トップページへ戻る バイクのメインページへ戻る ツーリング日記のメインページへ戻る

2003年群馬草津

checkblue.gif 2003年4月27日(日)〜29日(火) 天気:晴れ checkblue.gif

野反湖
「まだ冬景色の残る静かな野反湖」

GW何処に行こうか?
今回はソロツーなんで好きな温泉に好きなだけ入ろう!
と、思い立ったところで決めた目的地は草津。
ここのユースはキャパが大きいから、GWでも一人ぐらい泊まれるだろう。
って予約したのが前日(^^;)。案の定「空いてますよ」の返事が。

尻焼温泉
「無料の尻焼温泉。おいらのお気に入り!」

天気も快晴。
関越で伊香保ICから草津へ向うルートももう何度か使って憶えてしまった。
温泉三昧にまず草津の手前にある「尻焼温泉」へ寄り道。 温泉好きの俺の中でもお気に入りの1つ。
「無料」「露天」「混浴」の3拍子が揃ってるからねぇ。
普段は川の中に湧いている温泉に入るんだけど、時期が雪解けだったので氾濫気味。
川の脇にある石造りの温泉のほうへ入る。
川と緑を眺めながら入るのは気持ちいい。
やっぱ露天はええわぁ〜♪

草津
「草津にある無料の共同浴場の1つ「煮川の湯」」

草津に着くともう夕方。
走るのは明日にして、荷物を置いたらタオル一枚持って温泉街へ。 無料で入れる共同浴場が沢山あってそれがいいんだよね。
10数ヶ所あるんだけど、全制覇まであと1つに。
ここまでくるとスタンプラリーの如し。今回も4箇所位は入っただろうか。
ふっ、来年には究めてやるぜ。

翌日は冬期閉鎖がつい先日解禁となった志賀草津道路へ。
開通したばかりとあって、道路脇には雪がまだまだ積もっている。 スキーをしてる側をバイクで走ってるってのも面白い。

雪の回廊と快晴の青空が絵になるなぁ。
時折バイクから降りて雪の上で遊んだりして・・
長野側に下りたところで、また引き返す。
ん〜楽しい!

草津志賀道路
「雪の草津志賀道路。空の青さが眩しい。」

雪の回廊
「雪の回廊にて。ほぉ〜ら、こんなに雪が残ってるんだよ〜」

体が冷えて来たところで温泉だ。(笑) 草津に戻って少し東に行ったところの、川原湯温泉「王湯」へ。
この川原湯温泉はもう何年かするとダムの底に沈んでしまうらしく、
新しい建物もなく寂れた感じの温泉街。残念だなぁ・・

次は野反湖へ。
すれ違う車もない野反湖への道は、「途中で通行止めになってるのかな?」 と不安になる程寂しかった。
志賀草津道路はあんなに車も走ってたのに・・
でもちゃんと湖まで辿り着く・・
が、まだ湖は雪の下だった。
静かで雄大な雪景色に暫しボーッとする。
ええなぁ。。

ああっ、でも高所ゆえ10分が限界。
寒っ!帰りの途中にある尻焼温泉にまたまたお世話になった。

もう一泊草津に泊まり翌日のんびり帰宅。
硫黄臭くなって帰ってきました。


野反湖2
「野反湖で一枚。寒いので笑顔もひきつる(^^;」

きもちいい道路
「何度往復しても気持ちよくて、楽しい道路。バイクで走るのがいいんだよねぇ〜」


トップページへ戻る バイクのメインページへ戻る ツーリング日記のメインページへ戻る