記事一覧

コーヒーメーカーが壊れてしまった・・・

ファイル 634-1.jpgファイル 634-2.jpgファイル 634-3.jpgファイル 634-4.jpgファイル 634-5.jpg

毎日使っている物が壊れるとけっこう不便なもので、買い換えるにはちょっと考える額なので結局自分で修理することにした。
裏ぶたを開けるまでは良かったのだがスイッチをはずすのに手間がかかり結局スイッチの爪を折って(といふか切り取った!)筐体からはずし同じスイッチを買おうと思ってとりあへず東急ハンズに電話をしたのだがさすがに売っていなくてしょうがなく秋葉原へ直接行って買い付けてきた。いつもなら秋葉原へ行くとゆっくりしてくるのだが今日はそんな気もなくスイッチ専門店を探し即買いして帰ってきた。早速取り付けたが同じ形状のスイッチなのにどうしても筐体のアナに入っていかないのでよく見たらスイッチの爪の大きさがちょっと大きいのが分かりヤスリで削り何とか修理が完了した。半日つぶしてしまったがまあこれで当分コーヒーを飲むのに困らなくなるのでちょっと安心かな?

写真1
昔は半田付けが当たり前だったが最近は簡単に抜き差しができるようになり便利になったなぁ・・・。この写真は後で線の取り付け位置を間違えないように一応確認のために撮ってあります。
取り付ける線が三本だけなんだけどヤッパ忘れるんだよねぇ・・・。
写真2
家から秋葉原へ行く最短最安の駅を考えたら地下鉄赤塚~新お茶の水へ行きそこから歩いて秋葉まで行くのがいいとわかり駅をおりたら聖橋のそばでした。中央線からはよく見ますが歩いて見るとちょっと新鮮のような・・・。

写真3
何が大変といふとお店を探すのが大変なのだが昔よく行った杵柄で何となくわかりこのお店で即買い即帰ってきた。

写真4
同じ形状のスイッチなのだが爪の部分だけがちょっと(1ミリくらいかな?)大きかった。

写真5
無事コーヒーがおちて一安心かな?

コメント一覧

未承認 2013年08月25日(日)15時48分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2013年08月26日(月)12時54分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 2014年08月04日(月)15時44分 編集・削除

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー