1999年千葉南房総 |
10月31日(日) 天気:晴れ時々曇り | ||
![]() |
鴨川〜白浜〜館山 日帰り | ![]() |
![]() |
10月の最終日でもある日曜日。 「寒くなる前に日帰りでサクッと行けるとこ」をテーマに 千葉南房総へ。 今回のメンバーは男7人(能登、黒澤、高松、宮崎、坂本、 松井、戸澤)、女1人(守谷)の8人(敬称略)。 市原IC出口で集合し、297号から清澄養老ラインを 抜け一気に太平洋南房総の海へ。 清澄養老ラインは山間部を抜けるワインディングだが、 道は狭いのでそんなに飛ばせない。街灯も少ないので 夜に走る時は気を付けなければならないが、昼間は 渓谷沿いの景色を見ながらのんびり走るには楽しい。 一休みした後は128号を館山に向かい、鴨川シーワールド を横目に見ながら「魚見塚展望台」へ。 途中俺のバイクの調子が悪く、登り坂でエンジンがフケず 止まるアクシデント。(後で分かった事だが、今年の北海道 利尻島での事故が原因だった) ここは以外に穴場なのか人が少ない。しかし高台から 眼下に「鴨川松島」の景色が広がりお薦めだ。 ドラマ「ビーチボーイズ」のロケでも使われたらしい。 |
![]() |
そして今日のツーリングのメイン?「仁右衛門島」へ。 バイクでは渡れないので近くに路駐する。 昔ながらの手漕ぎ船で約5分で到着。あっという間じゃん。 島内をぐるっと1周散歩する。 島には古い時代からの家や、頼朝の隠れたといわれる 洞窟なんかがある。 船は往復で950円先払い。 島から戻って「夏なら泳いで戻ってこれるね、そしたら半額 かな?」なんて冗談で言ってたら、「泳いで帰られても料金 はお返し致しません」とカンバンが・・ ほんとにやったやつがいるのか? 釣り好きの俺としては今度は釣りで来たい場所だ。 |
![]() | |
![]() |
お腹がすいたのでバイクを飛ばし、410号沿いの千倉 「潮風王国」へ。食堂「磯笛」で食べた刺身定食(だった と思う)は、ボリュームあって満足! ここは海の幸のお土産ものや鮮魚も買え、高松さんは 「くじらのタレ」を購入。千倉といえばクジラですね。 今度はくじら料理が食べた〜い!。 野島崎灯台を過ぎ「安房自然村 薬師温泉」へ。 コーヒー色をした露天風呂は広くはないが気持ちいい。 日曜の夕方なので人も少ないのか?穴場的存在。 千葉県人として知らなかったとは不覚!! 温泉から上がると薄暗くなっている、日が落ちるのが早い。 127号を北上し「道の駅とみうら」に着いた頃には真っ暗。 ツーリングのもう1つの目的?「びわアイス」を食べることが 出来た。数量限定らしいホッ。 日が落ちるとさすがに寒い!木更津で晩ゴハンを食べ 解散。東京に戻る高速組(能登、黒澤、高松、宮崎)と別れ 一般道で柏まで休憩なしで帰る。 みなさん、お疲れ様。 |
![]() |