|
10月の、ある日曜日の午後、 海を見に海岸へ散歩に出かけました。 ちょっと歩くつもりが好天に誘われ 柳島海岸から鵠沼海岸まで歩いてしまいました。 |
![]() |
![]() |
海へ着くと、目の前にまぶしく反射した相模湾が広がり、 遠く東の沖には江ノ島の灯台がぼんやり見えます。 海は特に荒れていませんが、 自転車にサーフボードをつけたサーファーが何人も追い抜いていきます。 このサイクリングロードは柳島ー鵠沼間8.4キロメートル。 国道134号線と平行に作られています。 |
![]() |
漁港の近くまで来たら、港が大勢の人で賑わっているの寄ってみました。 港に戻ってくる観光釣り船には釣り客がいっぱい、堤防にも釣り人たちが大勢います。 バケツをのぞいたらキスとハゼが釣れていました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
茅ヶ崎漁港を後に、再びサイクリングロードへ戻って歩き始めます。 左へ折れれば茅ヶ崎駅方面に行くのですが、鵠沼まで歩くことにしました。 サーフィンを見ながら歩いて行くと、烏帽子岩もだんだん大きく見えてきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このあたりが中間地点。 ゴールまでがんばろう! |
![]() |
![]() |
ボードウォークで海を見ながら仲間とポイントの情報交換? |
![]() |
![]() |
やっと藤沢市に入りました。 このすぐ下でサーフィンの大会をやっているようでスピーカーの声が届いてきました。 サイクリングロードは、ジョギングやウオーキングをする人など、 いろんな人たちとすれ違います。 |
![]() |
サイクリングロードから江ノ島が一番よく見える場所からパチリ! 灯台もはっきり見えてきました。 |
![]() |
鵠沼側の起点に着いたときは5時を回り、西の空がオレンジ色に染まってきました。 日中、見えなかった富士山がうっすら姿を現し 歩道橋を見つけて急いで橋の上から写真を撮りました。 ここからはR134に出て片瀬江ノ島駅へ。 海側に、すっかり新しくなった新江ノ島水族館が目を引きます。 湘南ホテル跡に建設中のマンションには、完売御礼の看板が・・・ サイクリングロードを、自転車で何回も往復したことはありますが、 最後まで歩いたのは始めて。 家に着いたら万歩計の歩数は15,869歩でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |