ムクドリ
学名
Sturnus cineraceus (Temminck,1835)
CAT:506←509
スズメ目ムクドリ科
呉市にて。 写真:A.S
灰ヶ峰での観察記録(見られた月には○印)
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
⑪
12
簡単な解説
留鳥として人家付近に生息する。
ギャー、ギャーとうるさく鳴く。 雄雌同色。夏から秋には集団となる。
灰ヶ峰公園ではまず見られなくて、麓の人家があるところに生息している。
麓の苗代町や郷原町では1年中みられる。
灰ヶ峰鳥類リスト
へ戻る
ホーム
へ戻る