闘鬼 [ touki ] | ||||||||
音撃管を使う、音撃射の戦士。 豪快な大食漢という設定ですが、年齢もそれなりにいっていることから 経験豊富で安定した闘いをするタイプと思われます。 妻と息子と一緒に魔化魍退治に赴くとの設定です。 家族を危険にさらすということは、家長としての責任感が強くなるでしょうし、 年齢から推察すると弟子にした息子もまだ幼いでしょう。 すると、師として父として自分を鍛えることにもなります。 豪快な戦いぶりながら、戦局の判断は慎重で適切に行うベテラン戦士の像が垣間見えて来ますね。 その名の由来どおり鬼闘術の達人で、素手での格闘戦ならば関東随一と言われる猛者。 みたいな設定も楽しいですね♪ |
||||||||
音撃武器:
|
||||||||
公式設定:
仮面ライダー闘鬼(33才)
■身の丈6尺9寸(約2m10cm) ■目方44貫(約165kg) ■豪放磊落にして大酒飲み、大食漢の豪快な男。 妻と息子の3人暮らしで、妻をサポーター、息子を弟子とし、家族揃って活動している。 音撃管・嵐を使って音撃射・風神怒髪(ふうじんどはつ)を繰り出す。 |
![]() 関東11戦鬼の一人で、番組中には登場しなかった設定のみの鬼です。 オープニング登場時の正面写真のみを資料に作っています。 顔のベースは鋭鬼さんでしょうか? トゲトゲをつけた鋭鬼のリデコライダーって感じですが、実は微妙にクマドリのラインが変わっていますので、 響鬼ベースかもしれません。 |
![]() 音撃射の戦士で、年齢は響鬼よりも上です。 音撃射のリーダー的存在でしょう。 音撃管を使う鬼は最年少の威吹鬼しか出てきませんでしたので、こういった設定の方は欠かせないでしょう。 年長組各系統で年齢バランスをとっていると考えるのが普通ですからね♪ ![]() |
![]() 少人数の音撃射の鬼の要となる戦士。 しかも一人は最年少でマイペースの威吹鬼で、もう一人はお調子モノの勝鬼。 これはちょっと想像するだけで闘鬼さんの苦労がしのばれます。(^^; 細かいことを気にしない闘鬼ならでは、務まる大役な気もしますが、 実は一番大変なのは事務方の「たちばな」の面々かもしれませんね。(^^ゞ ![]() |
![]() |
頭部改造途中。 ベースは、響鬼紅の頭を使っています。 額の鬼面を使いまわすことを優先しますので。 顔の雰囲気は威吹鬼系なんですが、鬼面の感じが似ている響鬼系を使った方が楽にできます。 |
![]() |
この写真で、ほぼ原型は完成。 頭部は、表面処理を少しして、後は複製してからキレイにします。 闘鬼のボディは、基本的に威吹鬼そのままですが、胸に装飾が追加されています。 その為、プレート状のパーツをパテで作って貼り付けることにしました。 |
![]() |
そして、頭部複製品。彩色前の段階です。 流通している画像は細かい点がよく判別できないので、ある程度想像で作るしかありません。 アゴや目の上のくまどりに、ギザギサのトゲ状の突起が生えているのが個性ですね。 後は、威吹鬼よりも目のラインが上よりで、口元が広めにスペースをとっているのが特徴です。 頭部の左右にのびる角(?)も、鋭鬼のように目の上のラインがそのまま突起につながるのではなく、 頭頂の二本のラインが後ろから戻ってくるときに大きくなったようなイメージです。 |
![]() |
胸パーツのアップ。 胸のアーマーの間を埋めるように作りました。 |
![]() |
色塗るとこうなります♪ アーマーは、ゴールドでリペイント。 ボディはブラックの上に、クリアーオレンジを乗せています。 全体的に、オレンジ系の戦鬼にまとめました。 |
![]() 「ふんっ!」 バカ一代。 闘鬼さんでした。 原型作ってから彩色するまで半年以上かけてしまいましたが、ようやって完成しましたよ (^^ゞ 勝鬼さんよりは、くまどりが複雑で胸パーツもあるので大変です。 とはいえ、作るのが簡単な部類に入ることは間違いありませんね♪ |