複式の場合はそれぞれの学年に応じた授業時数というのはまず無理になりますので,それぞれの学年の標準時数の多い方に合わせるということになります。
例えば1,2学年,3,4学年,5,6学年と低,中,高と分かれる複式学級の場合では,低は2年生の方が,中は4年生の方が全て標準時数が多くなっていますので,それに合わせて,低では2年生の時間割を,中では4年生の時間割を使うようになると思います。
しかし,高学年では国語と家庭科で6年より5年の標準時数の方が多くなっています。
国語 180時間(5年) 175時間(6年)
家庭 60時間(5年) 55時間(6年)
そこで,5,6年の学級だけは6年の時間割を少し変えるようになります。
また,下の表以外に時間割では3年生以上に「委員会・クラブ」の時間を1時間取っています。
2年生時数表 |
週の割り振り |
1期(10週) |
2期(15週) |
3期(10週) |
教科等 |
標準時数 |
週時数×週(時数) |
国語 |
280 |
8×35(280) |
算数 |
155 |
4×10(40) |
5×15(75) |
4×10(40) |
生活 |
105 |
3×35(105) |
音楽 |
70 |
2×35(70) |
図工 |
70 |
2×35(70) |
体育 |
90 |
3×10(30) |
2×15(30) |
3×10(30) |
道徳 |
35 |
1×35(35) |
特活 |
35 |
1×35(35) |
合計週時数 |
24 |
24 |
24 |
4年生時数表 |
週の割り振り |
1期(10週) |
2期(15週) |
3期(10週) |
教科等 |
標準時数 |
週時数×週(時数) |
国語 |
235 |
7×25(175) |
6×10(60) |
社会 |
85 |
2×10(20) |
3×15(45) |
2×10(20) |
算数 |
150 |
4×25(100) |
5×10(50) |
理科 |
90 |
3×10(30) |
2×15(30) |
3×10(30) |
音楽 |
60 |
1×10(10) |
2×25(50) |
図工 |
60 |
2×25(50) |
1×10(10) |
体育 |
90 |
3×10(30) |
2×15(30) |
3×10(30) |
道徳 |
35 |
1×35(35) |
特活 |
35 |
1×35(35) |
総合 |
105 |
3×35(105) |
合計週時数 |
27 |
27 |
27 |
5,6年時数表 |
週の割り振り |
1期(10週) |
2期(15週) |
3期(10週) |
教科等 |
標準時数 |
週時数×週(時数) |
国語 |
180(5年) |
6×10(60) |
5×25(125)5時間超過 |
社会 |
100 |
3×35(105)5時間超過 |
算数 |
150 |
5×10(50) |
4×25(100) |
理科 |
95 |
2×10(20) |
3×25(75) |
音楽 |
50 |
1×10(10) |
2×15(30) |
1×10(10) |
図工 |
50 |
1×10(10) |
2×15(30) |
1×10(10) |
家庭 |
60(5年) |
1×10(10) |
2×25(50) |
体育 |
90 |
3×10(30) |
2×15(30) |
3×10(30) |
道徳 |
35 |
1×35(35) |
特活 |
35 |
1×35(35) |
総合 |
110 |
3×25(75)5時間超過 |
4×10(40) |
合計週時数 |
27 |
28 |
28 |
上の表のままでいくと,社会が5時間の超過になりますが,高学年の社会はいくら時間があっても足りないぐらいですので,このまま調節はしません。
総合と国語の5時間超過もこのままでいいと思いますが,もし時間調節する場合は,下に示している時間割にあるように月曜の5時間目に設定し,それぞれ10週のうち5週だけ行うということにすればきっかり標準時数にはなります。
複式の学校では音楽,体育等の時間を担任同士で交代することもあります。そこで,お互い交代できるよう編成した時間割を考えてみました。ここでは次のようなことを前提にしています。
- 書写と家庭科は校長か教頭が担当する。
- 体育は全て中学年か高学年の教師が担当し,音楽は低学年の教師が全て担当できる。
- 全校音楽と全校体育を水曜の5,6時間目にとれる。
- 全校活動ができるよう,木曜日の5時間目に生活,総合を入れる。
1,2 年 生 時間割
|
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
1 |
国語 |
算数 |
国語 |
国語 |
特活 |
2 |
生活 |
国語 |
生活 |
道徳 |
音楽 |
3 |
体 |
算 |
体 |
図工 |
算数 |
算数 |
国語 |
4 |
書写 |
図工 |
国語 |
国語 |
算数 |
5 |
|
|
音楽 |
生活 |
体育 |
6 |
|
|
体育 |
|
|
3,4 年 生 時間割
|
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
1 |
国 |
国 |
算 |
算数 |
算数 |
国語 |
特活 |
2 |
書写 |
国語 |
国語 |
道徳 |
国語 |
3 |
理 |
社 |
理 |
国語 |
総合 |
算数 |
体 |
図 |
体 |
4 |
体育 |
社会 |
総合 |
社会 |
算数 |
5 |
図工 |
理科 |
音楽 |
総合 |
図 |
音 |
音 |
6 |
|
理科 |
体育 |
委員会・クラブ |
|
5・6 年 生 時間割
|
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
1 |
算数 |
国語 |
算数 |
国語 |
特活 |
2 |
社会 |
算数 |
国語 |
道徳 |
国語 |
3 |
書写 |
総合 |
社会 |
算 |
理 |
理 |
体 |
図 |
体 |
4 |
体育 |
社会 |
総合 |
理科 |
算数 |
5 |
国 |
音 |
総 |
図工 |
音楽 |
総合 |
家庭 |
6 |
|
理科 |
体育 |
委員会・クラブ |
× |
家 |
家 |
(注)・月曜5時間目の国語と総合はそれぞれ5週だけ行う。
・金曜日の6時間目は1期は空きにする。
|