1.[会の名称と目的] |
・会の名称は、「世田谷・九条の会」とする。
・この会は、日本国憲法第9条を守るため、「九条の会」(2004年6月発足)の「アピール」に賛同し、これを世田谷区内に広めることを目的とする。 |
2.[呼びかけ人および賛同者] |
会の呼びかけ人および賛同者は、すべて個人とする。 |
3.[会の活動と財政] |
この会は、憲法第9条をまもるため、パンフレット・ニュースを発行するほか、次の活動を行う。
・会への賛同・参加を呼びかけ、「対話のつどい」と宣伝「イベント」を開く。
・会の活動を支えるため「募金」を訴える。 |
4.[会の組織と事務所] |
会の運営のため、「呼びかけ人」および賛同者有志によって「世話人会議」と事務局を設置する。
・世話人会議は、活動計画について協議し、会計の監査を行う。
・事務局は、世話人会議の決定した活動計画をすすめる。
・事務所を、世田谷区内に置く。
|
5.[会の財政] |
この会の財政は、賛同募金によってまかなう。 |
以上
|
|
|
「世田谷・九条の会」呼びかけ人
○浅井 慎平(写真家)
○池上 保子(料理研究家)
○池辺 晋一郎(作曲家)
○石川 弘義(成城大学名誉教授)
○伊藤 強(音楽評論家)
○井上 鑑(作編曲家)
○岩崎 京子(児童文学者)
○岩島 久夫(国際政治軍事アナリスト)
○梅野 泰靖(劇団民芸俳優)
○小沢 昭一(俳優)
○小澤 隆一(静岡大学教授)
○尾山 宏(弁護士)
○加藤 周一(医学博士)
○金子 勝(立正大学教授)
○観世 栄夫(能楽・演出家)
○北沢 杏子(性を語る会代表)
○鈴木 瑞穂(俳優)
○大由 鬼山(尺八演奏家)
○都留 信也(環境生態研究家)
○中藤 泰雄(クラシック音楽事務所会長)
○中村 博(絵本作家)
○中本 信幸(演劇評論家)
○野上 燿三(東京大学名誉教授)
○橋本 博(元昭和薬科大学教員)
○羽田 澄子(記録映画作家)
○堀川 弘通(映画監督)
○丸木 政臣(教育評論家)
○森井 眞(歴史研究者)
○山田 洋次(映画監督)
○湯川 れい子(音楽評論・作詞家)
○横川 嘉範(被爆者)
○吉田 ルイ子(フォトジャーナリスト)
○吉原 公一郎(作家)
○米倉 斉加年(俳優)
○渡辺 信夫(牧師)
(以上35名)
|