2001年草津志賀 |
![]() |
6月2日(土)〜3日(日) | ![]() |
今年になって初めてのツーリングらしいツーリングに出掛けた。 暖かくなって「さてそろそろ・・」と思っていたら、体調を崩し、 追い討ちを掛けるように仕事も忙しくなって来て 気が付けばもう梅雨直前。休日ちょい乗りはしてたけど・・ 「こ、このままだと、また暫らくバイクに乗れなくなる! しかもよく考えたら今年ツーリングって言えるものをしてないぞ」 って事で、コースは志賀草津道路を通るのをメインに考え 以前にも走った(古くてツーリングレポートには書いてないけど)道にした。 今回は突然思い立ったんで他の人は誘わずのソロツーリングだ。 |
「志賀草津道路からの眺め。うわ〜随分登ってきたなー」 |
初日、天気は晴れ。 三郷から外環道に乗り、そのまま関越道に入って 北上、渋川伊香保ICで降りた。 ところが、さっきまでいい天気だったのに雨が・・・ まだポツポツだけど、これから向かう山方面は 真っ黒な雨雲に覆われていた。 毎度カッパを着るタイミングには悩むんだけど 「本降りになってから着るか・・暑いしな」と そのまま走る事にしたけど、国道353で中之条付近 に来たところで降りが強くなった。 コンビニに寄ってカッパを着る。 空を見上げると雲がだいぶ動いていたから、 「にわか雨かな。待てば止みそうだけど・・」 と、思ったけど「え〜い、走っちゃえ!」 ツーリングに出た嬉しさでなんとなく気分もハイだ。 日本ロマンティック街道に入って暮坂峠を越えると 予想通り雨も止んで少し晴れ間も見えてきた。 雨上がりの新緑の匂いを肺一杯に吸い込みながら 尻焼温泉へ。カッパはもう脱いでしまった。 この尻焼温泉は前から来たかった温泉なんだ。 川の中に温泉が湧いていて、石で一部をせき止た 大自然の中のお風呂!着替えのスペースもない。 当然混浴!おお〜!い、いた、全裸の女性が! 推定年齢2歳のね(笑) 混浴慣れしている人は別だけど昼間に入っている 女の人はおらず、みんな水着を着ていた。 しかし俺はそれに臆する事なく、川岸で素っ裸になり ザブリと川に入った。すると、「ん?・・ぬ、ぬるい・・」 底から温泉が湧いているとはいえ、絶えず川の水が 流れ込んでいて、温泉というより温水プールか? 名前のようにお尻が焼けるほど熱くはなかった。 |
「早朝の白根山。だれもいない弓池の遊歩道を歩く」 |
|
泊まりは草津のYHだったんで、温泉はそこで ゆっくりと入った。今回は共同浴場ばかりを巡り、 これで全共同浴場制覇まであと3,4個所に。 これは来年のお楽しみにしようかな? 翌日朝8時前に草津を出発して、志賀草津道路へ。 白根山へ向かう登りのワインディングが続く。 道も空いているし天気もいいので気持ちいい。 たまに地元ライダーがコーナーを攻めているのを 見かけるけれど、俺は景色を楽しみながら、 のんびり行く。 白根山の駐車場は早すぎて空いていなかった。 むむ、残念。しかたないので弓池の散歩道を 早朝トレッキング。誰もいないのは最高の気分! 6月に入ったというのに山の上はまだ寒い。 道の所々に残雪が残っている。 渋峠のリフト横にはまだ高さ3メートルはあろうか っていう雪が・・・ ここまで来ると、北アルプスの山々がよく見える。 尾根を走るルートは快適だけど、景色がいいので ついついよそ見しがちなので気を付けよう。 渋峠から志賀高原を抜けて行くと長野の町へ。 そこから、菅平高原経由で上信越道へ乗って帰宅。 天気にも恵まれた梅雨前のソロツーリング、 なかなか楽しかったよ〜。 |
「渋峠にて。まだこんなに雪が残ってる。寒いはずだあ」 |
「まだ雪をかぶっている北アルプス。絶景!」 |