一秒が一年をこわす (5年)


発問1 教科書に段落番号をつけて持ってきなさい。
留意点 最後のページを開いて持って来るよう伝えます。
解答例 (15)

発問2 この文章を大きく3つに分けなさい。
留意点 段落番号で分けていきます。
解答例 (1)〜(8),(9)〜(11),(12)〜(15)

発問3 「一秒が一年をこわす」を本当の時間に書き直してノートを持ってきなさい。
留意点 題名の深い意味は後で考えます。ここでは正しく文を読み取るために発問します。音読は最初にしっかりさせておきます。間違いとしては,「350万年」とか「400万年」,「7時間」等が出てくると思われます。
解答例 「200年が46億年をこわす」

発問4 科学技術の発達による便利な生活について書いてある段落はどれですか。
留意点
解答例 (1)〜(2)

発問5 便利な生活の例はいくつ書いてありますか。
留意点
解答例 3つ

発問6 便利な生活をすることで起きてきた問題について書いてある段落はどれですか。
留意点
解答例 (3)〜(8)

発問7 問題の例はいくつ書いてありますか。
留意点
解答例 4つ

発問8 その4つの問題を簡単に箇条書きにまとめなさい。
留意点 ノートにまとめて持ってくるよう伝えます。
解答例 「土地があれること」「生物がほろびること」「水や空気がよごれること」「二酸化炭素が増えること」

発問9 8段落で「地球が重い病気にかかる」とはどういうことですか。
留意点 8段落の中に書いてある言葉を使って答えさせます。
解答例 「地球の環境が悪くなるということ」

発問10 人類が生きてきた時間を7時間とすると,そのうちどれくらいの時間,人類は自然と仲良くしてきましたか。
留意点 文章の読み取りの力とちょっとした計算力(?)を必要とします。
解答例 6時間59分59秒

発問11 「一秒が一年をこわす」とはどういうことですか。次の( )の中に当てはまる言葉を入れなさい。
「一秒間,(   )が(   )したために,(   )が一年かけて築いてきた(   )をこわす。」
留意点 ノートに書いて持ってくるよう伝えます。
解答例 順に(人類)(活動)(地球)(環境)

発問12 最初に大きく3つに分けたそれぞれの大段落の中で筆者は同じことを3度訴えています。筆者の一番言いたいと思われる文をそれぞれ一つずつ見つけ教科書に線を引いて持ってきなさい。
留意点
解答例 第1大段落「言いかえれば,わたしたちの生活を支えている便利さと引きかえに,地球が重い病気にかかり,最終的には人類自身に,大きなわざわいがおよぼうとしているということができる。」

第2大段落「ところが,ここ二百年ほどの間に,人類は,ちえと技術をふんだんに使って便利な社会を作り上げ,その結果として,地球の環境をこわし,人類自身の未来までもあやうくしているのである。」

第3大段落「人類が地球の上で,もしこれ以上おごりたかぶるなら,地球からは,大きなしっぺ返しを食うにちがいない。」