トップページへ戻る バイクのメインページへ戻る ツーリング日記のメインページへ戻る

2003年群馬法師温泉

checkblue.gif 6月30日(月)晴れのち曇り checkblue.gif

梅雨真っ只中。平日休暇を取って日帰りソロツーリングに出掛けた。

前から行きたいとず〜っと思っていた温泉、群馬の法師温泉。名前は知らない人はいても、
温泉本には必ず載るし、よくポスターにもなるほどだから見た事はある人が多いはず。

法師
法師温泉前。いい〜温泉だった

天気が良くてまずはホッとする。
「よ〜し、行くぞ」気合を入れて出発。
平日とは言え、人気の温泉だけに混雑するのでは?と思い朝早くから出掛けた。 しかも、日帰り入浴の受付が10:30〜13:30と普通と較べると短い。 「受付と同時に入浴して一番風呂だぜっ」と関越を飛ばした。

あまりにもいいペースで10時前に到着(^^;
んじゃ、ってことで三国峠を越えて新潟まで!
と、ワインディングを楽しんでたら受付開始時間が過ぎていた!
急いで戻ると、既に結構人が・・・。

広い湯船が8つくらいに仕切られていて、下は玉砂利がひかれている。
そこからお湯がこんこんと湧き出て、いい〜湯加減。
露天ではないけど建物は広く気持ちいい。
混浴だけど女性もタオルを巻いて入っていた。
今度は泊まりでゆっくり浸かりたいところだ。

さて、早々に目的を達成したので、
のんびり帰りますか(早っ)
谷川岳〜片品村〜日光へ出るルートを選択。
おおっ、平日なので車も殆んどいなくて快適だ。

金精峠
金精峠を越えて栃木県へ。峠を越えた所で日光湯ノ湖が眼下に

中禅寺湖
中禅寺湖で一休み〜

よく考えたら、バイクで日光に来たのは初めて。
イロハ坂も初体験。小学校の修学旅行以来だ〜
「ふ〜ん、こんなんだったっけ?」
よく見かけるという猿は居なかった。

下り専用のいろは坂は休憩ポイントが無い。
一気に数十のカーブを駆け下りる。ふぅ〜。
そこからイッキに東北道で帰宅した。

朝早く出掛ければ、群馬や栃木も十分日帰り出来るもんだ。 いつも近場で済ましていたけど、これからはもうちょっと 足を伸ばそう!

トップページへ戻る バイクのメインページへ戻る ツーリング日記のメインページへ戻る