 仁刀竜   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2006/09/26 (Tue) 22:30
何がやりたいのですか?
ゲームとしての狙いは?
斬新なシステム?
演出重視?新しいものはなくてSTGに自分好みのストーリーを被せる?
アイデアが固まっているというのならそれを生かせる方向に持っていけばいいので迷うことはないのでは・・・。
自分のやりたいことが活かせるのがどっちかということ。
どっちが向いてるか決められないのなら好みでもいいし、ディスプレイの比率で有効なことから横ってことでも。
システム重視なら絶対迷わない!演出重視ならどんなものを見せたいか決まっていけば迷わない!
どちらも捨てがたいとかって、やりたいことやるべきことが固まってないのでは?
やりたいことを箇条書きしてどっちに向いてる要素が多いか検討してみましょう。

No.262-1027 NAME : るーと雨   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2006/09/26 (Tue) 23:48
とりあえず箸の転がった方向にすればいいじゃない。
縦でも横でも面白くするのがあんたの仕事じゃろ。

つか、悩んでるんなら他人にぶちまけて知恵を分け合ったほうがいいでよ。
そんな悩める大きなガキどもが寄り合ってるコミュニティ
ゲームヘルはいかが?
http://www5.atwiki.jp/yaruhara/


No.262-1029 NAME : 誠   MSIE 6 / WinXP
TIME : 2006/09/27 (Wed) 11:42
私がやりたいことですか。
それは私が考えたアイディアに賛同してくれた方とそのアイディアをより良い物にして現実化する事です。
私一人が考えた『斬新』なんてものは大抵が『斬新』ではなく使い古されたものか、もしくは使われてきていないだけの物だ、なんてのは承知の上です。
だから私は案の段階で既に他の方の意見を交え、それをもう一つ上の段階へ運びたいんです。
自分だけが『面白い』と感じるような企画ではやはり駄目だと思うんです。独りよがりな妄想だけではゲームはできませんから。

なので案の状態から、企画書へ起こすときも人の意見を交えながら自分なりの回答を見つけていきたいんです。

他人も面白いと感じるような企画が書けない私なんかではそういった方法しか思いつかないもので。

自分に自信をもてないのが一番悪いとは思いますがね。絶対に面白いと、他人の意見がなければ言えない人に、こういう役職はできないって事ですかね。
怖いですからね、自分が面白いと思って自信持って言ったことが、他人にとってはどうでも良い、むしろつまらないモノだと感じられたら、と思うと。

なんにせよ私が悪いのか。何が悪いのかもよく判らないけど昔からそうだったから。


No.262-1030 NAME : 梁瀬   MSIE 6 / Win2000
TIME : 2006/09/27 (Wed) 20:19
えぇと、つまり現時点では基本的な案があるだけで、そこからはなーんにも決まってないと?
それ、駄目ですよ。その状態じゃ他の人に聞いても答え返って来ません。ある程度の形を作って、「こういうのが作りたいけど、どうかな?」となればなんらかの反応はあるでしょうけど。独り善がりであれ、まずは自分が面白いと思ったもの、やりたい方向性などを提示しないと。そうでなければ、訊かれた方も「なにやりたいの?」以外に答えようがないと思います。
 

BBS NOTE 8.0b18 BASIC
PaintBBS Program (C)しぃちゃん(shi-cyan)