トップページへ戻る バイクのメインページへ戻る ツーリング日記のメインページへ戻る

2000年千葉九十九里


3月26日(日) 天気:晴れ時々曇り
checkblue.gif 東金〜白子 日帰り checkblue.gif

八鶴湖.jpg
「あれ〜?桜は?虚ろなわらいの2人」
初のミレニアムツーリング
仕事が忙しかったのと体調も良くなかったせいか、今年初めてになった。 (近場ではちょくちょく乗ってたけどね)

柏のバイク仲間、守谷さんとマックで待ち合わせて出発!
2人で相談した結果、今日は東金の「八鶴湖」へ行って桜を見たあと 九十九里の白子あたりで磯料理を食べようと言う事に。
3月下旬という事でだいぶ暖かいが、走り出すと少し寒い。
16号から印旛沼、佐倉、八街へと抜けるルートは昔から良く使う道だったが 久しぶりに通ると少し町並が変わっているみたいだ。

寒さで休憩をとってから「八鶴湖」の近くまで走るがどうも見つからない。
2人で東金市内を迷う(笑)。やっとたどり着いたが、「ガ〜ン、さ、桜が・・」咲いていなかった。
つぼみは大きいが、どうやら来週あたりから咲き始めるみたい。
ひっそりとしていて、桜まつりの準備をする人達がいるくらい・・「淋」。

もう1時を回ってそろそろお腹も空いてきたので白子町へ。
九十九里浜近くのお店「荒磯」で鰯料理だーっ!と思いきや、 2時で閉店していた・・「悲」。
しかしながらすぐ近くのお店(名前忘れた)が開いていたので、 「ここでいいか」って感じで入ったが、美味しくて当たりだった。
店のおじさんは「うに丼おすすめだよ〜」といってくれたが、 俺は「にぎり寿司」、守谷さんは「刺身定食」に(笑)。
福山雅治がきたらしく写真が飾ってあった。隠れた名店だったのか?

帰りは成田へ抜ける「芝山はにわ道」を通り、途中スカイラークで一休みして柏へ戻る。
陽が落ち始めるとかなり寒いや。
でも久しぶり1日中走って気分は良かったなー、今年はどこへ行こうか?
八鶴湖の水鳥.jpg
「しかたない・・ってことで八鶴湖の水鳥でも撮っとくか」

トップページへ戻る バイクのメインページへ戻る ツーリング日記のメインページへ戻る