ホオジロ
学名
Emberiza cioides Brandt,1843
CAT:610←463
スズメ目ホオジロ科
雄 2005.5.3 呉市 灰ヶ峰公園にて。 写真:S.M氏
灰ヶ峰での観察記録(見られた月には○印)
月
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
簡単な解説
チチッ、チチッと樹の頂に止まっている。地面に止まって採餌する。
林縁や草原で生息。
春から夏にかけて一筆啓上仕り候…といった聞きなしでさえずりが聞かれる。
雄は顔の白黒が目立つが、雌は茶色っぽく、あまり目立たない。
灰ヶ峰公園では、遊びの広場付近や鷹見ヶ台付近でよく見られる。
似ている種類→
カシラダカ
、
ミヤマホオジロ
灰ヶ峰鳥類リスト
へ戻る
ホーム
へ戻る